好きな「お肉」は?

先日IOデータのNASが壊れて動かなくなりました。
NASで自動バックアップしていたバックアップ用HDDのデータを取り出すために、HDDをパソコンにつないで、LanDisk Backup Reader1.22を使って、データを取り出そうとしたのですが、読み込めるフォルダと読み込めないフォルダがありました。
パッと見、フォルダ名が英語のみのものは読み込めて、漢字やひらがなのフォルダが読み込めていないようなのですが、その読み込めたフォルダの中には漢字やひらがなを使っているフォルダもあり、それは読み込めます。
読み込めるものと読み込めないものがあるのはなぜでしょうか。
読み込む方法はないのでしょうか。

新しいIOデータのNASを注文中ですが、新しいNASにこのバックアップ用のHDDを接続したら、また以前のように全部のフォルダを認識できるものでしょうか。

また、バックアップ中にNASが壊れましたので、バックアップされなかったデータがNASのHDDに入っており、できればそれを取り出したいです。
IOデータにお願いすると10~25万とありましたので、自力でできないかと考えているのですが、NASの中のHDDを取り出して、パソコンと直接つないだら、LanDisk Backup Reader1.22を使って読み込むことは可能ですか?

あまり詳しくないのでどうにかできないか模索していますが、これくらいしか方法が浮かびません。
何か方法がありましたらよろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    夫が、ラズベリーパイを使えば、NASのHDDのデータを取り出せないかなぁと言っていましたが、そのようなことは可能ですが?
    ラズパイでデータを読めたとしても、それを他のHDDにコピーできるかどうかも私にはわからないのですが…。
    夫の大切なデータも読み込めないフォルダに入っているので、夫婦共々どうにかデータを復活させたくて試行錯誤中です。

      補足日時:2017/07/06 11:38

A 回答 (4件)

ANo.3 です。



了解です。新しく入ってきた NAS でバックアップ用の HDD が全部読めたそうで、これで一安心ですね(ホッ)。

"やはりフォルダ名に漢字やひらがなが入ってるせいなのかなとしか考えられませんでした。ただ、読み込めたフォルダの中にさらに入っているフォルダには漢字やひらがなを使っていても読み込めているので、よくわかりません…。"
→ これはエントリの問題かな? トップのフォルダでは2バイト文字が駄目でも、読み込めれば後は読む側の自由になるよう気がします。正確には判りませんが。

NAS は内部の HDD が故障したのでしょうか? それならば、変換ソフトで読めなかったことも頷けます。正常な HDD を内蔵してみれば判りますけれど、新しい NAS での運用を優先した方がストレスが少ないような気がします。とにかく、お疲れさまでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
トップのフォルダでは2バイト文字がダメでも、読み込めればその後は問題ないというのは納得です!
だからその後のフォルダは問題なかったんですね。
きっとそうなんだと思います。

NASはやっぱりHDD自体が壊れたようです。
夫がラズパイにつなげてみましたが、結局認識されなかったそうです。
私のWindowsパソコンにつなげた時は特に音はしなかったのですが、夫がラズパイにつなげてみたら、HDDがピーピーなっていたそうです…。
そのメーカーのHDDはピーピーなってるのは故障ということだそうです。
その壊れたHDDにしか入っていないデータがあったので本当は取り出したかったのですが、諦めることにしました。

これからはトップのフォルダはすべて英文字にしようと思います。
そしてRAIDを組んでさらに強化しようと思います!
いろいろとありがとうございました。

お礼日時:2017/07/08 16:23

ANo.2 です。



了解です。当方では、紹介したソフトウェアで Linux(Ubuntu) のシステムファイルを読み出せるところまでは確認しましたが、それ以上にことは行っていません。

"正常な外付けHDDからもバックアップリーダーを使ってデータを取り出そうとしましたが、部分的にしか取り出せませんでした。"
→ と言うことは、何か制限でもあるのでしょうか。普段はその外付け HDD のバックアップからどのように参照されているのでしょうか? もし NAS 経由でないと読み出せない場合は、故障している NAS を修理するか、同様の NAS を持ってきてそれに繋いでみる他ないですね。NAS によっては外付け HDD は NTFS でも大丈夫なものもあり、これだと Windows からでも普通に読めます。

