プロが教えるわが家の防犯対策術!

6月に社会保険に切り替えたのですが、7月に新たに国民健康保険料通知表が届きました。額は、元が4950円でしたが、新たに届いた通知表は1100円でした。このことについて疑問を感じたのですが何かご存知であれば教えて欲しいです。今後、この国民健康保険は払うべきなのでしょうか?
宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

市区町村役場の国民健康保険課で聞きましょう。

    • good
    • 0

あ~。

なる程、私も勉強になりました。それと金額11000円と見間違えてました。払わないといけませんね!
Moryouyouさん参考になりました。
    • good
    • 0

もう少し詳細な経緯が分からないと


なんとも言えないのですが、
1100円通知は間違いないでしょう。

下記のような感じですかね。

社会保険加入推移
月 1234567
国保□□□□□↓切替
社保     □□

国保保険料改定と納付月
月 1234567
国保□□□■■■□
社保     □□
■:算定中で納付がない期間
  あるいは仮払い期間。

国民健康保険は4月で保険料が改定され
ますが、算定の処理時間を2,3ヶ月とる
自治体が多いです。
つまり4~6月は納付がないのです。
もしくは4~6月は仮払いとなり、保険料
が確定したら、差額を補正して7月あたり
に再度納付通知を出したりします。

どちらのパターンかはお住まいの地域に
より変わります。

上の例でいくと、
■4~6月分は暫定払い
□今回きたのは、4~6月の改定差額分
といったことが推測されます。

そうした説明が通知書にある程度記載
されているはずですが、お住まいの地域
の納付方法を把握して、上記前提知識を
元に1100円はどういうものかを役所に
ご確認されるとよろしいかと思います。

いかがでしょう?
    • good
    • 1

6月に社会保険に切り替えたのであれば払う必要はないと言われる方がいますが、それは違います。


国保は 4月~翌年 3月までを 1年度として、その納付期間が 7月に始まると言うだけです。

6月に国保の脱退届を出したとしても、4月、5月分はまだ請求もされていなかったので当然納めていません。
それが 7月になって請求されたのですから、指定された納付期限、たぶん 7月末だと思いますが、遅れないように払いましょう。
    • good
    • 0

> 6月に社会保険に切り替えたのですが、


社会保険ではなく、健康保険の話しですね?
6月から会社の健康保険加入であれば、居住役所に国民健康保険の脱退手続きを行ってください。
6月分以降は、会社の健康保険組合への納付支払(給与天引き)になります。
国民健康保険への支払いは4月5月分で、年度額の2/12(2か月分)になります。
詳しくは、居住役所の担当窓口にどうぞ。
    • good
    • 0

7月から今年度の国民健康保険料の支払いですよね?私も来ました。

今までの月額の5倍です。問い合わせの結果、引っ越しもあり所得の申請をしたら減額になりますと言われました。28年度の所得に対してのものなので収入が前年度より大きかったとか…。6月に社会保険に切り替えたのであれば払う必要はないかと。まだ国民健康保険証は手元にあるのでしょうか?重複で払う必要はないので市役所へ問い合わせてはいかがですか?まとまりのない文書ですみません。
    • good
    • 0

国保の脱退手続はご自分の手で済まされているのですね?


済んでいることを前提で話をしますが
請求された分は納付して下さい。納付しないと滞納となります。
そして請求された分を納付すれば、国保保険料の納付は完了です。

国保の保険料は、その年の4月~翌年の3月までの12ヶ月分を
何回かの分割で納付することになっています。
分割の回数は市町村によって違いがあります。
ちなみに当方の住む地域は10回分割となっています。

国保の脱退手続が済んでいるのであれば
今年度の保険料は4月と5月の2ヶ月分となりますので(保険料は月割計算です)
保険料が清算されて、恐らく一定の金額は納付しているものの
加入していた2ヶ月の分に満たなかったので
残りの分が今回の請求額ではないかと思われます。
上にも書いた通り、保険料は1年間を数回の分割納付となっています。
お住まいの地域が何回分割かが分からないところですが
例えば10回分割なら、1期分は約1.2ヶ月分相当です。
第1期分の1.2ヶ月分の納付は既に済んでいますので
残りの0.8ヶ月分が請求された、と考えれば話は合っていると思われますが。

何にしても、きちんと国保脱退手続を済ませているのであれば
保険料もきちんと清算した状態でお知らせすることになっていますので
今回請求された分は必ず納付して下さい。

なお、より詳しくその金額の根拠を知りたいのであれば
お住まいの市町村役場の国保窓口に問い合わせた方が賢明です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!