アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

育児ノイローゼなのかもしれません。
現在、6ヶ月と4歳間近の男の子2人の育児中なのですが、毎日のようにイライラ爆発して悩んでいます。上の子に、です。
赤ちゃん返りといえばそうなのかもしれないですが、とにかく落ち着きなくやめて欲しいことをどんどんやります。それが当たり前なのも重々承知ですが、下の子の世話がある中で余計な仕事がどんどん増えるとついカッとなって怒鳴り散らしてしまいます。
明らかに逆ギレな感じで言い返して来たりもするので、こちらもヒートアップしてしまっています‥大人げないですが。心と身体に余裕が全くありません。家族にはほどほどに甘えているつもりですが、2人目が生まれてから預けに行くのも遊びに行くのも億劫になってしまいました。そして肝心な旦那はほぼ不在。相談しても机上の空論というか、解決どころか喧嘩になって更にストレス溜まります。旦那には別に解決策を講じて欲しいわけでなく、痛み分けしたいというか?そんな感じなんですが、結果的に批判されるのでつらいです。
そんなストレスも子供に向けてるんだと思います。最低ですよね。何かしているときに執拗にまとわりつかれたりすると、やめて!と強い口調で言い、それでもしつこくやめないときはどいて!と、突き飛ばしてしまったりします。大声で怒鳴り散らしてキライ!!と言ったり、もう虐待ですよね。自分が本当に嫌です。流石に怪我させたりはないですが、どんどんエスカレートしていきそうで怖いです。どんな場合も最初は普通に言いきかせてるんですが、話をきかないときは怒る→怒鳴る→叩いたりすることも‥という、最悪な状態です。精神的におかしくなってる実感があります。助けてください。

A 回答 (7件)

「適切」


私は常にこの言葉を軸に物事を進めます

この適切というのは相手や職場のルールで変わります
私の職場は理不尽な人も多く私の思う事のほとんどは通りません

でもその人に適切な関わりしかしないし
その中からやれる最善の選択をしています

それは身内であってもです

旦那さんと机場の空論との事ですがやはり旦那さんがどう言う人なのか?
その把握ができていればどういう相談になるのか
またはしても無駄か無駄ではないか話す前にわかるはず

上の子は自分が主役でなくなったことに嫉妬しているかもしれないし
それはここの情報からは詳しく読み取れませんでしたが
もしそうならゴメンね、今あなたにかまってあげたいのに出来なくて……応援してね
落ち着いたらまた二人で遊びに行こうね
っていってあげれば彼の自尊心は満たされるかもしれないし目標もできる

力でねじ伏せる
いままさに「不適切」を力でねじ伏せようという状態に無理がきているのでしょう
いつでも最小限の力で物事を進めるには「観る事」「理解する事」
そしてその流れに「適切に接する事」

これが出来れば悪い芽が出る前に叩けるので問題そのものが生まれません
生まれても小さいうちに刈り取れる
やはり力は最小限で済みます
それはやはり相手の感情や相手の世界観が見えてないと出来ない

見えてないのに力でねじ伏せようとした動きを今後止められるなら
子供さんの問題は落ち着くと思います

子供の感情なんて単純
お兄ちゃんになってもらって後々は子供その子を見てもらう事だって出来ます
味方につければ自分の余裕はどんどんあくでしょう

旦那さんは経済が任務なので家族の事は自分が把握するぐらい腹を決めてやってもいいかも
そういう旦那さんならそう考えてもいいと思うし家の父もそういう人だったように思います

そういう人に諦めもせずずっと要求し続けた母の労力は無駄な労力と時間に終わり
そのストレスは私達子供に降り懸かりました

あなた様には同じ道を進んで欲しくないのでここは賢く振舞うべき

イライラは思い通りにならない思いです
なので全体を見て、一人一人を見て、そこから自分がどう動くか?
どう考えるか?で形は変わってくると思います

私なら使えない旦那さんなら使いません
自分でやる方がよっぽど早い
そういう動きをすれば大概頼られない事に不安を覚えて男は小さく声をかけてきたりするものです

今一度帯を締め直しましょう
あなたが選択した相手、あなたが選択した結婚
あなたが選択して子を産み、もう一人も選択した
その責任の全ては自分にあるはず

とりあえず上の子に強いお母さんは辞めて謝ってあげて下さい
お父さんとうまくいかない
自分がフラフラしてる
本当は弱いのに強いふりしたダメお母さんだ!あなたに当たってゴメンって