"NASのHDDを取り出して、先ほどパソコンにUSB接続してみましたが、パソコンに認識されず、バックアップリーダーを使っても認識されず、教えていただいた変換ソフトウェアを使っても認識されませんでした。やはりNASのHDD自体完全に壊れてしまったのでしょうか…。"
→ そうとも限りません。NAS 内の HDD なので、RAID1 なら何とか読めるでしょうが、RAID5 等で動いている場合は、単体の HDD を繋いで読み出そうとしても意味不明になります。また、セキュリティが掛かっている場合も同様に駄目でしょう(暗号化に対して復元するための復号キーが必要)。

単体の HDD を取り出して繋いでみても駄目なところを見ると、RAID5 かな? RAID5 だと故障している HDD を交換すれば、再構築して元のデータが復元されます。RAID1 の場合は、同じデータが二つの HDD に保存されていますので、どちらか一方が故障しても残りの HDD から読み出せます。RAID を組んでいない場合は、そのままフラットに保存されていますので、普通は Linux 等から読み出せます。何れもベースになる NAS が故障している場合は、かなり面倒になりますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございました。

紹介してくださったソフトウェアで確認までしてくださったのですね。
本当にありがとうございます。

バックアップリーダーで正常な外付けUSB HDDが完全には読み込めなかったのはよくわからないのですが、やはりフォルダ名に漢字やひらがなが入ってるせいなのかなとしか考えられませんでした。
ただ、読み込めたフォルダの中にさらに入っているフォルダには漢字やひらがなを使っていても読み込めているので、よくわかりません…。
しかし、夕方新しく購入した外付けUSB HDDが接続できるNASが届きまして、そこにさしてみたら今までのように中身を全部見ることができました!
バックアップリーダーでは読み込めなかった理由はわかりませんが、とりあえず正常なほうのHDDからはすべてのデータが読み込めて良かったです。

故障したNASはRAIDを組んでいませんでした。
NASに1台HDDが入っているだけでした。
パソコンに直接つないでも認識することがどうしてもできないので、それ以上進むのは難しそうです…。

お礼日時:2017/07/08 01:00

"ラズベリーパイを使えば、NASのHDDのデータを取り出せないかなぁ"


→ これは、殆どの NAS がフリーの Linux を OS に選んで使っており、「ラズベリーパイ」 も恐らく Linux ベースの OS で動作しているので、フォーマットが一致するところから、保存していたデータが読めるかもしれないと言うことです。

"LanDisk Backup Reader1.22"
http://www.iodata.jp/lib/manual/pdf2/landiskback …

"「LAN DISK Backup Reader」(以下本ソフト)は、専用フォーマットされたハードディスクにバックアップしたデータを、パソコンにつないで簡単に読み出せるリードツールです。LAN DISK が起動しないなどの緊急事態でもバックアップファイルの取り出しが可能になります。"
→ と言うことなので、このツールで読みだせるようならば、大丈夫のような気がしますが、"漢字やひらがなのフォルダが読み込めていない" と言うことなので、基本的には2バイト文字の読み込みに問題があるようです。

"バックアップ中にNASが壊れましたので、バックアップされなかったデータがNASのHDDに入っており、できればそれを取り出したいです。"
→ これは、バックアップ途中のデータと言うことでしょうか。となると、どこまでバックアップだれたあたのか判りませんので、完全な形での復元は難しいでしょう。バックアップが完全に終わっていれば読みだすことも可能でしょうけれど、そうでない場合はバックアップが完了している分だけになります。また、バックアップが暗号化されていた場合は、ほぼ不可能でしょう。まあ、今回はその恐れはないようですが。

「LAN DISK Backup Reader」 を使って読みだしているのは、パソコンに USB 等で NAS を接続してだと思いますが、中の HDD を取り出して直接パソコンに繋いで読み出す場合は、フォーマットが異なりますので、変換ソフトウェアを使うことになります。
http://blog.goo.ne.jp/ashm314/e/94e9c5e2ae337bf8 …

