重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

夏休みの地理で困っています
何故EU本部がブリュッセルにあるのかを
簡単に教えてください

A 回答 (3件)

このあたりのサイトが参考になると思います。


駐日欧州連合代表部 EUの歴史
https://eeas.europa.eu/delegations/japan/21114/E …

「EU本部がブリュッセルにある理由とは?」で検索すると、中日新聞の記事がヒットします。

EUの前身、欧州石炭鉄鋼共同体(ECSC)は、当初6か国。
フランス、西ドイツ(当時)、ベルギー、イタリア、ルクセンブルク、オランダ。
その6か国主要都市の中で全都市の中心に近くい上交通の便が良く、一番もめない都市だから。
地図を見ると一目瞭然。
https://goo.gl/maps/6AiCLpvz2fK2

既出ですが、ベルギーはフランダース地方(オランダ語圏)、ワロン地方(フランス語圏)に分かれています。
緩衝地帯としてブリュッセルがあります。何度も国家分裂の危機がある中、
英語を中心とした外国語(オランダ語でもフランス語でもない言語と言う意味)会話人口が多い
という意味なくはないと思います。

EUの各機関がブリュッセル以外に分散して存在するのも、どこかの国に偏重しないようにという意図だと言われます。
以下URLに7.3MBというサイズのPDFのリンクに詳細が出ています。

駐日欧州連合代表部 欧州連合(EU)を知ろう
https://eeas.europa.eu/delegations/japan/21627/% …
    • good
    • 0
    • good
    • 0

EU原加盟6カ国を民族で見るとゲルマン(ドイツ・オランダ)とラテン(フランス・イタリア・ルクセンブルク※ルクセンブルクの公用語はフランス語・ドイツ語・ルクセンブルク語で家庭内や友人とはルクセンブルク語、公文書はフランス語である)、ベルギーの北半分はオランダ語系のフレミン語、南半分はフランス系のワロン語でブリュッセルでは両方が話されている。

EU本部はゲルマンとラテンの接点であるベルギーのブリュッセルでしかありえない。ここだとみんなが納得すると言う理由でEU本部はブリュッセルに置かれた。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!