そうしたら子供はあなたを守ろうともしてくれます
守れる力もないのに

でも子供はそれぐらい理解力はありますよ

嘘はいけない
ありのままのお母さんとしてその子に接して素直に助けを求めてあげてもいいと思いますよ
子供は強いお母さんなんて望んでない
自分を見てくれるお母さんを求めているはず

もし私ならその上の子に助けてもらって、その後ゆっくり今後どうするかを考えるか整理していきますね
問題は山積みなのでまずは考える時間の確保
上の子は手はかからないはずです
そこはあなた次第です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

沢山アドバイスを頂き、ありがとうございますm(_ _)m
客観的に考えることができたように思います。
すべての責任は、たしかに自分にあります。本当にそのとおりですね。

たしかに、旦那に期待するほど結果イライラするので、もう諦めます‥。

私は今は育休ですが仕事してるので、つい平等にやってほしいと思って強くあたってしまっていました。

子供にもイライラをぶつけてしまうので、本当に切り離して考えていかないといけませんね。自分がどう動くか、ですね!

ありがとうございました(><。)

お礼日時:2017/07/23 20:45

きついですね。


わかりますよ。

わたしも10年以上前ですが、そうでした。

あれもこれもやる事いっぱい、
子どもを喜ばせたい
赤ちゃん泣いてる…。

なんでもかんでも完璧に…じゃなくていいんですよ。

ちょっとくらい家の中、散らかってても汚くても、死にはしません。

赤ちゃんは少しだけ泣かせて…
その間、4歳クンと遊びましょ‼️
赤ちゃんはたくさん泣けば、
お腹も空くし、ミルクたくさん飲んで
たくさん寝ます。

4歳クン、最低限ダメなこと、人に迷惑かかる事だけ叱りませんか?
あれもこれもダメだと、叱られる4歳クンも叱るあなたもストレス溜まります。
たまには、部屋中散らかして遊んでみるとか…。子どもは、普段出来ないこと出来ると喜びますよ。

旦那が協力的でないのなら
もうあてにしない。
求めてがっかりする時間が無駄なんです。

すこ〜しだけ力抜いてみましょう‼️
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、本当にその通りです。
つい何でもかんでもガミガミで、お互いストレスです。
危ないことや周りに迷惑かからこと、それで十分ですよね。意識してみます!!
性格的に難しいですが、鈍感にならないとって思います(;o;)ありがとうございました!

お礼日時:2017/07/23 20:42

私が2番目、3番目を育てた時は可哀想だけど赤ちゃんの時の記憶と幼少期の記憶何方が印象深いと考え、下の子をサークルやベビーベットに置いて、上の子を構うと優先順位を決めていました。



自分が絶対上手く立ち回れないのは分かっていたので、下の子は泣かせて、上の子は抱っこするみたいに。

すると泣いているのを私がほっておくので、上の子が面倒見るようになりました。

勿論全てが上手くはいきません、多分まだ出産後、半年で貴方の身体もホルモンバランスもとれていないでしょうし。

そして旦那さんも、子育ては誰でもやっている的な考えで貴方がどれだけ追い詰められているか?分からないのでは、どんどん負にはまりますよね。

一度市役所などで子育て支援の窓口から市のママさんサークルなど紹介してもらえて、日中子供同士が遊べて、ママさん達は片隅で見ているなど色々有りますよ。

精神的には行くのも辛いでしょうけど。

子育てに勿論、教育とか、食育とか有りますが、ママさんが倒れたら本末転倒!
大変だけど、何とかやり切れると言う気持ちまでモチベーションあげなきゃなりません。

ギリギリでいいんじゃないですか?
頼める親がいたら頼んで下さい。
育児ノイローゼは誰しもなります。
何とか切り抜けるためには他力本願です。
心が少し楽になったら貴方はそれだけ自分を責めると言う事はちゃんとした母ですよ。

大丈夫!

切り抜けるためにはなんでも使って!

長男は貴方の一番の味方ですよ。

少しでも休めるよう頑張ってね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがとうございます。親など頼れるところは頼り、ママ友とも気持ちを共有したりしつつ何とかストレスを逃していきます。子供に八つ当たりしてしまうのは本当に最低だと思うんですが(*_*)どうもうまく行かず‥反省の日々です。
少しずつ、少しずつでも状況を変えていきたいと思います。
ありがとうございました!!

お礼日時:2017/07/23 20:39

赤ちゃんが4ヶ月ですのであまり戸外に出ていらっしゃらないのでは?