上記のページで紹介されているのが下記です。
https://www.diskinternals.com/linux-reader/
ダウンロードは下記です。Version 2.6 ですね。
https://www.diskinternals.com/download/zd1499311 …

内部の HDD を USB3.0 経由で接続する方法。
http://amazon.co.jp/dp/B00P5XI11W ← ¥2,199 Inateck SATA-USB3.0変換ケーブル 2.5/3.5インチ ACアダプタ

これで読めればしめしめですが。

それと、ANo1 さんが仰っている 「NASの寿命は3年」 というのは HDD の寿命ではなく、安全に使うために3年ごとに HDD を交換しましょうと言うことだと思います。これは HDD を3年毎に新しいものと交換してしまえば、寿命を気にすることは無くなると言う意味でしょう。実際、HDD 自体は故障しなければ、5年でも 10 年でも使い続けることは可能です。今回の NAS の故障が内部の HDD でない場合は、上記のような変換ソフトウェアを使えば読み出すことはきっと可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答とご説明ありがとうございました。

我が家では、NASに元データが入っていて、NASにUSB接続した外付けHDDにNASのデータのバックアップを取っています。
バックアップの途中で故障してしまったので、NASに入っていて、外付けHDDにバックアップがとれていないデータがあるので、NASからデータを取り出せればと思っていました。
正常な外付けHDDからもバックアップリーダーを使ってデータを取り出そうとしましたが、部分的にしか取り出せませんでした。

NASのHDDを取り出して、先ほどパソコンにUSB接続してみましたが、パソコンに認識されず、バックアップリーダーを使っても認識されず、教えていただいた変換ソフトウェアを使っても認識されませんでした。
やはりNASのHDD自体完全に壊れてしまったのでしょうか…。
あとはラズパイでできるかどうか確認するしか方法がなくなってしまいました…。
せっかく素敵なソフトウェアを教えてもらったのに、認識すらされない故障状態のようでショックです。
電源は入っていて回転している音は聞こえるのですが…。

お礼日時:2017/07/07 15:48

対応策ではありません。

そちらが希望であればスルーして下さい。
以下今後のために・・・
   
私も以前IOデータのNASが壊れて(HDDです)ひどい目に遭いました。
> NASの中のHDDを取り出して、パソコンと直接つないだら
NASはOSがlinux系のOSであるため、Windowsパソコンでは読めません。
私もバックアップが取ってないファイルを失いました。
   
IOデータでは「NASの寿命は3年」とWebサイトに書いてありました。
私はこれを読んで以来NASを使う気が無くなりました。
(IOデータの業務用NASは高いですね)
   
今は外付けHDD3台にバックアップを取り、このHDDは3年ごとに更新しています。
(パソコンで共有設定です)
外付けHDDの中身は以下を使っています。
https://www.wdc.com/ja-jp/products/internal-stor …
   
外付けHDDなら、中身のHDDさえ壊れていなければパソコンに接続して読み出せます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。

実はNASが壊れたのは2台目です。
私はあまり詳しくなくて夫が購入しているのでよくわからないのですが、外付けHDDだと、接続したパソコンからしか見れないということなんですよね、おそらく。
パソコンはつけっぱなしにしないので。
家族みんなで使用するのでNASなのかなと思いました。

あまりに面倒だったし、前回壊れたNASは、私のデータしか入れてなかったので、外付けHDDに買い変えて私のパソコンにバックアップ用とともに2台つけています。

今回壊れたNASは家族のデータを入れているので外付けHDDにするのは難しいかなと思いました。
NASの寿命は3年なのですね!
今回のは4年半もったからまだマシだったのでしょうか…。
外付けHDDだと、今一番古いのは10年近く使っています。
HDDは長持ちする場合もあるのですね。

やはり、NASのHDDのデータをWindowsのパソコンから取り出すのは難しいのでしょうか。
LANDISK Backup Readerを使うことでひょっとして解決してくれるのではと思ったのですが…。
しかも、先ほど新しいNASが届いたのですが、今回のNASは外付けHDDをつけられるタイプではなかったので、今まで使ってたバックアップHDDを直接つけられないということに気づきました…。
このままだとどちらからも完全にはデータを取り出せないということになりショックです。

お礼日時:2017/07/06 11:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報