プロが教えるわが家の防犯対策術!

中学生の娘がいるのですが、何事にもあまり意欲的ではありません。
勉強、部活、趣味など、なんでも良いので意欲的に取り組んで欲しいと見守っているのですが、
いずれも本人曰く「適当にやっている」そうです。
また、はたから見てもあまりやる気があまり感じられません。
勉強は中の下ぐらい、部活は文化部に所属しており、
趣味は家でゴロゴロすることだそうです...。

そんな娘に意欲を持って、何かに取り組んで欲しいと思っているわけですが、
意欲を出させる良い方法って何かありますか?
強制的にでは無く、あくまで自主的に取り組んでほしいとは思っています。

よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

親自身が「何かに積極的に取り組み、生き生きと楽しむ」姿を示せば、替わる可能性はあるかと。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

親の姿、態度も問題なんですね
有難うございました!

お礼日時:2017/08/04 10:06

強制的にではなく、あくまで自主的に取り組んで欲しい。

見守っている。・・・と言う言葉がありますけど
子供さんが小さい時からどの様にかかわって来たのでしょうか? よく言われるのが 過保護過干渉は子供の
意欲を削ぐとの事ですね。

あまり、意識せずにその様な対応が少しはあったかも知れないですね。でも、子供もそれぞれに個性があって 
同じ家庭で育っても全く違っている場合もありますね。一概に親の影響とは言えない部分もある様です。

私の二人の女の子の孫は お姉ちゃんの方はずっと、自主的にお勉強も運動も何でも一生懸命に取り組んで成績も人間関係もほとんど問題が無い様です。
妹の方はずっと、幼稚園の時からメチャクチャに色々と心配かける子でした。そして、お勉強は大嫌いで中々 しません。給食と体操の時間だけは大好きで(笑)

でも、私の家に遊びに来た時に観察していると 物を作るのが大好きな事や何でも率先して良く気がついて私の手伝いを進んで喜んでしてくれる事に気がつきました。
食事の前には支度を 料理の手伝い 洗い物など教えたらとても上手に出来る様になりましたよ。それぞれに良い賜物を持っているのですね~。

今、娘さんは「適当にやっている」・・と言われていますが、やるべき事はきっと、きちんとされているのではないかと思います

対応の仕方としては やってない事ではなくて やっている事を観察して小さな事でも認めて褒める様にすると良いですよ
それから、部活の内容でも関心を持ってどんな事をしているのか どんな所が気に入ってるのか 面白いのかなども本人が
進んで話してくれる様であれば聞いて 「へ~そうなんだ~そんな事をしてるの~」‥と言う感じでこちらの考えは言わないで
相づちを打つくらいで 止めます。 その方が本人が考えるからです。

意欲は・・・本人がその気持ちにならなければ動きませんから 傍からはあまり出来る事はないですね。
まず、良いコミュニケーションを図って何でも心の中にある事を話しやすい雰囲気にしてから どんな事に興味関心があるのか
知るように出来ますね。

家庭で何か役をつけて責任をもってする様にしてますか?一緒に何かをするのはとても良いですよ。料理を一緒にしてますか?
一挙両得です。料理が上手に出来ると自信がつきますし、これからに役立ちますしね。

そんな感じで気長に焦らずにゆっくりとじっくりとで十分に間に会いますからね。大丈夫です。頑張って!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね
個性というものもありますし、あまり過干渉せず、
温かい目で見守っていきたいと思います
有難うございました!

お礼日時:2017/08/04 10:08

やりがいのあることを見つけるか目的を持たせることでしょうね。


勉強もしっかりとやる目的があれば子どもは自分からバリバリやります。

今の日本の子育てと教育の最大の欠点は「勉強を教えても勉強をする理由や目的、やり方を教えないこと」です。
例えて言えばやりたくもないのに強制ダイエットを小学校から大学までの年数強制的にやらせてるようなものです。
やる理由も成功報酬もないのに16年も強制でやらせて果たしてどういう結果になるか、容易に想像できます。

ではやりがいや理由とは何か。
1つは幅広い経験をさせることです。
いろんなところに行き、いろんな人に出会い、いろんな経験をすることこそ人生を豊かにする大本です。
特によくないのは「大人の価値観の押しつけ」です。
例えばテレビゲームを不快に思う親が多いのですが、家庭教師のトライの会長は「ゲームをすることで身に付きあがるスキルがある」と言ってます。
全てスルーしていいわけではありませんが、大人が子どもに良い子を押し付けがちなため子ども達に豊かな経験や知識が不足しているのが現代です。

もう1つはなりたいものを探すことです。
例えば最小限の努力でそこそこの生活ができる仕事なんてぐーたらな目的でもいいじゃないですか。
認めないと自分の価値観は認めてもらえない、やる気出ない、となっていきます。
どんな目的だろうと何かをしているともっと意欲がでて欲張り始めたり価値観が変わることもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

目的を持つこと、そしてそのためには幅広い体験が必要なんですね
そこからなりたいものや自分の目標が見つかるんですね
有難うございました!

お礼日時:2017/08/04 10:10

>強制的にでは無く、あくまで自主的に取り組んでほしいとは思っています。



ならば、そのままでいいのではないでしょうか。
適当にやっていて中の下なら御の字だと思いますが、現状がそれで困っていないのであれば、何ら問題ないように思います。

それを親の思惑で「意欲的に」と何か働きかければ「無理強い」になります。

ただ、例えば趣味(=好きなもの)を楽しそうにやっていないとしたら、手を差し伸べた方がよいかもしれません。

具体的には様々な事に接する機会を増やすことですね。
場合によっては乗り気じゃないのに無理強いして連れて行く事もあると思います。

人が何かにハマるキッカケとなるのは2パターンあります。

一つは「やったこともないのに思いのほかうまくできて楽しかった」
もう一つが「うまくできずにボロボロになって悔しかった」

定着するのは停滞期などにノリ気じゃなくなった時に多少無理して「行かされた」場合だったりします。
厳密にはそのケースで「乗り気じゃなかったけど、行ってよかった」と思える経験をした場合です。

何をしてそう思うのかは誰にもわかりませんけどね。

そう言うアプローチをされてはどうでしょうか。


個人的には本当に難しいのは「諦める・見切りをつける ができる事」じゃないかなとおもいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね
とにかく注意深く観察してみたいと思います
有難うございました!

お礼日時:2017/08/04 10:14

体調は問題ありませんか?



私は体力がなく、学校などの集団生活では疲れきって意欲が持てませんでした。
大人になってからも皆と同じことはできない(体力的に)と思っています。
1日に予定は1つ、1日おきに体を休める、無理な約束はしないなど。
しっかり眠れて、ちゃんと食べて、気力が出れば、やる気も出ると思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

特に体調は問題ないようですが、
どちらかというと鈍感で鈍い方ですね笑
有難うございました!

お礼日時:2017/08/04 10:14

おやつ抜きにすればいい

    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日から抜いてみます
有難うございました!

お礼日時:2017/08/04 10:12

中学生の内になんとかしなければ


高校で落ちこぼれになりそうですね。
高校に入ったらバイトさせるとか色々方法はあると思います。取り組める事を今のうちに一緒に見つけてあげてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな恐ろしいことを...
とりあえず温かい目で見守っていきたいと
有難うございました!

お礼日時:2017/08/04 10:11

興味があることを見つけるしかないですね


休みの日に色々出かけたりして
色々な体験させてみればいずれ見つかるかもしれませんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにおっしゃるとおりですよね
好きなことなら夢中でやるかもしれません
有難うございました!

お礼日時:2017/08/04 10:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!