
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
正社員じゃなくてもいいんじゃないですか?
さすがに月6万円っていうのは少なすぎると思います。
年金も払っていない…なら、将来年金が支払われる額も厳しいと思いますよ。
余談ですが、私はこれまで240前程年金で支払ってきたのですが、
現段階で将来私に支払われる年金は、20万だそうで…ちょっとショックでした。
(35歳になったら年金機構からお知らせハガキが来ました。)
住民税も、そのうち市役所から、催促がまとまって来ると思います。
貯めれば貯める程、返済がキツくなるので、早めに払った方が良いと思います。
相談すれば、市役所も対応してくださるはずですので。
アルバイト・パートとして働くにしても、
コンビニよりは、
イオンとか…大型スーパーの契約社員(パート)の方が、
社保証・厚生年金・有給などがあり、きちんとシステムがある分、対応してくれます。
時給が820円でも、日・祝日・17時以降などの加給などもあり、
月15日くらいしか働けていませんが、1日8〜9時間入って、
手取り月約9〜10万は稼げます。
実家を継ぐにしても、持ち家の場合、その内、老朽化にともないメンテナンス費用がかかります。
古くなればなるほど…。
場所によっては、車も必要になるでしょうし、車のメンテナンス代もバカになりません。
その辺もひっくるめて、先々の事を考えると、
どんな理由があって、転職を繰り返してるのかはわかりかねますが、
1つの所で少し落ち着いて働いてみるという事を意識してはいかがでしょうか?
No.3
- 回答日時:
月収30万円の仕事に25年間従事して得られる厚生年金額は月4万円なので
国民年金と合わせて65歳以降は10万円の年金収入になります。
年金、あなたはいくらもらえる?平均受給額と早見表
https://allabout.co.jp/matome/cl000000001979/
現在のまま年金未納でいると国民年金も満額支払われなくなってしまうので、
なるべく早く安定した仕事に就くことをお勧めします。
実家を継ぎ持ち家であれば、居住費がかからないので、
生活費のみ6.5万でなんとかするのであれば、国民年金で大丈夫かもしれませんが、
年を取ったときに6.5万の国民年金もしくは厚生年金あわせて10万円では生活できなくなるかも
しれないので、生活保護を受給することになるかもしれません。
現役世代であれば、18万円もあれば一人暮らしできると思いますが、
老後の生活が心配です。
出来れば30万円程度の収入を確保したほうがいいと思います。
それでも、厚生年金4万にしかなりませんが、
なるべく、現役時代に働いたお金を貯金するなどして貯めておくことが大事だと思います。
No.1
- 回答日時:
実家があなたにどれだけぶら下がっているかわかりませんし、
実家は自給自足分でたいていのことができるのか、
すべて外部調達が必要なのかはわかりません。
少なくとも税金が払えるぐらいぐらいは必要でしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
使わない年金の有効な保存方法
-
老後海外移住生活、円安で年金...
-
老後の生活費
-
【老後資金問題】金融庁の老後...
-
定年までに、2000万円貯められ...
-
DINKSで且つしたいこと・欲しい...
-
公務員で出世、昇進できない人は…
-
定年と役職定年
-
農協(JA)職員の定年は何歳です...
-
定年を迎え、再雇用で職場に残...
-
老後が大変不安です。
-
結婚しないと、老後は寂しいで...
-
子供いらない人って老後どうす...
-
① 定年退職後も働きますか。 ② ...
-
子どもがいない夫婦です。老後...
-
三菱商事の出世コースってどん...
-
農協の所長の退職金について
-
散りぬべき 時知りてこそ世の中...
-
都心で老後
-
定年退職で無趣味
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
使わない年金の有効な保存方法
-
老後のために、貯金は2000万円...
-
月収6万円のアルバイトで一人...
-
20歳年上の彼氏に、年齢が不安...
-
老後について? 皆さんは、65才...
-
老後の不安
-
完全リタイアするには
-
41歳男性です。 18歳から働き出...
-
年金2000万円問題。解釈は人そ...
-
年金のみで生活、成り立ちますか?
-
老後、年金10万円で暮らすには
-
持ち家も年金もなかったらあな...
-
4088万1152円あったら...
-
年金って払う必要ないですよね...
-
ずっと年金未納だった旦那との...
-
老後の必要経費
-
フリーターでも年金は払うべき...
-
不安です
-
老後の資金はいくら貯めればよ...
-
老後資金として65歳までにいく...
おすすめ情報