
休日に心が休まらない
この質問に目を通してくださりありがとうございます。
社会人になり5年、休日に心が休まらないことが多く、その度に自己嫌悪に陥ってしまいます。
その理由として心当たりのあるものは、仕事に関するトラウマです。
私は昨年、3年勤めた職場を辞め、今は新たな所で働いています。
今の職場は友人の繋がりで採用していただき、とても働きやすく、また待遇も良くしてくださっています。
しかし、私の中でどうしても前の職場の記憶が抜けず悩んでおります。
前働いていた職場はいまと同じ業種なのですが、休日のサービス残業は当たり前。むしろ進んでやることで評価される。逆に休日に来ないと怠け者、責任感が無いという扱いをされるような職場でした。(休日に職場にこなくとも、必ず持ち帰りの仕事があったため自宅でこなしていました。)
その為、休日に仕事があることが《当たり前》だと思っていました。
今の職場は、前と比べると仕事量も半分ほどに減りました。持ち帰りの仕事、ましてや休日のサービス残業等はほとんどなく、自分の時間をもつことができ、大変ありがたいです。
一方で、休みの日に本当になにもしなくて大丈夫なのだろうか、他の方々になにか思われていないだろうか、やり残した仕事があるのではないだろうか、等と考えてしまい、最終的には自己嫌悪や虚しさ、焦燥感に刈られてしまいます。
誰かと予定を組んで会っていても、頭に仕事に対する不安があり、心から楽しむことができません。食欲や睡眠も減りました。
だからといって仕事だけが大好きな仕事人間という訳ではありません。休日は欲しいですし、休日の前の晩はワクワクします。しかし、いざ休日を迎えると撃沈。自分でもどうしたらいいのかわかりません。
同じような方がいらっしゃいますか?
様々な意見等いただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
早くに目が覚めてあなたの質問が目につきました。
ちょっと、大変ですね。辛いですよね。トラウマは確かにきついものですね。私自身がトラウマやフラッシュバックに悩まされた経験があり、あなたの気持ちや大変さが良く理解出来て 分かります。
あなたは、とても真面目な誠実な性格ではないですか。ですから、前の職場での事がしっかりと脳にインプリンティングされていて型が出来てしまっているのではないかと思います。
私の場合は子供の頃からの育ち方や環境が原因で自尊心がない自信が持てない人になっていてそのためにずいぶんと苦労して生きて来ました。
でも、それらを克服して今の様に周りの方達からも とってもポジテイブで前向きな人の様に言われるようになったのですよ。
どの様に克服できたか?・・・今の時点で 脳にインプリンティング(刷り込まれている)されている情報をアウトにする事なんですよ。
コンピューターなら簡単に出来る事ですが人間は様々な感情などがあってそんなに簡単には行きそうにないと思われるでしょう。でも、出来るのですよ。
あなたの文面からハッキリと分かりますが、論理的に過去と現在の状況を整理してきちんと書いていますね
要するに、自分の中では原因も理由も全部把握できているという事なんですね。後は、この分析された資料を基に過去の事を削除し廃棄するのです。
そして、新しい今の情報だけを 入れるのですよ。とても、恵まれた素敵な職場ですよね。お友達にも会社にも感謝出来ますね。嬉しいですね。幸せですね。本当に良かったぁ~
私たち人間には 色々と様々な 沢山の能力が備わっている様ですね。自分の考え方をコントロール出来るのです。環境も状況も他の人もほとんどの場合は変えるのは
難しいと思いませんか? でも、どんな状況にあっても 自分の考え方は必ずコントロール出来るのですよ。 それは、見方 考え方 受け止め方 捉え方などを
意識的に変えて行くのです。
ただ、頭の中だけで難しいと思えたら実際に ノートなどに書き出してみて(過去のデータ 前の仕事の内容)そして、それに目を通して これはもう要らない必要のない
物としかっりと思ってから 実際に削除して廃棄です。ごみ箱に捨てますよ。それから 新しい今現在の仕事の良い点 恵まれている点 感謝している事など優れている点を
出来るだけたくさん書き出して また、それらを良く読んで 脳にインプットと同時に大切にしまいます。出来れば、それをいつも自分の見える所においていて読み返す様に
すれば 段々と強く印象に残るのではないでしょうか?
