dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生きていても楽しくない。辛い。
大手に就職出来なかったから負け。
生まれつき頭が悪くて学校でも最下位争い。
人生を変えようと、トヨタの期間工へ行き
正社員を目指したが数ヶ月でダウン。

自分みたいな失敗作はどうしたら
人生を楽しく生きられるのでしょうか?

A 回答 (14件中1~10件)

昔も今も大手もブラックだからね~


果たして勝ち組と言えるのか?わからん微妙だね(笑)

自分で商売やれば?
案外儲かるし愉しいぞ~\( 'ω')/
(ちなみに俺も学は無い!)
    • good
    • 0

些細なことでも、幸せを感じられる心を手に入れる

    • good
    • 0

大手に就職出来なかった負け、生まれつき頭が悪くて学校でも最下位争い‥‥


そのクソみたいな何の役にも立たない考えを捨てれば人生を楽しく生きられるよ
    • good
    • 0

>自分みたいな失敗作はどうしたら人生を楽しく生きられるのでしょうか?


背伸びしないで分相応に生きることですよ
    • good
    • 0

HONDAの期間工で正社員目指しましょう!

    • good
    • 0

負けとか失敗作とか、それは誰からの評価ですか?


あなた自身は「どうしたら人生を楽しく生きられるのでしょうか?」と前向きな姿勢であるのに、
誰がそれを「あなたのような~は」と不可能であるかのように決めているんでしょうか。
酷い刷り込みをされましたね。
その貼りつけられたレッテルを剥がすには悩める時間が必要ですが、あなたの考え方次第で世界が変わりますよ。

あなたは多くの試練を与えられてもう自分はダメだと思っている、
自分は頭が悪い大手の就職も出来ない負け組だと考え、出来ないことばかりに目がいっていますが、
これは他の楽々人生を生きている人より、道なき道を歩み多くの経験を得て今まさに急成長している過程だととらえれば、
本当に豊かな人生を歩んでいることに他ならないのです。
自分を恥じず多くの人から少しずつ手を借りながら色々なつながりで生きていける人生だと悟るべきです。
何でもできる人は一人でも出来るため、人とのつながりを普段から持ちませんが、だんだん一人で何でも背負い込み潰れてしまう事も多い。
このような孤独な人生よりも、あなたの人生の方が人の温かみに富んでいます。
どうか、その人生の中で楽しく生きて行ってください。
あなたの生き方が、あなたのまわりの人をも励ますことでしょう。
    • good
    • 0

頭の良し悪しと学力は別です。



頭が悪くても、勉強すれば学力は上がります。

質問者さんは勉強しないでしょう。
勉強しないから、学校で最下位なのです。

勉強をしたくないから、頭が悪いからしても
しょうがない、と逃げているのです。




人生を変えようと、トヨタの期間工へ行き
正社員を目指したが数ヶ月でダウン。
  ↑
勉強する苦痛から逃げて来たので、自制心が
養われなかったのです。




自分みたいな失敗作はどうしたら
人生を楽しく生きられるのでしょうか?
  ↑
頑張るしかありません。
イヤでも苦しくても頑張る。
これを続けていれば、自制心が養われます。

自制心を養わないことにはドウしようもありません。
一生、底辺をさ迷い、人から軽蔑される人生を送る
だけです。

頑張らなければ何も手に入りません。
    • good
    • 0

自信というきもちは テストステロンという男性ホルモンが分泌されると生まれやすい


 筋トレ・肉体を強化することがこの先あなたの土台をつくることになるとおもいます
体力的な部分がふそくしていれば、疲労してイライラしやすくなったり
ボーっとしてミスなども多くなったりしてしまうでしょ?
体が資本っていうけど、ほんとその通りだと思います
体力があれば心にも余裕がうまれます。

運動をすれば、栄養を運ぶ血管が頑丈に・また毛細血管の量もふえる=回復しやすい体に
毎日生まれ変わる細胞の老廃物から、そうしたものを除去するリンパなど
デトックスの循環もうまれます(リンパは筋肉の収縮でしか流れがうまれない)
http://bihada-mania.jp/blog/16289

ストレスホルモンを除去。体の自律神経を安定させる
http://hot-topic-news.com/benefits-of-exercise

こうした毎日の積み重ねの必要性を知っているか・知らないかで
 あなたの質が決まります。
不足している部分をかんじるのでしたら、工夫をしてください。
(自分を振り返り弱さを認め、新しい知識を取り入れて実行する)



うまれつき頭が悪いと大雑把にくくらないで
その元となる脳みその物理的な問題、
頭の回転をよくなるように栄養をかんがえてみたりする
肉体のメンテナンス方法の知識を取り入れていけばいいと思います

https://www.youtube.com/watch?v=KPHtbf7-lDw

砂糖の脳や体へのダメージ
http://informationnow.xyz/archives/5992.html



がんばって~
    • good
    • 1
この回答へのお礼

筋トレをしようとたくさんの器具は揃えてありますw

が、結局、長続きしません。

お礼日時:2017/08/08 23:10

現代のわかものでくくったらもうしわけないけど


テレビで撃たれ弱いって言われてて、質問者さんもこの 現代の~にあてはまるのかと。

心の強さみたいなのは、いわば経験して知ること、・・慣れなんですよね
なにか言葉で自分が奮い立つ、価値観が変わることもあるけど
それでもなかなかクセは治らないですよ

撃たれ弱さ・完璧主義・失敗したときの恥ずかしさ など
一通り慣れていくしかない、壁にぶちあたって挫折してへこんでその中で自分の理想と現実におりあいをつけて
その繰り返しの中で、いい意味で麻痺していく部分がうまれていくとおもうよ

どうあがいても、今自分ができる限界値は大きくなることはないし
できることを工夫するしかないですね

無理をすることが頑張るってはき違えてるひとが多いから
 がんばるとつぶれてしまうんだけど、
自分にあった工夫をしていくことが頑張るってことだから、
がんばってください。

あんまり欲望が大きいとそれに飲まれちゃうんで
ここもほどほどに身の丈にあった折り合いをつけていきましょう。

http://ameblo.jp/osachan2001/entry-10699621275.h …
小2女子(当時)の読書感想文グランプリ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ゆとり世代だけあって撃たれ弱いですw

変にプライドを持たず、
自分の力量をしることから始めます!

お礼日時:2017/08/08 23:09

何か得意がある筈ですよぷん?

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ライン作業は得意でした。

お礼日時:2017/08/08 23:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!