プロが教えるわが家の防犯対策術!

4歳児女子です。
2歳から音楽教室に通っていまして、4歳児コースからはいよいよピアノに触れるレッスンになりました。簡単な楽譜を使って使う指の練習からスタートし、「ドドド」など簡単なフレーズを弾くレッスンをしています。やはりレッスンするからには教室だけのレッスンでは上達しませんし、多少1日5分でも自宅での復習や練習が必要だと先生からは言われています。まだ4歳児ですし、毎日の練習は無理でも次のレッスン日までに2、3回の練習は必要かなと、本人から進んで練習することはありませんので、こちらから「練習してみようか」と誘っています。本人は練習がめんどくさいようでしたがりません。でもイヤイヤでも練習をしていくと次のレッスンでみんなについて行くことが楽になっているようには見えます。(少人数のグループレッスンです)
あるとき、数日ぶりにピアノ練習をしようと誘いました。子どもは気乗りしないようでしたが、ピアノの前に座りましたが、始めようとしてもやっぱり嫌嫌な態度です。そこにたまたま私の実母が居合わせたのですが、ピアノ練習をさせようと促している私に対して、「好きなように弾かせたらいいじゃない。嫌ならそんな練習させなくても」と言いました。
私も無理矢理やらせるのは良くないと思っていますが、ピアノレッスンを続けていく以上、ある程度忍耐力をもってやるときはやる、というメリハリをつけていきたいとも思っています。
実母の言葉に、子どもは練習をやめてしまい、遊び始めました。
そこで私は悩んでしまいました・・・
こんなに小さい時期から、本人がやりたくないのに無理矢理やらせる必要はないのだろうか。
先生からは「自宅練習は必須です。コツコツした努力で伸びます。毎日の練習をやらせるのは大変だと思いますが、がんばってください」と言われていますので、子どもが小さい場合は、親の誘導や努力が必要で、子どもがどういう態度であれ、親からやらせようとする努力はすべきなのかな?とも思い、子どもへの対応を迷います。
ピアノ教室自体は子どもは好きで楽しんでレッスンに通っているようです。
「練習が嫌ならピアノやめる?」とも聞いてみたりしますが、本人は「好き、行きたい」とは言っています。ただ練習が嫌なようなのですが、練習していないと必然的に練習している他の生徒さんについて行けなくなるので、教室で自分だけがうまくできないと引け目を感じて落ち込んでる様子もあります。そのことについても説明はしていますが、本人は理解できていないようです。
このような状況で子どもに対してどのように対応していけば良いか迷っています。
嫌がり出すと頑なに意地を通し曲げないタイプの娘なので、手を焼いています。

アドバイスを宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

英才教育が成功するのはごく僅かですよ。


当人にやる気がないのならストレス以外何も残らない場合もあります。

判断はあなた方ご両親が行うべきです。
習い事が合わないなら無理矢理やっても利点すずめの涙位にしか後には残らず、負の遺産(精神障害)が残るだけです。
幼児期の教育はその見極めこそ重要。
結果はその子が独立してから(親元を離れてから)しか分かりませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
習い事は何より本人が楽しまないと意味がないですよね><

本人の意思、気持ちをもっと理解できるよう取り組みます!

お礼日時:2017/08/03 17:22

しつけは半強制的にするもの。

何も知識の無い子供に最低限の
社会ルールを教えないと生きていけないからです。
しつけがうまくいかない場合は単に「ダメ!」というだけ、何で
ダメなのか説明しないので身につかない。
ピアノはしつけじゃ無いですよ。
ピアノも何でやらなきゃいけないの?と思ったら上達しません。
「ピアノって楽しい」と思うような戦略が必要です。
まずは音楽の楽しさから入らないと「やりなさい!」ではうまく
いきません。
我が子もピアノ教室でキツい指導で辞めました。
先生が替わってスパルタ指導になったのです。
「ピアノ楽しそう。弾きたい」と思わせないと。
音楽を自然に流して興味を示すような赤ちゃんの頃からの準備が
必要ですよ。
親がテレビで馬鹿笑い、ゲームで一喜一憂してたら、ピアノの楽
しさなんてわからないでしょ。
まずは子供に合った音楽環境で誘い込む工夫をしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
本当にその通りだと同感しました。

