アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

生後一ヶ月の娘、常におっぱいを欲しがります。

まだ産まれてきてくれて一ヶ月、そりゃなにも分からなくて泣くよね、と思っていたのですが。。。

産院で同じ時期に産んでお友だちになったママたちとline等で話していたら、こんなに泣いたり欲しがるのはうちだけで、ビックリしました。

おっぱいやミルクの後でも、起きている時間は5分と泣かない時間はありません。だっこをしてもおっぱいを探して泣きます。ですので、おっぱいで寝てしまう以外は常におっぱいを求めて泣いています。

他のみんなは、夜泣きもあるし、さみしがりもするけど、基本おっぱいを飲めばしばらくは目をキョロキョロしたり手を動かしたりして遊び、眠くなったり寂しくなったら泣く感じだよと言っていました。おっぱいのあとの少し遊んでくれている間に家事とかやっちゃうよと。

現在の私の授乳のやり方は、
泣いたら与える、寝てしまった場合はそのまま寝かせ、本人が乳首を外し飲みおわった場合は切り上げる。すると5分もしないうちに泣くのでミルクを足すこともあるがそれでも泣くときはだっこ。30分位してまたおっぱいをあげてを繰り返し、数回後には寝てしまい、起きたらおっぱい。。。の繰り返しです。

客観的にみていただいて、なにか私のやり方が間違っているよなどご指摘いただけたらと思いまして投稿させていただきました。もしよければアドバイスください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

赤ちゃんゲップしてますか?自分でできる子とできない子がいるのですが、できない子だとお腹が気持ち悪くてぐずって泣くときもありますよ。


あと、もしおっぱいを飲み掛けて寝る場合はほっぺたを指でつんつんとするとおっぱい吸ってくれますよ。
おっぱいを探しているならやっぱりお腹が減ってるからじゃないかなと思います。たぶんいっぺんにがっつり飲めない子なのかな? うちの長男がそんな感じで、授乳に40分、たらたらと飲み続け、それにしてもあんまり飲めていないのでずーっと授乳、あんまり寝てくれないのコンボで疲れきったのと、おっぱいの出が悪くなり完ミに3ヶ月で変えました。哺乳瓶にかえてもあまり上手く飲めずミルクをこぼしたりしていました。(2歳の今でもご飯もよくこぼします)次男のほうはおっぱいの飲み方が上手く、10分かからずしっかり飲んでくれて、哺乳瓶もこぼさず飲んでくれます。赤ちゃんによってほんとに全然違うのでお友達の赤ちゃんと比べてしまうのはわかりますが、ある程度試してだめだった場合はもーしょーがない!と割り切るのをおすすめします笑 もうちょっと大きくなると次第に上手く飲めるようになるはずですよー!
    • good
    • 0

こんにちは。

二児の母です。
2人育てて思ったのは、赤ちゃんって個性的だな、ということです。
上の子はとにかく四六時中抱っこで、1日中おっぱいを離さない赤ちゃんでした。
下の子は、体重曲線が下限を下回っているのに、おっぱいにあまり執着せず、
(だから痩せていたのかな・・・)
もう飲まないの?と乳首を無理に口に入れると、
にや~っと笑って、自分から口を離していました。
1人遊びが上手で、メリーの取っ手に指をひっかけたまま、
いつの間にか眠っていることもしばしばでした。
下の子が先に生まれていたら、「赤ちゃんなんて楽勝!」と思ったに違いないです。

赤ちゃんが泣くのは、空腹だからとは限りません。
抱っこで落ち着くのなら、人肌恋しい、構ってほしい、ということだと思いますよ。
オムツを替えて、体が痛いとか、
暑い寒いという不快なことがなくて泣いているのなら、
とりあえず抱っこしてください。
生まれて2か月くらいは、昼夜問わず抱っこだった気がします。
深夜の真っ暗な部屋で、手首が痛いのをこらえながら、
一晩中抱っこでグルグルと歩き回りました。
友人の赤ちゃんは楽だったようで、産後3ヶ月くらいの頃、
「毎日ヒマ~。何して過ごしてる?」とメールが来てビックリしました。
私は自分が横になる時間もないのに・・・と、
意味もなく悲しくなったのを覚えています。
そんな上の子でしたが、半年くらいになると、わずかな時間ですが、
ご機嫌で過ごす時間もできて、少し楽になったと感じました。
その後は離乳食、後追い、トイレトレ、と悩みは尽きないわけですが、
元気が一番なので、そこは耐える(?)しかないと思います。

子供たちが小中学生になった今思うのは、
体力的には、新生児期が一番辛かったということです。
中学生になって心労は増えましたが、体力的にはずっと楽です。
ご友人がたまたま楽なお子さんを産んだだけであって、
質問者さんの赤ちゃんがおかしいということではないので、心配しないでくださいね。

泣いてすぐに抱っこすることには、賛否両論あると思いますが、
私はすぐに抱っこしていました。
泣いているのに放っておかれることと、すぐに抱っこしてもらえること、
赤ちゃんはどちらが嬉しいでしょう。私は後者だと思ったからです。
でも、泣き続ける原因が分からずに途方に暮れた時は、
赤ちゃんの周りに危険がない状態にして、別の部屋に避難(?)していました。
妊娠中のエコー写真を眺めて、どんなに赤ちゃんを待ち望んだかとか、
当時の幸せな気持ちを思い出して、自分を落ち着けていました。

子供が産まれることは幸せですが、正直辛いことも多いです。
頼れる人がいるのなら、たまには赤ちゃんを預けて、
ゆっくり眠るとか、外出する元気があれば一人の時間を楽しむとか、
リフレッシュしながら頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
お二人のお子さんの違いを具体的に書いていただきありがとうございます!おんなじママからうまれても、こんなにも違うのだから、他人のこなんてもっと違いますよね。

しばらく見ていなかったエコーを先程見てみました、すごく柔らかい気持ちになれました。優しい御言葉ありがとうございました!

お礼日時:2017/08/04 08:18

泣く子に黙れはムリですよ!泣かしておっぱいでいいですよ、泣いたら直ぐはダメですよ!赤ちゃんも十人十色です。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
個性ですよね、受け入れねば!ありがとうございました!!

お礼日時:2017/08/04 01:31

『泣いたらなんでもしてくれる』ということを 早くも悟ってしまった


なんと賢いお子様でしょう!

赤ちゃんの泣き声は 大人で言うところの『会話』です。

『は〜い ○○ちゃん どうしましたか〜』って 返事してあげて

『今はオッパイの時間じゃないよね〜』とか
『は〜い お散歩に行こうか〜』って感じで 会話を楽しんでください。

2歳になると『イヤイヤ期』が始まって こんなもんでは済まなくなりますよ。

寝て吸って 泣いて 寝て 健全です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
健全と言っていただいて、安心しました。会話を楽しみたいと思います!ありがとうございました!!

お礼日時:2017/08/04 01:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!