プロが教えるわが家の防犯対策術!

年少の息子のクラスに乱暴な子がいます。
内容は、先生の目を盗み、どさくさに紛れて、突然、肘鉄、強く叩いたり、引っ掻いたり、突き飛ばしたり(園児が本当にふっ飛び、椅子に叩きつけられるのを見ました)などです。
基本的に、頭部、顔をよく狙っています。
私が見る限り&担任からの話では、被害は全員年少児です。

年少なのにと信じられない方もいると思いますが、私がこの数ヵ月、園見学やお迎えの時間をギリギリまで早めて実際に見てきた事実です。たまたまではありません。

息子もやられ、血が出るほど傷つけられたこともあり、一時期、登園拒否になりかけました。

息子とその子は隣だったのですが、息子が辛がっており事情を話し、席替えをお願いしました。

代わりにその子の隣になった子が、席替え初日からやはり顔をこづかれ首や腕に肘鉄をくらい(椅子から落ちそうになるほど)、極めつけは帽子のゴムをビヨーンと伸ばし、ほっぺをバチン!とやられ、号泣していました。が、歌の時間ということ、先生から見えない場所であることもあり、先生は気づいていません。

2日目は、泣かない程度に、短い距離からバチンバチンやられていました(嫌がって顔を背けていました)。歌の時間、死角ゆえに先生は気づきません。

3日目の今日は、またバチン!とやられて、号泣、これは副担が気づいて注意していました。

やられた子のお母さんは、園へのお迎えが一緒で毎日挨拶や軽い世間話をしたりするくらいの関係です。その子は放課後園庭で息子と遊ぶことも多く、私にも話しかけてくれ、甘えん坊だけど、三輪車で派手に転んでも泣かない我慢強い子です。その子が泣いていたのでよっぽどビックリして痛かったのだと思います。

今日はその子のお母さんと一緒に保育室内を見ていました。
バチンとやられその子が泣きだしたのですが、お母さんには経過が見えなかった様子で「どうしたんだろ」と呟いていたので、「○君に帽子のゴムでバチンとされたようです」と伝えました。お母さんはあらあらと苦笑していました。

しばらくして泣き止んだのが見え、お母さんが「良かった」と笑っていました。私はとても迷ったのですが、「昨日も、一昨日もゴムでバチンとされていて、一昨日も泣いていたんです…」と伝えました。

よそのおうちのこと、やられた本人がおうちで言っておらず、親も気にしていないなら出すぎた真似か、自分で言うのも成長か…という気持ちと、一方で、まだ何が起きたのかの説明もできるかどうか、言葉もたどたどしい年少児、男の子のプライドとか恥ずかしいとか親を悲しませたくないとか、そういう気持ちでいるために、被害が長引いたり、広がったり、幼稚園に行きたくないと追い詰められたりしないか…という気持ちのはざまで本当に迷いました。

よそのおうち同士のこと、今も、不快だったり、余計なお世話だったらと思うと心配です…。

その子はおうちでは何も言っていなかったそうです。まあ、息子も、すぐには言いませんでしたが…。

私は、子供への暴力行為を知らせてもらって構わないです。が、他の方はどうなのでしょうか。

我が子が一方的に受けた暴力行為、目撃していた他の保護者から伝えられることはどう思いますか?

また、よその子が他のよその子から一方的に受けた暴力行為を伝えることについてどう思いますか?

今後にいかしたいと思うので、ご意見ください。

A 回答 (5件)

保育参加はできないのですか?


それは、相手親の自覚の無さ過ぎだと思います。
子供を守れるのは親だけですよ。
年齢は関係ありません。
何人かやられたお母さんと現場を押さえて、担任の先生にその場で必ず伝えましょう。
非常に困っている事を園長先生に伝え、その子に対して誰か配置してもらえるように交渉した方が良いですよ。
大怪我や事故につながるケースもあると念頭に入れておいた方が良いと思います。
そういう子はこのままだと小学校に行くともっとひどくなりますよ。
    • good
    • 0

うちも 年少の頃 あざをつくったり ひっかかれたり それはそれはたくさんしてきました


もう少し大きくなると、男の子だと戦いごっこ これがまたたくさんあざやら 怪我して帰ってきます
私は心配でたまらないんですが 本人はあまり色々言わないんです
園とは別の場所で 保育園のグループと遊ばせたときに 何もしてないのに飛びげりしてきたり 胸をなぐってきたり でも反撃しないんですよ二回されたら一回仕返す
でも仕返しすると やった相手が逆ギレする(T-T)
見てて イラッとしたので そんなにしたら痛いわと言ってしまいました
なので 園でも先生に一応話して 気にかけてはもらってます
本当心配ですよね
わかりますよ~
    • good
    • 0

アナタは何度も目撃されてるのですよね?



園の先生に相談されたのですよね?
相談したにも関わらず先生方は何の対処もしてないのならそれの方が問題だと思います。
普通は先生からその子の親に注意してもらうように動くとか先生の目を盗んでと云うのなら盗まれない対応や他の対応考えてもらわないと安心して預けれないです。

ご質問についてですが
我が子がイジメられてる事実を気付いてない場合は話して貰った事に対しては感謝以外ないと思いますょ。
親なら子供の事が心配であり大切なんですから。

伝え聞いた親が子供に対してどう接するかは各家庭のやり方におまかせするしかないですけど。
    • good
    • 0

今回のように思わず言ってしまったという形でしたら問題ないような気がします。


それも当事者のお母さんではなく、第三者からなので相手のお母さんも相手が我が子可愛さにいっているとは受け止めにくいでしょう。
言われないと気が付かない方もいらっしゃいますし、ここで気がついて家でも何かしら接し方を考えてくれる方ならいいですよね。
言われても変わらない場合もありますし、相手のお子さんが発達障害などで本人や親の努力だけではなんとも出来ない場合もあります。

保護者会で、被害を受けたと思ってらっしゃるお母さんたちが一丸となって糾弾するような形だけは避けたいですね。
自分がその立場になったら嫌でしょう?

元気のよいお子さんはどこにでもいて、意外と立派に成長していたりするんですよ。
先日も役所にいきましたら、かつてのやんちゃ坊主が確りとお仕事をしていました。
すっかり落ち着いていい青年になっていました。

幼稚園に行かれた時にその子に直接、うちの子をイジメないでねと睨みを効かせてくると効き目ありますよ。
これが小学校の高学年になると親が出て来たということで余計に意地悪してきたり、先生や親の目の届かないところでやるので逆効果なのですが、小さいうちは直接悪いことは悪いと伝えた方がいいのです。
いうだけ言ったら、あとは我が子を信じて見守ります。
ずっとついているわけにはいきませんから、そういうものを自身で跳ね返す力をつけていかなければなりません。
    • good
    • 0

そんだけお子さんが嫌な行為を受け続けてるなら、相手の親さんに言う必要あると思います。

そりゃ、相手の親さんがどう受け取られるか判らないけど。あなたの仰り方にもよります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!