dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚したのに未だに結婚指輪を貰ってません。今どきは結婚指輪がないのは普通なのでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

無くても良いと思うけど、欲しければ欲しいって言ってみては?


そもそも貰うものなのかな?
私は旦那とお互いの指輪を買って交換という感じにしたかったので、金額は半分ずつ払いましたよ。
    • good
    • 2

婚約指輪は女性は男性にもらいますけど結婚指輪はお互いに贈り合うと言う認識です。

なので結婚指輪はお二人で相談して買うものだと思いますよ。
    • good
    • 0

どちらも指輪は要らないので、作るつもりは無かったのですが


結婚式場の方がそれでは困ると言われたので
急遽作ることになったのですが、結局どちらも付けていません
たぶんタンスのどこかに仕舞ってあると思うのだが・・・

そうですね~職場や友人もほとんど付けていないですね
と言うことは付けていないのが一般的なのかな
    • good
    • 0

結婚指輪って、結婚式のときに相手にはめてあげる儀式がありますよね。


結婚式を過ぎら、「そうだ、結婚指輪をあげよう!!」と言う可能性はあまりないと思います。

その後は、結婚何周年記念の指輪とかになります。

婚約指輪も、結婚指輪もいただきましたけど、普段はまったく身に着けていません。
真珠のネックレスの方が、さまざまなイベントで活躍しますので、実用的です。
    • good
    • 0

結婚指輪ですよね、


指環を交換しても 実際に付けている人は 男女とも40%以下のようです
私も 形式上交換しましたが 私はその日から 妻も数カ月後から付けていません
廻りを見まわしても はじめから買わなかったか 途中から外したかは別として 装着率は2~3割かなぁ
そんなもんです
    • good
    • 1

いいんじゃないの?


愛があれば?
    • good
    • 0

ま~和式ではそもそも指輪なんて用いませんでしたし。



無くても問題ないでしょう。

予算の都合で買えない世帯もいるでしょうし。
    • good
    • 1

結婚指輪が無いのが普通とは思いませんし、案外若い人やおっさんも律儀にはめているなという印象があります。


婚約指輪はどれにするかは女性が決めるにしても、男から女に贈るものですが、結婚指輪は貰うものではなくて、二人で買うものだと思いますが(誰が出費するかは別にして)。
結婚指輪どうするって切り出した方がいいかもしれませんね。
    • good
    • 0

私は♀ですが、自分が買いましたよ、


彼には敷金など出してもらったし、指輪はこだわりない、むしろしない必要ない派。
一応二人で買いに行き、男が用意するってものでもなさそうなので、私が支払いました。
2人とも付けたのは新婚旅行中のみ。現在箪笥の肥やしです。
欲しければねだるのみ。黙ってたら無くてもいいんだって思われます。
相手が指輪否定派だったら、自分だけ結婚記念指輪買ったらどうでしょう。
ペアであることに、意味があるのかな(笑)
    • good
    • 0

男か女かによりますが、男ならいらないんじゃないでしょうか。


むしろないほうがメリット大きいですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!