dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女性が独身時代に出産したかどうかを確認する方法はありますでしょうか?

経緯は下記の通りです。

妻が独身時代に妊娠していたことを、妻のスマホに残っていたメールから知りました。そのメールでは、妊娠6カ月で彼氏に結婚の意思がなくて困っている、と記されていました。妊娠6カ月は週数で20〜23週であり、中絶の最終期限は22週です。つまりメールの時点で中絶のリミットまで時間がなく、中絶できるか微妙なラインです。

妻はとは結婚相談所で知り合い、妻はバツイチでした。メールの日付から元旦那と上記の彼氏は別の人間であり、この話は離婚した後のことです。なお結婚前に妻からはバツイチではあるが、子供はいないと聞いていました。戸籍謄本にも子供の記載はありませんでした。

以上が経緯です。

通常であれば戸籍謄本に記録されるはずですが、シングルマザーの場合や、彼氏の認知の有無などで、例外もあるのではないかと疑心暗鬼になっています。

アドバイスをいただきたく、どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

除籍簿を確認してみる事ですね。


ただし、出産後、特別養子縁組をしていれば除籍簿の閲覧は制限されるので見る事はできないかも知れませんが、そうなったらそうなったでクロにはなるでしょう。
    • good
    • 0

40代♂既婚です。



確認する方法 → 【妻に尋ね、それを信用する】

あなたは奥様を信用するだけです。
聞くことに抵抗があるのは、あなたの奥様への配慮だと思います。
それは、あなた以上に奥様がツラいのだと把握できているということでしょう。
(もしくは単に、スマホを覗いたことに対する負い目か)

結婚前に奥様が「子供はいない」と言ったのなら、いないのです。
過去に堕胎の事実があろうが、それを言わないのは奥様のあなたへの配慮です。
隠したいのではなく、同じ悩みを負わせたくないのでしょう。
奇しくも知られてしまいましたが…

知らなくて良いことを無理に知ろうとすると、大抵の場合それは後悔になります。
たとえ嫌な事実が無かったとしても、行き場のない嫌悪感情は、奥様を信用できなかった自分に向きます。
尋ねることをせずに、『全てを信用する』と自分に言い聞かせる方法があります。
強い意志が必要ですが、実際にはそれが一番ラクな解決方法でしょう。
奥様のスマホを除いたりせず、堂々と自分の決めた信念を貫くだけですからね。

まぁ、戸籍に及んでまで形跡を残さないような細工はしないでしょう。
十中八九、奥様の発言は正しいと思われますけど。
あなたには男として、そんな奥様をしっかりと守ってあげて欲しいと願います。
    • good
    • 2

65歳主婦です。



男性側からしたら、気になって当然のことですよね。

奥さんは、危険を承知で中絶したのではないですかね?

ただ、奥さんが中絶をしていたら、その禍は、貴方のお子さんに出てきます。

特に、長男の人生の不幸、、ということで、禍が出てきて、

生まれたお子さんは、次々と不幸が押し寄せ、一生、「幸せ」とは、縁がなくなります。

女の子ばかりでしたら、長女に。長女でなくても「家」を継いだ次女、三女などの

お子さんに不幸が近寄ってきます。

お腹の中で殺された赤ちゃんが、

自分は産んでもらえなかったのに、兄弟姉妹は、お母さんのおっぱいをもらったり、

抱っこしたりしてもらっている。自分だけは、母親の手によって殺された!!

という、無念の思いが、家を継ぐ長男、長女を 幸せになんかさせるものか!!

という気持ちで、次々と奇怪な不幸を兄弟姉妹を通して現してきます。

奥さんが、貴方のお子さんを妊娠される前に、奥さんにきちんと尋ねられた方が

いいと思います。

中絶児の禍は、家をも、滅ぼしてしまいますよ。

私は、こういう問題を数十年間、数百例扱って来ました。

中絶児の災いを簡単に考えてはいけません。

貴方ご自身の今後の人生を含めて、きちんと奥さんに、この中絶児の

禍が家を滅ぼすことをお話しされた方がいいです。

もし、奥さんに尋ねるのが怖いなら、お子さんを作らないほうが良いと思います。

でも、中絶でなく、きちんと出産されて、誰かに育てて貰っておられるのなら、

禍の心配は要りません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!