dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

婚約者の子供を妊娠しましたが、私の持病や胎児の成長が悪いことなどの理由があり、
「今無理をして産んで苦しい思いをするより、いつかまたあかちゃんを授かる時を待とう」という彼の言葉を受け手術を受けました。
育つかわからない状態でしたが中絶したことに変わりはありません。

つわりもなかったし、術前術後の痛みも全くないです。
辛い思いをさせてくれたらいいのに赤ちゃんは何も残してくれませんでした。
自然妊娠は不可能かも、と言われていたのに妊娠出来ること、妊娠したことで治った病気があることを赤ちゃんは教えてくれました。
「早く悪いところなおそうね」と先生は言ってくれます。

彼は嫌だと思うならセックスしなくてもいいし、
この先妊娠できなかったって二人でずっと一緒にいれたらいい、と言ってくれます。(そんなの無理なんじゃない?って思うこともあるんですが)

結婚の約束をしているのですが、幸せになっていいのかという気持ちと、産んであげられなくてごめんなさい、という気持ちが混在し彼に甘えたりあたったり不安定な状態です。

大きな犠牲を払って私たちは一緒に人生を歩んでゆく決意をしたのですが、
何も具体的な話が出ていない状態をみて私の母は、
「孫を奪われ、その上娘に辛い経験をさせたのに適当に扱われているような感じがする」と言います。
これは親の優しさだと思っています。
「妊娠おめでとう」「胎児が成長しない」「産む産まないは本人の意見を尊重する」といわれ産まない決断をしたのも、手術を受けに病院に行ったのも私です。

話し合って決めたこと、気持ちの整理はついていたと思ったのに・・・・

A 回答 (3件)

おはようございます。


前にも答えさせていただいたのですが・・・。

辛い思いをして混乱されているのですね。
私も持病で妊娠継続かどうかに迫られた時、大変辛い思いを経験しました。
当時彼とは結婚は正式には決まっていなかったのですが、その時友人に「もし最悪の場合でも、今の彼と結婚しなさい。この悲しみを一緒に背負っていけるのは彼しかいないから」と言われました。
その後私は彼と結婚し出産もしましたが、あなたの相談を見て彼女の言葉を思い出しました。
私もあなたの悲しみを一緒に背負えるのは彼しかいないと思います。
ちなみに友人も病気であかちゃんををなくし、夫婦で深い悲しみを乗り越え強い絆で結ばれています。
気持ちの整理はそう簡単にはつかないでしょう。一生つかないかもしれません。でも彼となら同じ悲しみを背負い、一緒に人生を歩めるのではないでしょうか。
また、蛇足ながら彼と幸せなあなたの姿がご両親への慰め・幸せにつながるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
なんどもありがとうございます。
彼と一緒に幸せになれるように頑張らなきゃなぁ、と思いながらも、
病気の治療で同じ病院に通い続けるのが辛いです。
通ってもいい結果が得られる保障はないですし・・・
くよくよしててもなかなか前に進まないですし、
彼と前を向いて頑張りたいと思います。

お礼日時:2005/12/12 21:33

中絶を決める時、あまりよくお考えにならなかったのですか? そんなことはないでしょう。

きっといっぱいいっぱい考えたことであろうと思います。婚約者の方と共に。それで決めた結論なんです。それがその時のベストだったのです。「その時」のことを「今」考えるのは、違うと思います。人の気持ちや状況は変わったりもします。ですから過去を思って、今だったら違う結論を出すかもしれない、という事由だって、時にはあるかもしれません。でも、過去は過去、今は今なのです。その時お二人で熟考なさって、その結論が出た。あなたは一生懸命考えて、その時それが一番良いと思った選択をしたのです。

文面を読む限り、私はあなたの婚約者は、良い方のように思えます。とても信用できる方のように思えます。セックスがなくても、子供がいなくても、寄り添って生きていくことは、私は可能だと思います。甘えたりあたったりするあなたを、おそらく受け止めてくれる彼であるとは思いますが、彼の心にもまた、女性であるあなたほどではないとしても、複雑な思いがあるのではないかと推察します。心が傷つき、体にも大きな傷を負ったのはあなたですが、時には彼の心中も察してあげられたらいいですよね。(まだあなたにその余裕がなければ、仕方のないことだと思いますが。)

それから、補足の文を読んで思ったのですが、ご自分を守ったことに、罪を感じないでください。誰しも、まずは自分を大事にすべきで、それでいいのです。もしも母親になる場合を考えても、その母親が自分自身をしっかりと保つことができ、その上でないと、自分以外の誰かを守ったりすることは、できないのだと思うからです。

お相手の方との「今」と「これから」を大事に考えていかれてはどうかと思います。お母様の立場から見た、優しさからの発言などに、多少揺れてしまうこともあるでしょうが、あなたの人生なのです。あなたの気持ちが一番大事です。そういう過去はあったにせよ、私はあなたは婚約者の方と、幸せを手になさるのではないかと予想します。中絶した子供のためにも、中絶した子供の分も、幸せになって欲しいし、それは許されることで、そうなることで子供もわかってくれるのではないかと、私は思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
あのまま妊娠を継続していても育つ可能性は低いと言われ、ぎりぎりまで頑張ってみたのですが今後の妊娠に影響がないように今手術しよう、と自分で決めたことです。(持病も治まって産める、と前提に考えてですが)
きっちり病気を治して(治らないかもしれないけれど)、
みんなが幸せになれるように努力したいと思います。

お礼日時:2005/12/12 21:49

優しいと言っても今だけかもしれません。


口だけなら何とでも言えますからね。

両親も、そして質問者様もそれを危惧しているのです。
結婚の約束も反故にされるかもと。
妊娠と言うビッグイベントをスルーしていつ結婚できるのかと。

中絶による気持ちの変化があります。
互いに見張っているのです。
「あなた、変わった」と言われかねません。

全てが結婚の大団円にならないと中絶の子供も報われないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
妊娠する前から入籍は1~2年後の予定です。(親にも報告済み)
病気の完治はいつになるのかわかりません。
完治しないかもしれません。
病状が悪化し手術を勧められた矢先の妊娠、無理して産んで自分の命を失うことが一番怖かったです。
結婚していても産まなかったかも、と思います。

お礼日時:2005/12/10 09:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!