映画のエンドロール観る派?観ない派?

システムエンジニアとして派遣され早1年たちましたが、開発してるものが複雑すぎて、ろくに理解もできてない状態で不安です。未経験でソフト会社に入社してから簡単な案件のシステム開発をc#で半年ほど行ったあと、ろくに触ったこともないC++の現場にシステムエンジニアとして派遣されました。しかし現場では簡単なマージやテストばかりで開発という開発業務は何も携わることができていません。皆さん最初はこんなものなのでしょうか?開発に携わりたくて言語知識も習得しソースコード理解しようとしても、結局色々な機能毎に様々な処理を行っているため理解にも時間がかかるし、開発してる訳でもないので、その時理解できても忘れてしまうため、結局理解できない。というループに陥ってしまい。結局、持ってる業務で手一杯で終わります。最初はこういうものなのでしょうか?それとも、そういう要員としての配属なのでしょうか?先輩も特に同じような業務しか振って頂けないため、歯がゆい思いです。開発してるメンバーは忙しいし、そんなこと相談しにくいという状況です。どう解釈するのが正解なのか、この先どう立ち回っていけばいいのかアドバイスをご教授頂けると幸いです。よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 現状に焦っているなか書き込んだため、文章がおかしい点が多々ありますが、どうかお許しください。

      補足日時:2017/07/20 00:28

A 回答 (2件)

>>どう解釈するのが正解なのか、



覇権会社にとって、派遣社員は、建設機械や足場材などのリース物件だと同じだと思います。
本人が現場で与えられるのが簡単な仕事ばかりだろうが、難しい仕事であろうが、毎月きちんと売上を上げてくれればいいんです。
例えば、客先から派遣料として毎月50万円もらえて、給料として20万円払っているなら、会社は毎月30万円のプラスになります。
もちろん、社会保険とか、その他の経費もあるので、30万円がすべて会社の利益にはなりませんけど。

推測ですが、質問者さんが努力して、言語知識を得ても、理解力がアップしても、客先会社は、「毎月50万円払っているけど、最近この人の価値は60万円くらいにアップしたかもしれない。でも、派遣元会社には、何も言わないでおこう。下手に知らせると、派遣料の値上げなんて言われるかもしれないからな」というスタンスが多いかもしれませんよ。

もちろん、何年か後に、他の派遣先に変わるときには、これまでの経験年数と経験業務によって、派遣料がアップする可能性はあるので、勉強がすべて無駄になるってことはないですが・・・。

>>この先どう立ち回っていけばいいのかアドバイスをご教授頂けると幸いです。

一般的に、技術者で一人で仕事ができると思われるには、経験年数3年くらい必要だと思われています。
1年目であれば、現在のような仕事割り当てが普通ではないでしょうか?

そして、この業界で生きるには、自分で将来の目標を定めて、帰宅後の時間や休日などを使って、努力していくことだと思います。
ですので、「将来は、○○系の開発の仕事をやりたい」「将来、独立してフリーで請負の仕事をやりたい!」とか「自分でWebサイトを開発し、○○サービスを提供する会社を作りたい!」など、いろんなパターンがあるとは思いますが、なんらかの目標設定して、それに向かって努力することだと思います。

IT業界だけではありませんが、社会人になれば、学生時代のように、先生が「○○しなさい!」とお題を出して、それに答えて真面目に頑張ればいいだけのようなものではないですからね。
    • good
    • 1

最初はそんなものです。

そのうち開発にも携わる事が出来るようになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!