長々とややこしい事を書きましたが 理解していただけたかな?
人間って騙される能力もある様ですから 実際に行うと結構簡単に自分を騙すことが出来るのです。(笑)
是非 やってみて下さいね。 そして今の恵まれた楽しい職場で喜びをもって良い仕事が出来る様に頑張って下さいね。変身したあなたを思い見ながら応援しています。(^_-)-☆
回答いただきありがとうございます。朝早くからこのような暗い内容の相談ですみません。どうしても夜中に目が覚めてしまいネガティブになっていました。
自分の中で意識を変える、、、なるほどですね。
回答者様も、お辛い過去があられるのですね。
紙に書き出して消去する、良い手かもしれません。時間があるときにやってみますね。
完全に自己否定になっていましたので、大変親身な回答に目が潤みました。本当に感謝です。
まだまだ自分をコントロールすることは難しいかもしれませんが、少しずつ自分と向き合っていきたいと思います。
今日も仕事をがんばります。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
No2の回答者です。
今朝 お仕事に行く前に お返事を書いてくれたのですね。丁寧にありがとうございます。まだ、帰宅はしてないのかな? もし、かえっていたら おかえりなさい!お疲れさまでした!今日は順調に
頑張れましたか?急に暑くなって来たので 体も疲れやすいですよね。アッ!あなたは私と違ってまだ、ずいぶん
お若いのでしたね。(笑)
そうなんです。私は若い時に対人恐怖症になり、引きこもりになって しばらくの間 何も出来ない状態になったのですよ
でも、病院には行きませんでしたね。 ただ、ひらすらに自分と向き合って 自問自答を続けました。何故自分はこの様に
なったのか? 何が原因なのか? それを克服するためには どうすれば良いのか? どんな事が出来るのだろうか?
等々を考え続けました。どのくらいの時が経っていたのかは 今は記憶にないのですが 答えが分かったのです。
それは、どんな状況の中でも自分らしくを貫くという事でした。他の人がどう思うか 感じるかではなく 自分がどうするか
どうしたいのかを頑張る事でした。その事を努力し始めてからは 物事がうまく運ぶようになりました。成功です。
段々と自信が持てる様になって その積み重ねでドンドン ポジティブに考えられるようになって行きました。やはり周りに
影響を受けて 人の物真似で うまくやろうと思っても 所詮は自分の物ではないので失敗しますからね~。
今朝、あなたに書いた事も一足飛びに一気に出来るとは思っていませんよ。ある程度の時間も必要だし 自分の中で意識改革も
必要だからですね。
*繰り返しは 記憶の母*と言う言葉がありますが 良いと思う事を繰り返し行うことで記憶の中に刷り込まれて行くのですね
そして、時々は家の中やバッグの中でも 綺麗に片づけて要らないもの ゴミを捨てる様に 私たちの考え方の中に溜まった物も
時には整理して捨てるのも必要かもしれませんね。
じっと、立ち止まって考えるだけではなく出来る所から行動する事がいいですよ。「下手な考え 休むに 似たり」・・と言う
でしょう。でも、ゆっくりとコツコツとマイペースで 頑張り過ぎないように頑張って下さいね。陰ながら応援してますよ。
2度も回答いただきありがとうございます。
本日の仕事は無事終え、自宅でゆっくりしているところでした。
今日は二連休明けで、グズグズのまま仕事に行ってみると、周りの方々はもちろん変わりなく接してくださり、1日やりがいをもって楽しく仕事をすることができました。
いつも、《ああ、私の考えすぎだったな》と思うのですが、やはり休みの日は、、、。
回答者様はご自身が確立してらっしゃいますね。尊敬します。確かに、私は社会人になってからは周りの反応ばかりを気にし、自分らしさを出す機会がありませんでした。自分が閉じ籠っていてはいけませんね。頑張りたいことをひたすらに頑張るようにしたいです。
意識改革、自分でも意識しながら日々を過ごしていきたいと思います。
回答者様にも、よい人生か訪れますように。
No.5
- 回答日時:
だいぶ昔に超忙しくて、休日も朝から終電まで働いていました。
(残業代だけでも1ヶ月分のお給料位もらっていました。)
単発の仕事だったので、その仕事が終わったら腑抜けになりました。
あとは、プログラミングの勉強で土日にず~っとパソコンスクールに通っていましたが、
パソコンスクールが終わって、やっと休めると思って嬉しかったのですが、
何故か休みの日に起きると頭痛がして、吐いていました。
何か趣味を見つけましょう!!
