dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

綺麗事を抜きにしたら人間関係って損得じゃね?


友達とか親友とか言ってるけど


何かしら損得勘定はある


ほとんどの人間は

損得抜きで
親切ってのはあるけど

A 回答 (15件中1~10件)

でも、それだったら親子関係って何なのだろ?


今時「老後の世話を~」なんてのを子供に期待する人なんて、まともな人だったらほとんどないだろうし。
将来出世した子供に家を買ってもらって・・・なんて、相当なお馬鹿でなければ考えられないと思う。
金はかかる、反抗する、自由は奪われる。
なのに何で子を持ちたいとか思うのかな。
いくら少子化傾向だって言ったって、毎年それなりに子供は誕生してくる。
まぁ細かく色々と理由を付けようとすれば出てくるのだろうけど、圧倒的に苦労の方が多いのに。
質問者さんの意見には同意するけど、この親子っていうのが自分でも良く分からない。
    • good
    • 0

そうだね



あんまり考えたことないけど、そんなもんなのかもね。

で、わざわざ確認したくなるってことは、最近そんな思いをしたのですか?

割りきって付き合いしたら、気楽って場合ありますからね。

でも、一人位でそういうのなしで付き合いたいかな
理想でもね
    • good
    • 0

ええその通りだと思います。


超の付くほど個々の人間を大切にした哲学者、シュティルナーもそのようなことを言ってました。
それを読んだとき、無性に共感しました。
    • good
    • 1

損得というと「金銭」と思ってしまいますが、


好かれたい、よく思われたいという感情も損得ですね。
ですので、おっしゃるように損得勘定のない「人間関係」はありません。
    • good
    • 1

鉄は熱いうちに打て



若いうちに良いも悪いも広く浅く経験する人が大人になって上手くできるんじゃないでしょうか?

そんな時に本気で一つしか経験しない友達はそれなりに大切ですが、深い関係は自分もその人もそこ止まりです。大切に思うからこそ信頼して戻るつもりで羽ばたきまた戻る。そのうち本当になれる間柄を親友と言うのでは?
浅くしとけば、損だった被害も極小な上早く元に戻ることもできます。
長電話や健康食品ににていますね。
良いと思いこんでだけいたのでは、時間と効果に後悔します。
友達を何人なら自分は上手く付き合えるかを決めて、それにほぼなるまではみんな焦ってしまうものだと思います。
でも大人になったらたまにしか会わなくてもずっと思う親友の方が多くなりますよ。
上手に年を重ねていけるといいですね!
    • good
    • 2

損得勘定が無いのが、本当の友人ですよ。



損得勘定があったら、それはもう
商売です。



何かしら損得勘定はある
  ↑
付き合っていて楽しい、というのが得という
ならば、損得勘定はありますね。

でもあいつと付き合っていると、金を借りるときに
便利だ、とか就職の世話をしてくれる、なんてのが
損得勘定でしょう。

そういう関係があるのは友人とは言えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやいやw
ドラマかw

お礼日時:2017/07/15 19:44

何を質問したいのか分かりませんが,この質問文に対しての意見を求めているという事で宜しいですか?


損か得はというのはある事象・ある結果に対しての評価を損というのか得というのはと言っているだけではないでしょうか.
しかもそれに明確な基準があるとも限らない.

例えばこの質問に対して幾つかの回答が既に付いていますよね.
この回答に対して質問者さんは質問した事で何かしらを得たとすれば,それは得になったと言えます.
しかし,何も得るものが無ければ質問の投稿や回答の確認をした時間を消費しただけになり,損したとも言えます.

回答者の立場で考えれば回答する事自体に注視しているなら,回答しただけで得したと言えますが,もしベストアンサー狙いで回答し,ベストアンサーが得られなければ損したと言えます.

またこの質問を閲覧した人で考えれば,興味のある質問であり,回答に満足する事があれば得となったと言えるでしょう.


人間関係にせよ何かしらの行動とその結果があればその結果について評価できます.
それを損得で話すかどうかです(つまりどこまでを損得で評価するかに尽きる).
一応念のために書きますが,"人間関係において打算的に行動している"という事を言っている訳ではないですよ.
本人の与り知らぬところで評価されている事もあるでしょうし.
    • good
    • 3

人間関係から情愛のたぐいを「綺麗事」として差っ引いたら、そりゃ損得勘定くらいしか残らない


でしょう。
「肉じゃがから肉を抜いたらジャガイモの煮物じゃね?」と言うのと似たようなものでは。
    • good
    • 0

損得大事だぜ


心の安らぎも損得に置き換える(心的に得とか)
だから友情、愛情、人間関係が生まれる。
良い奴だが同じ行動を取るのが鬱陶しい 悪い奴だが楽しい 損得では表せない物も有る。
    • good
    • 0

相手に都合よくとだけ考えたらそうだわな。

だけど、俺の友だちは、俺が間違ってたら俺のために考えて俺を捨てることはしてくれるよ。俺もそうするし、助けすぎないわな。自分に都合良い友だちばかり集めてたらそうなるんじゃない?ここのイエスマンを求めるのと同じだよ。ま、電車男類もあれっきり消えてしまったし、そろそろオフ会なんてのがそういったのにおかしいことに君たちが気づき始めてるのかもね。
ネットで繋がるなんてありえないわ。顔見て話して中身まで見切ったやつだけで充分。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!