dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは

先日、サブのパソコンでwindows7からwindows10にアップデ
ートしたのですが、wifi・LANともにデバイスドライバに警告マ
ークがついておりネットに接続できません。
どなたかご教示おねがいします
(以下が詳細です)

intel(R)PRO/100VM NetworkConnection
(このデバイスが使用できる空きリソースが不足しています。(コード12)
このデバイスを使用する場合は、このシステムの他のデバイスの1つを無効にする
必要があります。
)

intel(R)PRO/Wireless 3945ABG NetworkConnection
(このデバイスを開始できません(コード10)
このデバイスは存在しません。
)※上記のintel(R)PRO/Wireless 3945ABG NetworkConnecti
onの方は私が間違って削除してしまいました。

A 回答 (6件)

intel(R)PRO/100VM NetworkConnection を検索すると下記が出てきます。

どうやら、Windows10 のドライバはないようです。Windows10 に組み込まれているドライバが適用できれば良いのですが、駄目ならばこの LAN アダプタの使用は諦めて下さい。
https://downloadcenter.intel.com/ja/product/5047 …

intel(R)PRO/Wireless 3945ABG NetworkConnection の検索結果です。Windows7 のドライバはあるようなので、Windows10 でも互換のドライバが用意されている可能性があります。
https://downloadcenter.intel.com/ja/product/5051 …

何れも使えなかった場合は、USB 接続の無線 LAN アダプタを使って WiFi に接続して下さい。恐らくそれが最も簡単にネットワークに接続する方法だと思います。有線の LAN アダプタもありますので、そちらがよければ有線でどうぞ。
https://www.amazon.co.jp/gp/search?field-keyword …

あと、メーカーの Windows10 へのアップグレードは、ハードウェア 及び ソフトウェア の両面で判断される場合があります。ハードウェアは十分アップグレード可能だが、ソフトウェアでアップグレードできないような特徴的な機能がある場合、不可となります。その場合、そのソフトを諦めれば、アップグレード可能な場合もあります。

また、ハードウェアで Windows10 用ドライバが供給されない場合も付加となりますが、ユーザー側で工夫することで上記のようにアップグレード可能な場合もあります。工夫によって 2nd チョイスがあれば、アップグレードできるものあります。私などは、Windows Vista のパソコンを 2~3 台 Windows10 にアップデートしましたが、何れもハナから対象ではありませんでした(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ハードウェアのことはほとんど考慮に入れていなかったのですが、その手も
ありですね。
おかげで気続きました。
wifiのドライバ入れてみようと思いますが
おそらくUSBになりそうな気がします。

ありがとうございました。

お礼日時:2017/08/02 11:45

https://downloadcenter.intel.com/ja/product/5047 …
https://downloadcenter.intel.com/ja/product/5051 …

Windows10に対応したドライバは存在しません。
無線の方はWindows7のドライバを入れれば動作するかもですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
7のものでも大丈夫なのですね。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2017/08/02 11:35

windows10にアップグレードしてもいい、パソコンだったのでしょうか?



メーカーサイトで確認しましたか?
windows10用の各種ドライバーソフトが用意されていない機種もあります

それを無視して、windows10にアップグレードすれば、動かないドライバーソフトもあります。

特に、ノートパソコンであれば、そのドライバーソフトはその機種専用に作られている物がほとんどですから、メーカーが10には対応しないと明言すれば、新しいドライバーソフトは入手できないですから、動きません。

結果windows10は動きませんから、あきらめるしかありません、元のwindows7に戻してください、リカバリーしてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
挑戦してみます
あきらめる…

少しがんばってみます。

お礼日時:2017/08/02 11:36

No.2さんが書かれていますけど、ドライバがWindows10に対応していないようです。


ネット接続して、Windows10で使えるドライバを探しましょう。
見つからないなら、WIndows7に戻しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
対応していないのですね…

windows10のドライバ探してみます。

お礼日時:2017/08/02 11:38

> windows7からwindows10にアップデートしたのですが


これはアップデートとはいいません「アップグレード」です。
   
と細かいことはどうでもいいのですが、パソコンの型番を確認してメーカーのWebサイトで、その型番のパソコンがwindows10に対応しているか確認して下さい。
対応していれば、メーカーがドライバーを用意しているはずです。
(メーカーのWebサイトにドライバーがあるはず)
   
Windows7がプリインストールしてあったパソコンでも、すべてがWindows10へのアップグレードを出来るわけではありません。
中にはWindows10非対応のパソコンもあります。
    
電源を抜いて放置しても解決などしません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

アップグレードですね(汗)

やっぱりメーカーの提供しているものが確実ですかね。

お礼日時:2017/08/02 11:41

アップグレードは出来たのですよね?



win7からwin10になったのなら・・・

だったら 一度電源を抜き バッテリーを外し 繋いでるもの全てを外し(マウス等)1時間くらい放電させてみれば?

パソコンは記憶媒体で出来てるので故障も記憶されています・・

放電する事で 元の状態に戻ります・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/08/02 11:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!