大人も太陽に当たらないと鬱になりますし、子どもも戸外で遊ぶと精神的に落ち着くのですね。
「遊びに行くのも億劫」という言葉にその兆しが出ているかも。
朝夕の日差しの強くない時間に戸外遊びをさせてあげてください。
その時はよほどのことがない限りは叱らずに。
これからは熱いのでお庭でプールや水遊びもいいかもしれません。
戸外で沢山身体を動かしたら、室内では指先を使うような遊びに誘います。
3歳児は指先を使う遊びが大好きです。
発達に合わせたことをやってあげると落ち着きますよ。
迷惑なことをした時も理由を聞いてあげてください。
お母さんを手伝いたかったとか、あかちゃんにしてあげたかったとか優しい思いやりからかもしれませんよ。
そういう気持ちを認められずに怒られてしまうと優しい気持ちも、お母さんとの信頼関係も育ちません。


ご主人もお仕事で忙しいのではないですかね。
あまりストレスを与えてもご主人の精神衛生上よくないと思うので、どうしても手が回らないからこことここを手伝って欲しいという形でお願いした方がいいかも。

赤ちゃんを抱えていると思うように動けなくて大変ですよね。
イライラする気持ちも十分わかります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すぐに否定せず、まずは気持ちを受け止めること、本当に大切ですね。まだまだうまくいかないことだらけですが、叱るより、
イラッとしてもまずは優しく気持ちを受け止めてから私の言いたいことを伝えるだけで全然違うということが最近わかってきました。
自分自身の感情のコントロールが本当の課題なので、頂いたアドバイスを参考に、頑張ってみます!本当にありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2017/07/23 20:35

私も3歳と1歳の育児中です。


質問者さんとまったく同じです。
毎日怒ってばかり、初めは言い聞かせようと説明しますが、言う事を聞かないので怒鳴る、手をあげる。繰り返しです。
おもちゃの取り合い、下の子のイヤイヤが始まり、2人を連れて出かけると余計疲れるのでお休みでも家にいます。
ノイローゼな自分も嫌だし、見ていないから共感してくれない旦那も嫌いになるし、最悪な毎日です。
本当に辛いですよね。
後数年で、もう少し楽になると信じて一緒に頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日々の育児お疲れ様です。
うちはまだ下の子が小さいので兄弟で取り合いやら喧嘩はないですが、その状況も近い将来あるんだと思うと‥(泣)本当にお疲れ様です。
あと数年、振り返ればあっという間なのかもしれないですよね。今はつらいって心底思ってしまうことが多いですが、、同じように頑張っていらっしゃる方がいるって思うと救われます。
ありがとうございました(>_<。)

お礼日時:2017/07/23 20:32

我が家の息子達の時も、そうでした。



長男は、次男が生まれるまでは、親の愛を独り占めしていたのに、親の愛を次男に取られてしまったように感じているのです。

ですから、自分に親の関心を向けるように、止めて欲し事を次々と行って、自分を表現しているのでしょう。

止めて欲しいと怒るより、出来るだけ長男の方にも、愛情を与えていると感じられようにすることだと思います。

例えば、次男が寝ている時には、長男を抱っこして絵本を読んで上げるとか、昼寝の時には添い寝してあげる等、スキンシップして上げると良いでしょう。

長男が、自分にも愛情を掛けられていると感じるようになれば、次男も可愛がるようになるでしょうし、自己主張のような行為もなくなって来ると思います。

お母さんは、一寸大変のようですが、結果的には楽になるのではないでしょうか。
又、今、苦労しておけば、将来、二人ともお母さんの味方になってくれるでしょう。

将来への投資と思って、頑張って下さい。
応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね‥頭では分かっているはずなのに、ついイライラしてしまって。
スキンシップをどんどん取り入れて、愛情表現して気持ちを満たしてあげないといけませんね(-_-;)下の子下の子ってなってる自分がいるので、上の子の気持ちを今以上に考えなければ、と思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2017/07/23 20:26

御質問から、感情的になるのは理解できますが、ここで少し冷静になってみませんか。


4歳児ならば、簡単なご用をさせて「褒める機会」を増やします。弟の御世話もご質問者さんが教えて、簡単なことはお兄ちゃんにして貰います。そうすれば、お兄ちゃんも存在感を感じますし、自然に弟に対して「可愛い
」という気持ちが芽生えるものです。

お兄ちゃんが無理なことはご質問者さんが行う・・・子育ての共同作業をお考えなさっては如何でしょうか。

ご参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
最近なんとかやっと褒めることを増やせている気がします。弟のことも、可愛いと言ってくれるようになりました。怒るを減らしていけるよう、少しずつでも改善していこうと思います(´;ω;`)

お礼日時:2017/07/23 20:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!