dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2歳の姪甥の誕生日プレゼントの予算を事前に姪甥の親(私の兄弟)にはっきり伝えておくのはケチ?くさいですか?

私は、誕生日プレゼントの予算は3000円~5000円と思ってます。玩具を買ってあげようと思ってましたが、何がいいかわからないので、姪甥に欲しいものを一緒に行って買ってあげたほうがいいと思い、姪甥の親(私の兄弟)に事前に予算をメールで知らせました。
すると、小さい子どもが欲しいものなんて、10000円以内のものなんやから、プレゼントは気持ちでするもんやから予算とか決めるなんて、ケチくさいし、人間の価値下げたでって私の兄弟に言われました。おまけに、これからプレゼントとかって欲しいなんて言いにくいやんって言われました。
予算を事前に伝えてその中で、選んで貰うのはケチくさいのでしょうか?
クリスマスも5000円、お年玉も3000円あげてます。お年玉も年齢があがるに連れて少しは金額も上げないといけないと思うし、また姪甥の人数も増えるので、予算をはっきり決めたほうがいいと思ったのですが。

A 回答 (2件)

言っている方がケチクサイ。

と言うかありえん。
何が欲しいかわからないからこの予算で欲しいもの選んでって言いますよ普通に。
相手も喜んでじゃぁコレにしてって。
今時なら通販の買い物籠に入れておいてくれるよ。
主様は間違っては居ない。
使わないもの貰ったって どうせゴミ箱行きになっちゃうんなら
生きたお金の使い方するのは当然だモノ。
こんどはさ、お店に一緒に行って子供に直接聞けばいいよ。二歳ならコレがいいって教えてくれるし。
お年玉は 子供が使えるお金。お買い物に行って自分で支払いできる金額。
と言う事で
500円玉を年の数だけあげることにしました。
お祭りや旅行で自分で買い物できる事がすごく嬉しくて楽しみみたいですよ。
もちろん5歳過ぎの子供対象ですけど。
    • good
    • 0

2歳児に5,000円とか、10,000円以内とか、何だか浮世離れしたお話。

そもそも自分の子供でない甥っ子に毎年プレゼントを送るという感覚が判りません。必要? 余程、兄弟に世話に成っているのでなければ、代々そういう家系でなければ、叔父さんが甥っ子に、しかも未だ2歳児にプレゼントを贈るという感覚が普通と違う。

基本、貰う立場でけち臭いという様な人には物は送りたくない。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!