プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

文字式を計算した答えについて

1/15x2y3を → x2y3/15
1/2a6b5を →a6b5/2

としても構わないのでしょうか。計算問題をした時、どうしても後のように分子の1を書かないで答えてしまうことが多く問題集の答えと合いません。

また、
次の等式を[ ]の中の文字について解きなさい
S=(a+b)h/2 (h≠0) [a]

という問題で、答えをa=2S-bh/h としてしまいましたが、解答はa=2S/h-b でhが約分されていました。
この場合は約分しないと間違いになりますか?

基本的なことだと思いますが、文字式の表し方のルールが自分の中で曖昧でいつも迷います。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

初めに、分数の式をここに書く時には、


どこまでが分子で、どこまでが分母かを分るように書きましょう。
又、二乗三乗の書き方も覚えましょう。

例えば、「1/AB」と書いた時には、(1/A)×B なのか 1/(AB)なのか解りません。
又、「Xの二乗」は「X^2]又は「X²」と書きます。(書き方は解らなければ、再質問して下さい。)

「1/15x2y3を → x2y3/15」これではあなたの考えを、其れこそ忖度する必要がありますから。
「1/15x2y3」は多分「(1/15)x²y³」と云う事ですね。
ならば普通は「x²y³/15」又は「x^2y^3/15」と書く事が多いです。
    • good
    • 0

質問者さんは、まず「手書きで、文字式を正確に書き表す」ことから始めた方がよいと思います。



この質問掲示板のような「テキスト文」では正しい文字式が書けません(演算記号やカッコをうまく使わないと、正しい式が書けない)。こういうところで回答をもらっても、それを「手書きでどう書くか」に翻訳できないと、回答の中身を理解することすらできませんから。
(そもそも、質問者さんは、ご自分が質問したい中身を正しく伝えることすらできていません)

このようなサイトで質問するのではなく、きちんとしたテキストや参考書で、もう一度「正しい手書きの書き方」を学び直した方がよいと思います。
    • good
    • 0

どこからどこまでが、分数の線なのでしょうか?


このようなところに書く場合、これではわかりません
1
--- ・x^2・y^3
15
の意味ならば、括弧を使って
(1/15)・x^2・y^3
等としないと伝わりませんよ。
元の書き方だた
1
-------------
15 ・x^2・y^3
にも見えます。




数学では、あまり「式全体を分母」みたいな書き方はしないように感じます。
定数・文字・文字... という書き方をよくします。
a=(2S-bh)/h

a=(2S/h)-b
とすることで、 aがS,h,bとどんな関係にあるかが直感でわかるかと。
    • good
    • 0

>(1/15)(x^2・y^3)を → (x^2・y^3)/15


>(1/2)(a^6・b^5)を → (a^6・b^5)/2
これはどちらでも良いことになっています。
整数なら最初に書かないといけないですが、分数ですから表記としてはどちらでも通用します。
通用しなければ、その先生の趣味とか意地とか心の部分になってきます。

>a=(2S-bh)/h
ですが、こちらは
a=(2S/h)-b
がすっきりとした形で正解ですね。
    • good
    • 0

1/15x2y3を → x2y3/15


1/2a6b5を →a6b5/2



(1/15)・(x^2)・(y^3)
(1/2)・(a^6)・(b^5)

ということでしょうか。

S=(a+b)h/2 (h≠0) [a]



2S = (a + b)h

2S/h = a + b

a = 2S/h - b

のようなので、解答のほうが自然に思えます。

a=2S-bh/h は a = (2S -bh)/h と () が付いていないと間違いにされてしまうと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!