
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
日本は加点制度なので減点でなく累積点です。
なので違反がなければ0点なんですが、あなたは今2点ということです。
免許取得して1年間に3点を超える累積で、初心者講習へ惨禍しなくてはなりません。
※初心者講習を受講しない場合は、原付免許の運転試験(学科)の再試験を強制されます。
この再試験に合格しないと免許取消になります。
初心者講習を受講することで、学科再試験は免除となります。
違反が基準を超えてから約1か月で手元に通知書が届きます。
※一度きりで再発行はありません。
通知書が届いてから1か月以内に初心者講習を受講してください。
※予約が必要です。
初心者講習の受講時間は4時間で、講習料金は9800円です。
初心者講習を受講しても、違反点数はそのままです。
0点には戻りません。
※1年間無事故無違反で戻ります。
※免許停止に達した場合は、免停講習を受ければ前歴1で0点になります。
※前歴が累積することで、より免停になる基準が低くなります。
それから、原付での速度規制は30kmです。
50kmも阿呆のように出せば、そりゃ捕まります。
もし、免許センターの講習で、そんなスピード出すもんなら、不合格で、やはり学科試験の再試験が待っています。
心しましょう。
No.4
- 回答日時:
減点では、ありませんよ。
加点です。スタートは誰も0点なのですよ。免許センターの講師も言っておりました。「自動車学校で何を勉強してきたのか」と…原付でもそれ位、頭入れとかなきゃ
講習を受ける前提な話になってる。
ってゆうか違反しなきゃイイ話でしょ(-_-#)
No.3
- 回答日時:
>3点になった場合には初心者講習を受ければいいのですか?
はい
初心者講習を受けて、講習終了後の小テストに合格すれば、また運転できますよ
合格しなかったら、免許取り消しです。仮免からやりなおし
>初心者講習とはどのようなものですか?
ビデオを見ながらの講義と、実車に乗って試験場のコースを走ります。
>その2点減点された分はいつになったら回復しますか?
最後の違反から366日後
No.2
- 回答日時:
へぇ~、減点されたのですか。
それは良かったじゃないですか。
日本の場合は加点方式ですから、減点されると言う事はそれだけ余裕が出ると言う事ですからね。
これは茶化しで言って居る訳では無いですよ。
免許を取った時の講習の中でも説明されていると思いますがね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
免許センターに行くから学校を...
-
家庭裁判所から交通事件照会書...
-
外国人旅行客向け個人ビジネス...
-
無免許運転について
-
普通免許が免停の場合、自動二...
-
フォークリフトは道路交通法上...
-
オービスが!!
-
原付で違反した点数は普通免許...
-
会社の電話での在籍確認について
-
道に置いてあるカラーコーンは...
-
「今後」と「向後」の違いを教...
-
メーカーからの保守部品の供給...
-
以内とは
-
市長選に立候補者がいなかった...
-
法律用語で「つ」の大小について
-
確か交差点から5m以内に駐車場...
-
PL法で規定されている部品保存...
-
[法律学習用語に関する質問] ...
-
電子カルテを写メする行為の罪...
-
施行と適用について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
免許センターに行くから学校を...
-
昨日、酒気帯び運転で捕まりま...
-
家庭裁判所から交通事件照会書...
-
外国人旅行客向け個人ビジネス...
-
40歳まで生きてきて人生最大の...
-
フォークリフトは道路交通法上...
-
普通免許が免停の場合、自動二...
-
これって地方公務員内定の取消...
-
タクシーやバスは二種免許が必...
-
アマチュア無線で、モービルハ...
-
原付で違反した点数は普通免許...
-
なぜ老人ホームの送迎に第2種...
-
酒気帯び運転で「意見の聴取通...
-
色覚障害者です。免許取れますか?
-
トラックの運転手様方に質問です
-
車に乗っているところ職務質問...
-
運転免許証のコピーを口頭で要...
-
駐車場での無免許運転
-
運転免許証の生年月日部分について
-
アルコール呼気0.51免許取り消...
おすすめ情報