
This monument, made in the 1500s, is the oldest in this area.
この文は文中の分詞構文という事でいいでしょうか。
This momument made inthe 1500s is the oldest in this area.
もしそうなら上のような一般的な分詞とどう違うのでしょうか。多分ですが、二番目の文だと単純な修飾だけなのが、最初の文だと分詞構文なので、何らかの意味が付け加わっているのかな、という具合です。とにかくわかりません。まとまりのない文章で申し訳ないです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
分詞も関係代名詞のように、コンマがついて継続用法みたいなものがあるのか?
という疑問にも通ずるものです。
確かに、最初の文は分詞構文で、文中というか、主語の後に挿入的にきています。
コンマがないと普通の分詞による修飾ですが、
this のような限定詞がついていると使いにくいのは関係詞と同じで、
コンマがあった方がいいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
come ~ing について
-
分詞構文
-
すごく初歩的な質問なのですが...
-
ドイツ語 geboren の使い方
-
I've ever playedは今までにプ...
-
文法について教えてください。 ...
-
「by」と「due to」の違い
-
名詞の前の Ving(現在分詞)
-
”a problem + -ing” 表現の文法...
-
1語の形容詞が後ろから修飾して...
-
名詞+to be 過去分詞、being 過...
-
be / being の使い方が分かりま...
-
have to の過去形のhad toとmus...
-
be動詞+過去分詞について
-
passive causativeとは?
-
給料は[pay]でなく[paid] ?
-
このleftは名詞ですか?
-
動名詞の使い方で質問
-
英語ーget + 過去分詞
-
英文法の分詞について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
come ~ing について
-
この英文の文法や意味を教えて...
-
「by」と「due to」の違い
-
すごく初歩的な質問なのですが...
-
高一英語について質問です。 上...
-
have to の過去形のhad toとmus...
-
名詞に修飾する形容詞がingかe...
-
第5文型SVOCとSVO to be Cの使...
-
”a problem + -ing” 表現の文法...
-
英語でOn~ing は分詞構文ではな...
-
和訳お願いします。
-
Study abroad と Studying abro...
-
「撮影日」を英語でいうと?
-
高校英語の問題【動名詞】
-
being able to
-
残りという意味のleftの使い方...
-
名詞+to be 過去分詞、being 過...
-
Don't be boring.
-
Attached please ・・・って?
-
Are you finished ? と Have yo...
おすすめ情報