dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フローリング用のつや出しスプレーを使っていたら床がベタベタするようになりました。
ただ雑巾がけするだけにしたらよくなってきたんですが、床のつやはありません。米ぬかを使う方法は、ワックスがかかっている床には効果ないと聞きましたし、賃貸なのでワックス薄利してかけなおすのも・・・
他につや出しの方法はないですか?

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。
    ワックスしたいですが、賃貸で薄利に失敗したらと思うとできなくて・・・。できるだけきれいに掃除して薄くワックスすると余計、汚くなるでしょうか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/07/30 22:43

A 回答 (3件)

ツヤ出しは油を含んでいるので、


ゴミやホコリを吸着して
必ずベタベタするし余計に汚れます。

1番いいのは剥離してワックス。
それができないなら、
こまめに水拭きしてからツヤ出しをし続けることを繰り返す!それしか
ツヤをだす方法はありません。

ワックスがムリなら
私的にはただ水拭きすることを
お勧めします。

水拭きでも綺麗に拭きあげれば
自然なツヤがでますし、
何より清潔でフローリングを傷めません。

1番いいのはこまめに水拭きです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お湯拭きをしたらベタベタがとれました。
つや出しって、油なんですね・・・。安易に使うのはやめます(^^;)
とても参考になりました。

お礼日時:2017/08/01 20:51

そもそもそのお使いになったつや出しスプレーという物がどこのメーカーのなんという製品か、説明書きに使用法や使用してはならない素材とか記載があったかと思いますが。


おそらく使用する素材(無塗装の白木専用の物専用、すでに塗装された物には禁、とか?)、塗布前にすべき処置とか、何か大事なことが書かれていたのではないでしょうか。
つや出しでべたべたするようになるなど普通は製品化するはずもなく、おそらく何か使用法の間違いかと思いますが。

いま、そのべたべたするつや出し剤を拭き取るなり剥離した上でないと、おそらく何を上塗りしても根本的なつや出しや解決には至らないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

注意書きにそれらしき記載はないですね~。
フローリング用で、白木や漆塗りには使用しない等書いてありますが、原因に該当しそうなものはないです。
ただ、つや出し剤はお湯拭きしたら取れた様でベタベタだけは改善されました。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/08/01 20:49

フローリングワックスを塗りましょう



そうすれば、ベタベタしなくなりまっすし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ベタベタしなくなりまっした!

お礼日時:2017/08/01 20:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!