
いつも参考にさせて頂いております。
現在でVB6.0SP6でOracleのデータベースの内容を
ADO経由で表示するプログラムを開発しております。
その際、ADOのプロパティにCursorLocationという
プロパティがあり、設定値としてadUseClientと
adUseServerがあるのですが、ヘルプを呼んでもいまいち
内容が理解ができません。
また、ヘルプではCursorLocationのデフォルト値は
adUseServerになっているのですが、実際にADOのコントロールを貼り付けるとadUseClientが設定されます。
それぞれの特色と通常どちらを使うべきなのか教えてください。
宜しくお願いいたします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こんな感じですよね。
set s3cn_ado = CreateObject ("ADODB.Connection")
s3cn_ado.Open "dsn=Osd3_ADO;uid=OSD;pwd=OSD"
s3cn_ado.CursorLocation = 3
'|_ adUseServer = 2
' adUseClient = 3
ODBC接続の際ado.CursorLocationはレコードセットの順処理だけを使用するならadUseServer = 2 を指定する方が高速であって、レコードの前方移動などを行う場合はadUseClient = 3 しか選択できない。
と覚えていますけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ADOを使ったDBアクセス後のメモリ解放
その他(データベース)
-
実行時エラー 3265「要求された名前、または序数
Visual Basic(VBA)
-
参照設定は2.8と6.0 6.1とどちらにチェッ
その他(Microsoft Office)
-
-
4
実行時エラー -2147217900 ADODBでレコードセットオープン時エラー
Access(アクセス)
-
5
ADOでNullフィールドの抽出
Visual Basic(VBA)
-
6
アクセスで数値型のフィールドにNullをいれたい
その他(データベース)
-
7
レコードが存在しなかった場合
Microsoft ASP
-
8
ExcelのVBA。public変数の値が消える
Visual Basic(VBA)
-
9
[VBA] ADOの Clone と AddNew
その他(プログラミング・Web制作)
-
10
日付型のフィールドに空白を入れる方法を教えてください
その他(データベース)
-
11
ADOでRecordsetオブジェクトをレコードソースに設定したい
その他(データベース)
-
12
access テキストボックスの値取得
Access(アクセス)
-
13
VBAでレコードセットの総レコード数を取得する方法
Access(アクセス)
-
14
フォーム上の現在アクティブなコントロールの取得
Access(アクセス)
-
15
VBAで保存しないで閉じると空のBookが残る
Excel(エクセル)
-
16
ラベルとテキストボックスのグループ化を解除したい
Access(アクセス)
-
17
ACCESS VBA でのエラー解決の根拠がわかりません エラー「イベントプロパティに指定した式・・
Access(アクセス)
-
18
フォームのテキストボックスなどの変数名を標準モジュールから参照は可能か?
Visual Basic(VBA)
-
19
ACCESSで値を代入できないとは?
Visual Basic(VBA)
-
20
Excelで数値→文字列変換で指数表示になったものをいっぺんに直したい
Excel(エクセル)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C# のテキストボックスデザイン...
-
日時や時刻を指定し、その時間...
-
MSFlexGrid
-
ExcelVBAのコントロールの種類...
-
どう増強すべきか
-
複数のコマンドボタン(VBAで)...
-
VBA シートのボタン名を変更し...
-
パソコンへの「Dropbox...
-
AccessVBAで「dim dbs as datab...
-
Debug.exe実行時にWinMainCRTSt...
-
【マクロ】エラー【#DIV/0!】が...
-
フォーム1が開いているのならMs...
-
VB.NETでラベルの大きさってど...
-
クリックイベントなのに、2回ク...
-
[VB.net] ボタン(Flat)のEnable...
-
Do While中のVBAアプリケーショ...
-
共通モジュールでDBへの接続と...
-
worksheetFunctionクラスのVloo...
-
Amazon api について。JANコー...
-
アイコンとボタンの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テキストボックス(VBA)でEnter...
-
Wordテキストコントロールが未...
-
エクセルの画像にツールチップ...
-
MSFlexGrid
-
ADOのCursorLocationプロパティ
-
DataGridViewで行の展開みたい...
-
VB.NETで縦書表示をしたいので...
-
ユーザーフォームに日付を表示...
-
C# TEXTが空白であるLABELは何...
-
デザインモードを解除すると消...
-
VB6でLabelの最前面にText Box...
-
Enabled=Falseのテキストボック...
-
コンボボックスの高さを変更し...
-
C# アプリ終了時に設定を記憶...
-
VBのデータグリッドが表示され...
-
コンボボックスのセンタリング
-
エクセル VBA ユーザーフォーム...
-
checkbox付きListViewで デフ...
-
MFCでbitmapを背景にしてstatic...
-
リストコントロールのデータの...
おすすめ情報