dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供の頃よくいじめられていて
それで大人になって障害年金を貰うようになってそれを貰って働かないで
健常者の働いてる人を馬鹿にして今思えば恨んでいたんだろうなぁと思いましたが
そういう人がこの先恨まないで感謝して生きるにはどうしたらいいでしょうか

A 回答 (4件)

性根の問題ですからね。


質問者さまの場合は恨むことが日常の活力になっているでしょうから、無理でしょう。
恨まず生きると抜け殻になると思いますよ。
    • good
    • 0

いじめを経験したり、障害年金を受け取ったりすることは、人生に大きな影響を与えることです。

 感情的な苦しみや怒りを抱えることは理解できることですが、それを乗り越えて感謝と前向きな生き方をするためにいくつかのアプローチがあります。

自己受容と許し: 過去の出来事を受け入れ、自分自身を許すことが重要です。自分を責めず、過去の出来事を受け入れることで、感謝の気持ちが芽生えることがあります。

感謝の習慣: 毎日感謝の瞬間を意識的に探してみてください。小さなことでも、感謝の気持ちを持つことで、心が豊かになります。

他者とのつながり: 他の人々とのつながりを大切にしましょう。友情や家族の愛に感謝することで、心が温かくなります。

自己成長: 自己啓発や趣味、興味を追求することで、自己成長を促進します。自分自身に投資することで、感謝の気持ちが深まることがあります。

専門家のサポート: 心理療法士やカウンセラーに相談することも検討してみてください。過去のトラウマや感情を整理し、感謝の視点を見つける手助けをしてくれることでしょう。

感謝の心を育てることは、幸福感を高め、前向きな人生を送るための一歩です。
    • good
    • 0

恨んでてもいいですよ。


誰も相手にしてないから。
一人相撲してしんどいだけ。
    • good
    • 0

諦め肝心



障害年金だけで暮らせて
働いてる人を馬鹿に出来るとは
なかなか重度の疾患だと

いじめられてた過去があるから、だから何?
です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A