
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
高校分野かな?僕は理系専攻数学の道に進もうとしています。
お互い頑張りましょうね。こういう困った問題は 学校の教員に質問してみるのが一番です。もし質問するのが恥ずかしい、教員分かりにくい、相手にされないといった現状であれば、hpなどで勉強してみるといいですよ。
動画見なんていうのも大変参考になります。
例としては
https://www.try-it.jp/chapters-7691/sectihttps:/ …
http://wakariyasui.sakura.ne.jp/p/mech/tikara/go …
こんなのがいいでしょう。
悩んでいても何も始まりません。受験生にとってこれからは大切な時期、正念場は目の前です。
難しい問題と遭遇しても、必ず解決の糸口を見出す方法があります。この時期で精一杯頑張りましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FEMのモード法と直接法の違...
-
全微分のdx,dyの意味
-
自分のこのようなやり方では何...
-
円板の固有振動数
-
物理の有効数字2桁
-
参考文献について
-
講義で配布されたレジュメをも...
-
大学 レポート 2000字以内で書...
-
レポートの字数に参考文献は含む?
-
1600字以内と出された課題レポ...
-
大学のレポートのファイル名に...
-
A4レポート用紙2~3枚は最低どの...
-
大学生のレポート4000字って多...
-
大学でレポートが出されたので...
-
大学生、過去問を回すことにつ...
-
3000字の期末レポートは何字ま...
-
参考文献は、ただ参考にしただ...
-
大学のレポートで、字数制限が...
-
レポートを1枚以上書けと言われ...
-
レポートの表紙
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
bcc(面心立方体)の四面体位置で...
-
物理の有効数字2桁
-
ダイアモンドの結晶構造因子に...
-
整数で答えよ、のように書かれ...
-
局所ヌセルト数から平均ヌセル...
-
単振動の運動方程式の解
-
円板の固有振動数
-
有限積分法について
-
1リットルは1辺が1cmの立方体が...
-
FEMのモード法と直接法の違...
-
全微分のdx,dyの意味
-
変数分離が成功したからといっ...
-
自分のこのようなやり方では何...
-
コンデンサーの端効果について
-
たたみ込み積分って名前つける...
-
物理基礎 力学の問題
-
線形代数 ブロック行列の余因子...
-
答えを教えてください (簡単な...
-
今年の東京理科大学理工学部の...
-
物理の問題
おすすめ情報