アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

会社が妊娠の際の手続きをしてくれず、全て自分でやってくれと言われました。
初めての妊娠で、産休に入る前にいくつか手続きが必要なのですが、私が初めての産休取得者とのことで会社側は何もわからないようです。
*出産手当て金
*出産育児一時金
*育児休業給付金
*産前産後休業保険料免除
の手続きが出産前に必要みたいなのですが(あってますかね…?)、出産手当て金は自分で申請書をダウンロードすればできそうで、出産育児一時金は病院とのやりとりで終わるものですよね?
育児休業給付金は自分でハローワークに質問攻めしてなんとかしようと思ってるのですが、問題は社会保険料免除の手続きで、調べたところどう見ても会社がやる手続きのような…。
調べてみてもなにもわからず、会社の年金事務所や健康保険組合に個人的に聞いたりしてもいいものなのでしょうか?わからないことだらけでギブアップです…。
ちなみに会社側は、住民税を普通徴収に切り替える手続きだけはしてくれるとのことでした。
どなたかアドバイスください。。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

別な観点から書かせていただきます。



そのような手続きを知らない会社ですので、会社はたぶん知らない情報でしょう。
雇用主が社内規定等をしっかりと整備したうえで、産休や育児休暇などを作り、実際に休職され、復帰となることで、助成金をもらうことができる場合があります。

50万とか100万とか、いくつかの助成金があり、その中から該当する助成金(併給NGもあり)がもらえるかもしれません。
産休取得まで余裕があるのでしたら、会社の社長などに話をし、面倒であれば成功報酬の社会保険労務士へ依頼することも可能な旨を知らせてみてはいかがですかね。
それがメリットと感じることができれば、専門家が大部分を行い、助成金の一部を払うだけで、面倒さは減りますし、会社としてもお金が得られるのです。
場合によっては、あなたのために行う手続きも専門家へ依頼してその費用も助成金で賄えるかもしれません。
会社としてもしっかりと規定の整備や実績を作ることで、今後の採用時に応募者のイメージアップが可能でしょう。

だいぶ古い話ですが、私が経営する会社に実の妹がパートでいました。妹のパート勤務日数を調整したうえで雇用保険に加入するようにしていたため、妹が結婚し出産となった際には、助成金を活用して100万円以上貰いましたね。その後もパートで在籍し働いており、二子三子が生まれた際にも助成金をもらいましたね。
私は自分で手続きを行いましたので、会社としては事務職が稼いだのと同じ効果でしたね。
会社は設けたお金にも課税されますが、それ以上に消費税負担もあるのですが、助成金をもらっても消費税の納付は不要です。赤字の会社が赤字の範囲で助成金をもらえば、相殺されて儲けが無くなりますので、儲けに対する法人税等も不要となるのです。
会社としては資金繰りが楽になりましたね。

あなたがこれらの道筋を建ててあげられれば、会社に感謝されるかもしれませんね。
    • good
    • 0

>調べたところどう見ても会社がやる手続きのような…



はい。本来事業所を通じてするものです。
免除手続きをすれば会社負担も免除ですから、会社がやってしかるべきだとは思いますけどね。

>会社の年金事務所や健康保険組合に個人的に聞いたりしてもいいものなのでしょうか?

聞くのは別に問題ありませんが、書類には事業主の記名捺印が必要です。それはやってくれるんですよね?
基本的には書類を書くだけですからHPを見たりしてわからないことは直接聞いたらいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!