赤ちゃん期から音楽が大好きで遊び感覚で続けてきた音楽教室ですが
ピアノレッスンがスタートして今までのレッスンスタイルとの変化が
出たので、親子ともにまだ戸惑っている最中です

私自身も音楽好きでいろんな音楽を聴く喜びがあります。
本人は続けたいという意思はあるようですので、純粋に楽しんで
いけるよう工夫をしていきます

お礼日時:2017/08/03 17:26

私も幼少期から10年程ピアノを習っていました。


続けていくにはやはり「楽しさ」が何より大事だと思います。
私は、自分の好きなアニメやバンドの曲を弾くことで楽しさを感じていました。
練習用のテキストがあるかと思いますが、それの他にもお子様の好きな曲をプリントアウトしたり購入してみてはいかがでしょうか。
それも十分練習になると思いますし、難しくても弾きたいと思えば意欲に繋がるかと思います。
私は、先生が変わってしまって自分と合わなくて辞めてしまったので、先生との相性も見てあげるといいのかなと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

好きなように自由に楽しむ時間が大切ですね
テキスト以外にも楽しんでピアノに触れたいと自発的になれるような
方法を工夫していきたいです

音楽好きな子なので、好きな曲だったら弾きたくなるかもですね!

お礼日時:2017/08/03 17:28

ピアノ教師です。

うちは普通の個人教室ですが、3歳児でも45分間個人レッスンをしています。
3歳児は数人いますが、やはり親御さんによって違うと感じます。
しかし、英才教育ではありませんが、普通にちゃんと楽譜も一人で読んで両手でも弾けますよ。

ピアノは勉強と同じで、少し引っ張っていくくらいでないと子供はいくらでも楽な方に行ってしまいます。
練習はするのが当たり前という姿勢をつくらないといけないと思います。

まずはおうちでレッスンノートを作って、練習した日にはシールを貼ってあげるとか、してあげるのはいかがでしょうか?

うちの教室では、レッスンの終わりに袋に入ったシールを手探りで取ってもらい、連絡ノートに貼っています。
たったそれだけの事ですが、モチベーションが上がるようです。

教師の立場から見た幼児のレッスンについて書いています。
参考にして下さい♪

https://pianeys.com/article/%E5%B9%BC%E5%85%90%E …


https://pianeys.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ピアノ講師の方よりアドバイス頂き、より具体的なレッスンの進め方まで情報を頂きありがとうございます!

いろんな工夫を取り入れながら、できるだけ楽しんで練習も習慣になるよう
トライしてみます。練習でうまく出来ないことを悔やむ性格のようなので、
精神的な難関突破を目指してみます。

お礼日時:2017/08/11 08:50

高校生ですが、娘さんが私と似ていたので…。



私も幼い頃はそんな感じでした。ですが、母が多少強引ではありますがいつも私が自ら練習をするように誘導してくれていました。
母「誰のためにやるの?」
私「自分のため」といった具合で(^^;

ただ、母に反抗したり、辛いと思った時期もありましたが後悔したことはありません。それに、(真面目に)ピアノを続けることでいかに地道な練習、努力が大切かや他にも沢山のことを感じ、学びました。(学校の作文みたいになってますけど本当にそうだったんです)自分自身の成長に大きく繋がっていると思います。
*ただ、真剣にやればの話です。

それにピアノを習うことのメリットは非常に大きいです。脳の発達にもいいですし、小.・中学校の音楽の授業はとても楽でした。
ぜひ、続けさせて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうござます。

親の関わり方、取り組ませる姿勢への導き方が幼少期は特に大切なんだと実感しています。前向きに練習に向き合えるよう、コツコツ毎日練習する努力の意味などを伝え続け、これから子ども自身が学んでいく事の方が増えていくのだと思っています。
今はまだ本人は訳がわからずやっている部分も大きいのですが、将来音楽の職業につくためとか、音大を目指すとかではなく、ピアノを通して成長していく事を伝えていきたいです。

お礼日時:2017/08/11 08:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!