私はカルチャースクールに行ってみました。
いろいろな習い事が試せますよ。
お習字にフラワーアレンジメント、楽器もいろいろやりました。
没頭できる趣味が見つかれば大丈夫です。
今の職場、環境が良くてうらやましいです。
がんばって~♪
回答いただきありがとうございます。
残業代だけで月の給料ほどとは、、、大変なお仕事をされていたのですね。
その分、心身ともにきつい思いをされたのですね。
回答者様のお気持ち察します。
やはり、趣味は必要ですよね。良い息抜きになるようなものを自分でも見つけてみたいと思います。
今の職場は本当に大好きなので、少しでも恩返しができるように一生懸命勤めたいと思います。
励まし、ご助言嬉しかったです。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
大丈夫!!!
>休みの日に本当になにもしなくて大丈夫なのだろうか、
>他の方々になにか思われていないだろうか、
>やり残した仕事があるのではないだろうか
こんな心配しなくていいです^^
前の会社が変(ブラック企業)だっただけです。断言できる!!
そんな変な会社とおさらばで来て本当に良かったですね^^
私も昔、ものすごい嫌な事があって・・・
マイナス思考をとっぱらうために「滝業」とか行きました。
http://www.geocities.jp/takigyo/
あれは、すっきりしますよ^^
没頭できる何かに週末トライしてみてはいかがでしょうか♪
回答いただきありがとうございます。
以前の職場を辞めて、本当に良かったと思います。勤めている間は無我夢中で自分の職場がブラックだとも思わなかったですが、改めて考えると辛かったなあと思います。
回答者様も大変な経験があられたのですね。滝行は凄いです。煩悩ごと忘れられそうですね!
まずは、私も何か夢中になれるものを探したいと思います。
ご助言いただき、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- 会社・職場 仕事を辞めようか悩んでいます。 ・アラサー女 ・地方住み ・6年半勤務 ・手取り16万7千円、ボーナ 8 2022/10/24 07:50
- 会社・職場 外注の入れ替えの周りへの説明 3 2023/06/29 17:38
- 正社員 早めに回答いただきたいです! 転職で迷っています。 20代前半の女です。 自分の好きな接客業の仕事を 3 2022/07/11 10:01
- 会社・職場 管理職になりたくない 6 2022/10/21 15:51
- 会社・職場 サービス業への転職 4 2023/05/24 14:52
- 転職 主婦の転職、、、皆さんに働き方について質問します。 貴方が主婦の場合どのような働き方をしますか? 夫 3 2023/03/07 18:53
- その他(ビジネス・キャリア) どちらの会社に就職するか悩んでいます 4 2022/06/03 07:50
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- 会社・職場 仕事を辞めるべきか、待遇の改善をお願いするか悩んでいます 9 2022/05/07 12:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
休日にクライアントにメールを...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
仕事ができない40代です。
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
販売・営業職の方に質問です。...
-
公務員ですが、自分が配属され...
-
普通って何ですか… 清掃の仕事...
-
職場で全然しゃべらない人
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
自分にだけ当たりが強い…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
おすすめ情報