
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
物欲が強いのではなく、自制心が足りないのです。
欲しいモノの90%は不要なものである、と
我慢しましょう。
●「マシュマロをすぐ1個もらう? それともがまんして、あとで2個もらう?」
これは、行動科学で最も有名なテストのひとつ、マシュマロ・テストです。
このテストの考案者であるウォルター・ミシェルは、
マシュマロを食べるのをがまんできた子・できなかった子
のその後を半世紀にわたって追跡調査し、
自制心と「成功」との関連を調べました。
その結果、我慢出来た子は成功し、出来なかった子は
成功しない、ということが明らかになりました。
この成功てのは、成績がよい、ちゃんとした仕事に就いている
生活保護を受けていない、というような意味です。
No.7
- 回答日時:
以下のようなものはどうでしょう?
物欲がわいてきたとき「わたしは貯金がしたい」と3回声に出して唱える。
物を買う時は衝動買いは避けて、最低1週間は思案する。
貯金総額に目標を立てる。目標は比較的達成しやすい額を設定し、それを超えたらそれを割らないように努力する。

No.6
- 回答日時:
家計簿やお小遣い帳をつけてみましょう。
最初の1ヵ月は3つの項目だけにします。
1.消費・・・生活に必要な出費
2.浪費・・・無くても生活に困らない出費
3.投資・・・自分を磨くための出費
消費か浪費か迷う場合もあるでしょう。
もしくは浪費か投資か判断が難しい時もあるでしょう。
とりあえず1ヵ月はお金を払った時の直感で記録してみて下さい。
いよいよ月末に見直しです。
買う瞬間は必要だと思った物が、その後あなたの生活の中で必需品になっているかどうか、客観的に判断してみるのです。
一通り見直したら改めて消費・浪費・投資の合計を算出し、直感で仕分けした時の合計と比較してみて下さい。
差異がなければあなたの直観に間違いということの証明になりますが、大幅な修正があればあなたの直観は全く当てにならないということになります。
お金を貯めるのは他の回答者さんも仰る通り天引きすれば勝手にお金が貯まっていきます。

No.3
- 回答日時:
給料から天引きする形で定期預金を組むとかはどうでしょう。
半ば強制的ですが、あとは通帳を見て耐えられるかどうかです。
実は貴方と同じで、ついつい散財(投資)してしまいます。
ですが哲学がないわけではありません。
我慢は時として機会の損失を意味します。
それを理解した上で今必要な物と今はまだ必要ではない物を分けて考えてみると良いです。
洋服は今持っている服に付け足す形で買っていけば、コーディネートに合わないものは諦めが付きます。
オーディオも同様、金食い虫なので、音質もほどほどに考える必要があります。
ただし美術館巡りは上記のように節約する必要はなく、むしろ節約した分だけ楽しむべきです。
少し飛躍しますが、例えば将来、値上がりを見込んで草間彌生の絵を買うでも良いです。

No.2
- 回答日時:
それはね、お金を自分がそう簡単に使えない場所に置くのが一番ですよ。
401Kでも金預金でも投信でも普通の定期預金でもいいので、とにかく給与から即天引して簡単に手の届かない場所に置いちゃいましょ^^。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
ファイナンシャルプランナーに聞いた!子どものはじめての貯金、どうすればよい?
皆さんは自分の子どものために、頂いたお祝い金やお年玉などを貯金しているだろうか。「教えて!goo」にも、「子供が生まれるのですが貯金の形態に悩んでいます」という投稿や、「学資金以外でどのようなお金が必要...
-
休眠口座、「気にしなくてもよい」のはこんな人!専門家が解説
2019年12月、三菱UFJ銀行が2年間取引のない口座を対象に、年1200円の口座維持手数料の徴収を検討していることが報じられた。取引をせずに眠っている口座、すなわち「休眠口座」に関しては以前から困惑の声も多いが、...
-
FPに聞いた!結婚前の貯金や結婚後のお金の使い方について、相手と話し合うべき?
新年号や来年行われる五輪などを機に、結婚をした、もしくは考えているという人もいるのでは。そんな皆さんは、自分の貯金や結婚後のお金の使い方などについて、相手と話し合うことに賛成だろうか。「教えて!goo」...
-
ポンコツな日々:第15話「枚数の多さ」
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「将来性がない」「お金がない...
-
私がお金に対して厳しすぎるの...
-
家計簿つけてますか
-
共働きで保育園のお金毎月払っ...
-
もうすぐ30歳の男ですが、大変...
-
30万あったら①美容代に使う ②旅...
-
実家暮らしの大学生が月5万の出...
-
大学生の貯金の目的って?
-
たてれない
-
遂に28歳で貯金2,000万円達成し...
-
【お金の価値の不思議】お金の...
-
40歳で貯金が1500万円になりま...
-
社会人になってから母親がお金...
-
ホリエモンが「自動販売機小銭...
-
27メンヘラです。一人暮らし貯...
-
婚約している彼氏のことです 誰...
-
貯金事情 20代
-
「金が無い。金が無いから奢っ...
-
バスの乗車
-
娘夫婦がすぐ近くに住んでいま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「将来性がない」「お金がない...
-
私がお金に対して厳しすぎるの...
-
家計簿つけてますか
-
もうすぐ30歳の男ですが、大変...
-
共働きで保育園のお金毎月払っ...
-
実家暮らしの大学生が月5万の出...
-
貯金で100億円有ったら、どの様...
-
20代後半〜30代前半の方に質問...
-
社会人になってから母親がお金...
-
お金が溜まりません。あったら...
-
高3 お金を使いすぎてしまう
-
21歳で大学生です。 貯金が40万...
-
春から大学生になる女です。 貯...
-
家計簿アプリ
-
45歳から積立NISAを月5万ずつ...
-
お金を使いすぎない方法につい...
-
お金目当てで寄ってくる男性の...
-
60代女性。精神疾患で何もでき...
-
高一女子です。 お金をある分全...
-
私は自分に甘く、貯金する!と...
おすすめ情報