dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここ数日、午後に非通知での着信が7、8件入ります。非通知での着信というだけでも気味が悪いのにその7,8件の着信時刻が全て同じ時刻でさらに困惑しております。
このような電話をかけてくる相手というとどのような相手が考えられるのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • また、その対策などもあれば知りたいです。
    (就活中のため非通知拒否以外でお願いします。)

      補足日時:2017/08/05 00:12

A 回答 (4件)

業者や会社や一部店舗は、非通知している場合があります。


セキュリティーリスクがあるLINEってものを使っている人でかつ、LINE Outを利用してかけた場合だと、電話番号偽装対策をしているNTTドコモだと、番号を偽装することが出来ないために、非通知や通知不可となります。

着信拒否サービスを契約している(NTTドコモは、標準サービス)なら、1度でも電話をとり(携帯電話の留守電でも可)、通話が成立したなら、今後その回線からは着信拒否が可能。
詳しくは、着信拒否サービスの使い方なりをご覧下さい。
それでなければ、無視するしかありませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういったサービスもあるのですね
着信拒否サービス、もう1度しっかり調べてみようと思います。

何故非通知なのか、またその対策について1番詳細に回答頂きましてのでベストアンサーにさせていただきます、ありがとうございました。

お礼日時:2017/08/05 10:04

留守電をセットしておいてください



同じ時刻で複数なら業者ですから、全部ブロックでいいですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり業者ですよね。
留守電はセットしてあるのですが何も残っていませんでした。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/08/05 10:00

こんばんは



業者ですね、
機械を使ってかけているのが増えているので、連続で来ているなら怪しいですね。
出ると電話番号がリストに載るのでスルーしかないです。

通常まともな企業の場合オフィスや社員ケータイからかけるので、
非通知で来ることはないのですが(社会人マナーとしても非通知でかけるのはNGです)
そのような会社あったでしょうか?
非通知ブロックくらいしか対策方法がないので、非通知でかけてくる会社が今の所ないなら非通知ブロックで困ることないと思います。

参考になれば
    • good
    • 0
この回答へのお礼

就活のアドバイスなどで時々非通知でかかってくることもあるので取れるようにしておこうといったものがあったので思い込んでしまっていました。丁寧なご回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/08/05 09:58

業者。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

簡潔な回答ありがとうございます。
やはりその可能性が高いですよね。

お礼日時:2017/08/05 09:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!