dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

保健所から引き取った犬でドックカフェとか開くのは出来ないんでしょうか...?
保健所のサイトを見たら毒ガスで殺されてしまいます、引き取ってくださいとの募集が大量にありましたので...

A 回答 (6件)

お礼文ありがとうございました。


誤字ごめんなさいね。
私のあなたの年頃の時は何も夢がなく希望もなかったです。
だから、あなたの志に感動してます。
私は今頃になって人のために役立ちたいと思っています。
あなたと比較して無駄な時間を過ごしてきたと反省してます。
この世の中素敵な人が沢山います。
一生懸命頑張っていればそういう人が手助けしてくれます。
是非、頑張って困った犬を助けてあげましょう。
あなたのような若者がいるのを知って元気が出ました。
ありがとう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こんな自分にそんな風に言ってもらえ光栄です。
自分の中の気持ちも纏まりましたのでBA差し上げます。
頑張ります

お礼日時:2017/07/24 18:47

あなたが17歳と初めて知りました。

質問するときに背景を書きましょう。
出も、年齢は関係ありません。
大事なのは志です。 儲からないことは確実ですが実際に
実行している人はたくさん存在します。
夢は行動しなければ実現できません。夢があれば行動の
エネルギーになります。
社会はあなたの夢を実現可能な方向性です。無理な計画
ではありません。
資金が足りなかったら協力者を求めて共同経営の道を探
しましょう。
あなたは自らの身に付けるべき能力と協力者を募るコミ
ニケーション能力も高めてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

申し訳ございません、自分は小中学生の頃いじめられて人間不信になり今通信制の高校に通っていて3年生でAOで入学も決まっています。
このままではダメだと思い、堕落した生活を変えようと思い、高校に入ってすぐ早朝のバイトをしていて入学も決まりましたので先月、辞めさせて頂きました。
店長やアルバイト先のおばちゃん達とかは本当に優しくて辞めるときにも優しい言葉をかけて貰い、心から嬉しくて涙を流しながら頭を下げました。

母は自身よりも僕の事を大切にしてくれる人ですし、バイト先の皆さんのおかげで自分は人と話す事が出来るようになりました。

一時期本当にふさぎ込んでいる自分が居ましたが、人間に恵まれたからだと思います。

こんな自分なので勉強もあまり出来ず今までこれといった努力はしてきませんでした。
そんな自分が儲けて幸せになる、なんて大層な事は求めていません。
最低限生きていければいいと思っています、それより自分は不幸なわんちゃんの1匹でも幸せにしてあげたいと思っています。

こんな自分でも昔から大好きだったわんちゃんを幸せに出来るならそれだけで充分です。

まだ時間もありますので、今を一生懸命に頑張り、いずれは開業できる様な人間になってみませます。

お礼日時:2017/07/24 16:02

>トレーニング兼ねドックカフェを開業するってのはどうでしょうか。

。。

何を考えているのか。素人というか、まだ卵、経験も不足している人が
トレーニング、躾した犬が接客なんて怖いのですが。
やっぱり、思わぬ事故とかは絶対に避けないといけませんしね。


ドッグカフェというと一般に犬がお客さんとして行けるカフェのこと。

どちらかというと犬カフェかな?あとは保護犬カフェとかも言われていますが。

結局やっていいかどうかの前にお金の問題があるかと。
資金。

どういう犬をそろえて、安全性をどうやって、人慣れしている犬でも
接客に耐えるかどうか
餌代、病院代、散歩をどうするのか
客単価や商品はどういったものにするのか

経営の勉強、犬の勉強
できればすでに開業している人の元で働き具体的なノウハウを勉強

様々な許可申請、資格をきちんととること。
あと開業する立地によって経営できる業種に制限があります
保健所などともしっかり打ち合わせながら計画をすすめないといけません。
https://office-gyousei.com/dog-cafe-opening-proc …
http://www.cafe-kaigyo.com/c4.html

祖母が金回りがいいから資金は心配なくじゃんじゃん使えるならいいですが
つぶれない程度に経営するには
何匹なら引きとれるか
もらい手がつかず老犬になり、店にも出せない、病院費用が高い
となった時にもある程度接客の若い犬も入れないといけないし
そういったことも考えてきちんと計算しないといけないと思いますヨ

もしいつか開業するとしても、今すぐは無理でしょう。

学生のトレーニングの練習も兼ねて、というレベルでできるわけじゃないでしょう
おばあさまがきちんと店長や経営できる人を雇い
あなたがトレーナー的な役割で従業員になるというならまだ別でしょうけど。

「甘い見切りで飼い始める」ことが
保健所の不幸な犬を増やしているのですから
かわいそうだから、と引きとって甘い見通しで犬カフェをやるなら
あなたも同じになってしまわないように。

店の改装、開業のコストを考えると
普通に引きとって飼ってあげても同じような気もしますけど。

おばあさまにまず相談されては?

許可申請が降りるだけの準備、資格、場所、自治体のルール
などを満たせば、ダメってことはないでしょうけど。
気もちだけでやるのはダメでしょね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

専門学校を卒業しましたら、実際にトレーナーとして数年働き知識、キャリアを積み1人前としてやっていける様になりましたら開業したいと思っております。

助けてあげたい、という気持ちだけでやっていこうとするのはダメなのは重々承知しております。

気持ちだけで目指してるだけと思われるかもしれませんが、いずれは1人前のトレーナー、経営者になれる様勉学に励みたいと思っております。

自分はまだ高校3年なので社会経験も無い子どもが何を言ってるんだ、と思われるかもかと思いますが、必ず1人前としてやっていける様勉学にも励み、1匹でも多くの捨て犬を幸せにしてあげれる様な人間に必ずなってみませます。

お礼日時:2017/07/24 15:36

考えはとても良いことですね。


まずは保健所から引き取って誰にでもなつくように
訓練する必要があります。
一度捨てられた犬は精神的に荒れているので、1匹
ずつケージに入れて慣らす必要があります。
カフェを開く前に準備が大変です。
探せば協力者は沢山いるはずです。
一匹ずつ預かって慣らしてカフェに集めると、犬好きな
お客さんが集まり犬にとっては地獄から天国です。
大変でしょうが、協力者を探して是非実現してください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分はまだ17歳の子どもなので時間は沢山残されているので頑張ります

お礼日時:2017/07/24 15:10

問題は、犬が(何をされても)他人に危害を加えないという保証があるかどうかですね。


犬がどういうときに他人に牙を向けるかはわかるとおもいますが、、、そういうところに引き取られている犬は、過去にトラウマを持っているワンちゃんが多いと思います。 不特定多数の人間と接するのに向いていない可能性が高いということです。 これから、学校に行くなら、たくさん勉強をして、たくさん体験をしてください。 不幸なワンちゃんを一匹でも減らせるとよいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
それは重々承知しております。
昔自分が小学生の頃に保健所から引き取られた雑種が居て近付いただけで噛まれて服とか引きちぎられることなんて良くありましたが徐々に心を開いてくれました。
去年亡くなってしまいましたが、穏やかであんまり吠えなくもなり、他の人に噛んだりもしなくなりましたので、その子の様に心を開いてもらえる様頑張りたいと思います。

お礼日時:2017/07/24 15:09

他人や他の動物に接することになれていない犬で、ドッグカフェは無理でしょ。


なんで、どのような犬を引き取るのかによります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分は今ドックトレーナーを目指しており、専門学校に進学する予定です。
祖母が何件か店を経営しておりますのでそこでトレーニング兼ねドックカフェを開業するってのはどうでしょうか。。。

お礼日時:2017/07/24 13:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!