
海外の2ch(4ch)を見ていたら
『日本人と中国人は漢字を書けば意思疎通が可能って本当?』
というスレがありました。
そのスレの途中でアメリカ人が
「じゃあアメリカ人とロシア人は、同じアルファベットを使えば意思疎通が可能なんじゃないか?」
と書き込み、それに対してロシア人が
「da, a che net. privet go igrat’ v wow」
と返信していました。また、それに対しても先ほどのアメリカ人が
「оф курсе ве чань коммуниате」
と返信していました。
ロシア人の文章は「da, a che net. privet」のところが「ダーチャがないと、プライベートが~」みたいな感じなのかなと思うんですが、正直なところ全然わかりません。考えてもまったくわからず、でも気になったので質問しました。
カテ違いだったらごめんなさい。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ロシア語を学習中の者です。
分かる範囲で、da, a che net. privet go igrat’ v wow
ロシア語と英語がまざっているかもしれません。
da, да(yes)
a а(but)
che (分かりません)
net. нет(いいえ)
privet привет(こんにちは)
go 英語の go
igrat’ играть(遊ぶ)
v в(in)
wow (分かりません)
No.6
- 回答日時:
ロシア人ですから、下記のいい説明にちょっとだけ加えたいんですけど:
「da,a che net.privet go igrat' v wow」="да,а чё нет.го играть в ВоВ"="yeah,why not?hi,let's play wow"。
「いいじゃん。おはよう、WoWを遊びましょう!」という意味みたいです。:)
若者(特に男子)のインターネットのスラングですから、ちょっとわかりにくいです。
「WoW」 は World Of Warcraftというゲームです。(вов=ВоВ=wow)
そうだったんですか。
ロシア語がわかる人でないと、この書き込みを理解するのは難しそうですね。
とてもわかりやすい回答ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
che は чего(発音:チェヴォー)のくだけた表現で、
"a che net" は、「でも、それはないよ」といった意味かもしれません。
間違っていたらごめんなさい。

No.4
- 回答日時:
インターネットのスラング辞書を見てみました。
wow
A game that consumes your life and eventually decays your friendships to the point where a little kid named jordan follows you all over the internet world just so he can be in the same vent channel with you as you play this gay game
http://www.urbandictionary.com/define.php?term=wow
ロシア人の書き込みなので、単語も文法もロシア語でしたね。なんとなくローマ字読みしていました。wowはオンラインゲームの略称だったんですか。ロシア語の勉強、頑張ってくださいね。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 媚米派が、北方領土返還を遠ざけた 10 2022/05/31 22:26
- 世界情勢 アメリカて本当 洋画とかでも アメリカの陰謀論?? アメリカ人がアメリカの事を本気か台詞で語りまくる 4 2022/09/11 18:32
- 憲法・法令通則 お花畑の「憲法9条」と法的根拠のない「非核三原則」 4 2022/04/04 10:11
- 中国語 鍼灸経穴精国 の意味 1 2022/06/27 08:47
- メディア・マスコミ ロシア店の看板壊したアメリカ人は、CIAのスパイですか? 3 2022/05/26 19:07
- 戦争・テロ・デモ ヤフコメに中国人が溢れてる…どうにかならないの? 4 2022/06/22 02:46
- 世界情勢 北方領土について 17 2023/02/26 21:48
- 歴史学 昔、海外から来た外国人は日本人とどうやって意思疎通したんですか? 歴史の教科書に確か古墳時代とかその 6 2022/07/26 20:57
- 政治 ロシアと今、戦わずして、いつ戦いますか?今こそ、積年の恨みを晴らすチャンスですよね? 11 2022/03/23 11:49
- 戦争・テロ・デモ アメリカ大使ランボー 6 2022/04/24 00:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
covered with とcovered inの違い
-
agree withとagree that
-
「入り数」にあたる英語は?
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
「単位:万」を英語で書きたい...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
according toとin accodance wi...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
電子メールの冒頭などに、「日...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
部長付は英語でどう表現すれば...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報