プロが教えるわが家の防犯対策術!

寝ても疲れが取れず眠気が残ります。
初めまして、22歳女です。ここ3ヶ月ほどしっかり寝ても朝起きると怠く全く疲れが取れません。
大学を卒業して4月からカフェで働いています。朝は5時に起きて6時には出勤するため夜は遅くても24時までには必ず寝るようにしていますが、朝起きるのがとてもしんどいです。
学生時代は武道系の部活だったため朝練もあり6時に起床し大学に通っていました。その頃はバイトが夜しかできなかったので業後の稽古が終わってから深夜2時頃まで働いていましたが朝はスッキリ起きていました。3月までは朝から夕方まで遊園地でバイトし、夕方から深夜2時まで居酒屋で働いてしましたが夜寝れば疲れも取れてスッキリしていました。
4月から仕事が変わると疲れがあまり取れなくなり、毎日しんどくなってきました。現在はカフェのお仕事に併せて学生時代から続けている居酒屋に月10日ほど働きに行っていますが、今までと比べれば活動時間も少ないと思いますが以前より体調が優れません。
休みの日は部屋でごろごろする日が増えて、昼食を摂ってから夕食までの時間ずっと眠っていることもあります。
私自身実家暮らしで、健康志向な親のおかげで毎日健康的な食事を1日3食いただいています。
カフェのお仕事も慣れて職場の方々からも頼られていて仕事で困ることはなく人間関係も良好です。
自分の生活にストレスや生活習慣の悪化等を感じませんが、体調には明白に出ているためどうにかしたいです。
ネットで見た情報で疲労回復の為にビタミンBのサプリメントを摂取し始めましたが何も改善されません。
何か原因・改善法をご存知の方、また同じような症状になった方でどのような対策をしたか教えていただけると幸いです。
お願い致します。

A 回答 (6件)

色々原因が考えられますが…。



・知らないうちに精神的な疲れが溜まっている
体の疲れは家でゆっくりしていればとれますが、精神的に疲れている場合は疲れが残りやすいそうです。

・睡眠が浅い
神経が高ぶっていたり、就寝時刻や睡眠時間が安定していないと睡眠が浅くなりがちです。

・季節の影響を受けている
暑さ・寒さでも疲れ具合は変わります。

きっと自覚はないけど疲れが溜まっているのだと思います。
眠いときは寝て、ダラダラしても良いと思います。しばらくは手を抜いた生活をしてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

掛け持ちの居酒屋のバイトの方はしばらくお休みをいただいてゆっくり休もうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/07/20 16:11

8時間以上の睡眠を取っても疲れが取れないなら、何かの病気の可能性もあるかも知れませんが、24時就寝・5時起き(5時間睡眠)では、疲れが取れなくても不思議ではないです。



現在の睡眠時間は、質問者さんとしては「しっかり寝た」という感覚なんでしょうが、人体的にはしっかりとした休息にはなっていないと思います。

もっと睡眠時間を増やす事をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

次のお休みの日にいつもより長めの睡眠を取ってみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/07/20 16:10

単なる「歳を取った」だけの話しに思いますけど。



十代の成長期は多少無理してもカラダがカバーできたのでしょうけど、
もう大人のカラダになったので「無理が効かない」だけでしょ。

あるいは、今まで蓄積していた「疲労」が出てきたか・・・。
学生時代に無理した結果、って事です。
ロクに寝ていないですよね?

昨今、No3さんの言う「睡眠負債」はTVでも取り上げられて
話題になっていましたが、
僕が見る質問者さんは昔から言われる「蓄積疲労」だと思いますよ。
これ、
普通は働き盛りの人が陥る話なんですけどねぇ・・・。

サプリメントとかってほとんど「ウソ」ですから
効き目などほとんどありません。
休日には「何もしない」ようにしてご自愛してください。
このままだと、
他の人より早く「老化」するでしょう。
質問者さんは人生に対し欲張り過ぎです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

歳をとったということですか…まだまだ若いと思っていました…。
目標のために学生時代から無理をしていたのは確かです。
もう少し自分を労わろうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/07/20 16:09

休みの日に眠る時間が増える人は、今話題の「睡眠負債」を抱えているのだと思いますよ。



要するに普段の日の睡眠時間が短すぎる。
5時に起きるというのに24時に寝るというのはボクには考えられません。
一日あたり2時間くらい少ないんじゃないかな。

試しに22時に寝るようにしてみてください。
起きたときの爽快さが全然違うなら、確実に睡眠時間が短すぎるということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

5時間睡眠でも十分だと思っていました…。次のお休みの日に22時に寝てみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/07/20 16:06

どうも、適応障害の者です。



自覚が無くても、周りの環境の変化や気候なんかに体が着いていっていないのかもしれませんね。

実体験を踏まえて言うと、今までと違う自分に罪悪感や劣等感を持っては悪循環になってしまうと思います。(これは決して くまたろう。さんが私のような疾患の前兆であると言っているのではありません。)

お休みの日にくらいゴロゴロしたっていいじゃない!と思いますよ。

クエン酸は疲れが取れるっていいますよ。
ドリンクなんかも種類がたくさんあるし、試してみては。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クエン酸!よく耳にしますね、試してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2017/07/20 16:04

大学を卒業して気持ちが学生時代のバイトから社会人の仕事へと切り替わっていく過程で、仕事の重圧を知らず知らずのうちに感じてしまっているのかもしれません。

4~5月くらいはまだ気が張っていたかもしれませんが、慣れてきた頃になって少し心と体が悲鳴を上げ始めたと言うことでしょう。

まず、カフェの仕事に集中するために居酒屋の仕事を暫く休むことは出来ませんか?
体調を取り戻す間だけ少しお休みした方がいいと思うんです。
カフェの仕事でしっかり生活習慣のサイクルを作るようにします。
実家で食事はしっかり摂れているのなら大丈夫だと思います。
その上で、
1)就寝1時間くらい前にぬるめのお風呂にゆったり入って心と体をほぐす。
2)就寝前にリラックス出来るよう音楽を聴いたり軽めのストレッチをしてから休む。
3)休みの日の普段と同じように生活をする。ダラダラ寝ていたりゴロゴロしていたらかえって疲れが溜まるだけ。休日こそ仕事との切り替えをする時。体をバッチリ動かして汗を流す、自分の趣味を思いきり楽しむ等々でメリハリをつける。

こんなところから始めてみればちゃんと休めて少しずつ体調も戻ってくると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

居酒屋の方にお願いしてしばらくお休みを頂いて生活リズムを整えていこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/07/20 16:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!