
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
過剰に気にし過ぎている自分を自覚することかな。
自覚して、気にしすぎているせいで偏った自分のバランスを戻そうとする方に意識を集中する。
意識というのは同時にあれもこれも集中できないもの。
耳で捉えている音も、雑多な音の世界から聞きたい音を選んで聞こえているらしいですよ。
気にし過ぎは、実は気にしたい。
それが、本当に自分に要らない情報は捨てるんです。
噂や陰口そのものか、それを言う人か、特に気にするのはそれらに嫌悪を感じる自分だから。
なんにも学習できない人は、ただ、それをする相手を嫌うだけだけど、
ちょっとは他人から学ぶなら、自分は嫌悪を感じたくないのだ、とか、
そもそも、噂や陰口、それを言う人を気にしないでいる人もいる中、
気にし過ぎる自分の価値観はどうなっているのかってことに関心を持てば、自分の価値や囚われが見えてきます。
鏡のように他人の言行動には、自分の嫌な側面を見てしまうとか、色々あるけれど
どれも結局、自分の構造上の問題が分かるってことで、相手がどうこうじゃない。
変えられるのは自分の中身。
そういう自覚が必要なんだと思う。
No.6
- 回答日時:
陰口を、言ってる奴は、必ず他でも言われてるし人に悪くあたってると必ず何かの形で返って来るし
気にしないで下さい。陰口、嫌がらせをする奴は、本当に可哀想で考え方が可笑しい人ですから相手にしない方がいいです。俺だったら無視そいつに話しかけられても無視これがそいつには、一番の薬です。

No.5
- 回答日時:
職場に何をしに行ってるのですか?
人間関係を求めに行ってるのですか?
自分の仕事をしっかりやって、給料を貰えばいーのです。
他人がどう言おうと仕事をしに行ってるのとですから。
悩みや相談は家族、友達に話せばいーのです。
No.4
- 回答日時:
職場って場所にもよるけど変わった人多いよね
大きな要因に縦関係も強くあると思います
表裏ある人は多いし半端な人ほどそういう傾向あり
でも職場はそういう所は多いと思いますし
現在私の職場もそう
気にするというよりそういう世界観を把握すれば良いと思います
陰口に関してはきにしなくていいとおもう
私の経験的には的外れな事も多く、さらに陰口を言われる人はその事を全然覚えてなかったりします
なので私はそこに関してはどうでも良いと思っています
ただ嫌いであってもこちら側は嫌悪感は気おつけてください
職場関係はまずくなるといづらくなるので
把握とそつなくこなすことですかね
そういう人はあんまり出世はしないからそのうち仕事頑張ってれば簡単に追い越せるはずだし表裏ある人なのでそのときはへーこらしてきます
または別の職場探しても良いし、でも似たような境遇は出くわすので経験は大切
今の環境は後々にも役に立つのでリラックスとペース配分、オフの過ごし方などに意識を置かれると良いと思いますよ
No.3
- 回答日時:
ご存知の通り仕事は遊びではありませんね。
生きるためにお金を稼がないといけないし、遠いくも老後や何かあったときのために蓄えておきたいですよね。「お金を稼ぐ場所」と割り切ってしまうと陰口がどうでもよくなってきますよ、、、
悪口を言うぐらいだから友達になったりすらこともないでしょうし、一生のすべての時間を会社で過ごすわけではありません。
あなたが今持っている大切な家族や、信頼できる友達を大事にして、陰口をコソコソと言うような人達は頭の隅に動かしちゃいましょう❗️
その人たちにあなたの人生を卑怯な悪口でダメにしないで!
No.2
- 回答日時:
噂話とか、自分には関係が無いからと割り切る事です。
自分はイジメや嫌がらせを受けると、
「別にこの人に嫌われても全然関係ないし」っと全く気にしません。
そうすると自然と嫌がらせは無くなります。
他人の陰口とか言っているのはほっときますが
同意を求められれば、
ぜったい乗りません。
あまりひどいと、「本人に直接言えば?っていうか言ってあげましょうか?」っていいます。
そうすると自然と悪口とか嫌いな人が集まってきますよ。
類は友を呼ぶって事かな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の歓迎会について悩んでます。
-
普段は自分に対して好感をもっ...
-
上司たちが自分の陰口を言って...
-
ある陽キャの人が意味わからな...
-
私は現在、高校生です。相談と...
-
「ありがとう」と言い過ぎてし...
-
職場で嫌がらせや陰口や悪口を...
-
これは陰口に入りますか?
-
「嫌い」と宣言する意味。
-
欠席した職場の飲み会では、自...
-
人の陰口叩く人にこそ、こちら...
-
わたしは人に嫌われる事を本当...
-
根暗な人を観察したり
-
職場の陰口について
-
部活で無視されたり、陰口を言...
-
自分のこと嫌ってる女子 普段自...
-
自分の事がよく分かってません...
-
成り上がりで金持ちになった人...
-
夏休み中に髪をバッサリ切った...
-
上司から目を潰されないように...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近転職し7月から働いているの...
-
既婚男性、子供の話はするのに...
-
欠席した職場の飲み会では、自...
-
私に対する陰口を聞いてしまい...
-
「ありがとう」と言い過ぎてし...
-
仲が良かった近所の奥さんに、...
-
裏で自分の陰口言うくせに近づ...
-
依存・干渉・詮索してくるママ...
-
職場である人の陰口を言いまし...
-
なにもしてないのに嫌われまし...
-
陰口を勝手に盗み聞きして怒っ...
-
人に嫌なことした場合に 自分に...
-
悪口や陰口を上手く受け流すには
-
女性が陰口を言う理由はなんで...
-
職場に気分屋のおばさんがいて...
-
風俗勤務でデブ専な店なのもあ...
-
女子高生が怖い
-
「陰口って本人に聞こえる声で...
-
陰で笑いあう人達
-
類は友を呼ぶということわざが...
おすすめ情報
文では分かりづらいかも知れませんが…
(何処にでもある職場環境と思われるかも知れませんが…)
いじめとかではないのですが、噂話や陰口がたえなかったり凄く裏表のある人がいたりなどしています。
辞める人が多い職場です。