dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

g07でユーキューモバイルのSIMカードで
通信出来るでしょうか?

g07は無印版で
プラスではありません

ご教授よろしくお願い致します

A 回答 (4件)

3.9Gのバンド1なら理論的に利用可。


KDDIのau VOLTEは未対応。

KDDIのみ特殊で、CDMA 2000って3Gサービスのために、一般的な3Gは利用不可。
LTEを利用するにも、一般的には3Gエリアにも登録して利用するものとなっておりますので、3Gで登録出来ないKDDIは特殊と言えます。
そのために、利用出来ない場合もあります。
また、KDDIのエリアで利用出来る機種は、Apple以外の携帯電話は、KDDIが動作確認を認めた機種のみとなりますので
KDDIが接続を認めた機種
https://open-dev.kddi.com/information
    • good
    • 0

データ通信専用契約なら利用は可能と考えられます



g07 は もともと

・au VoLTE 非対応
・CDMA2000規格 未実装

という端末ですから どう転んでも音声通話利用は出来ません

UQmobileで契約可能なプランを列挙すると

× 1,980円/月:プランS(ぴったりプラン/おしゃべりプラン)
× 2,980円/月:プランM(ぴったりプラン/おしゃべりプラン)
× 4,980円/月:プランL(ぴったりプラン/おしゃべりプラン)
○ 980円/月:データ高速
× 1,680円/月:データ高速+音声通話プラン
○ 1,980円/月:データ無制限
× 2,680円/月:データ無制限+音声通話プラン

以上の中から利用できる契約は データ通信専用プランだけなので

○ 980円/月:データ高速
○ 1,980円/月:データ無制限

上記、2プランとなります

そして貸与されるSIMカードの種類についても注意が必要で

VoLTE非対応端末向けの

○ microSIM
○ nanoSIM

VoLTE対応端末向けの

× マルチSIM(mini)
× マルチSIM(micro)
× マルチSIM(nano)

があるので間違って「マルチ」を選択しないよう注意してください


仮に g07 で UQmobileを利用した場合

考えられる現象を実装から読み解くと

LTE
|○ B1(2,100MHz帯) 但し au網の中で最も貧弱
|× B3(1,800MHz帯)
|× B8(900MHz帯)
|× B19(800MHz帯)

WCDMA
|× B1(2,100MHz帯)
|× B6(800MHz帯)
|× B8(900MHz帯)

という悲惨 極まりない利用環境に追い込まれますから

過度の期待を持って利用しないようにして下さい


まだ契約前で質問者さんが私の友人なら

「絶対に止めとけ!」と制止に入る案件です
    • good
    • 1

Docomo用カードだったら使える


au用カードだったら使えない
    • good
    • 0

au系はVoLTE SIMではなくLTE SIMであればバンド1のみ使える可能性はあると思いますが


データ通信のみですしバンド1だけだとまだエリア的にキツイのでは
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!