

調べてみると全て同じ意味の言葉は存在せず、似た言葉があるだけ。というのを知りましたが本当にそうでしょうか?
一生と生涯という言葉を調べているとき
に疑問になりました
例文として九死に一生を得る、と一生を使えるが九死に生涯を得るというのはおかしいというようなことを調べているうちに見た気がします、ほかにもいくつかこの言葉がつかえてこの言葉はつかえないというような例文を見かけましたが何故言える言葉と言えない言葉の差があるのか分かりません
九死に生涯を得るというのがおかしな使い方だとすれば何がどうおかしいですか?
私には何もおかしなところが見当たりません、もし九死に生涯を得たよと言われても何の問題もなく理解できます、意味が理解出来るのに使えないと言われても意味が分かりません
どこかで、一生愛します、生涯愛しますとは言えるが人生愛しますとは言えないと言っている人がいましたが何故ですか?
言えないということは何か言えないという理由があるはずですよね、無ければ言えるはずです
人生愛しますの何処がおかしいですか?
その人はおかしいとだけ言っていましたが何故おかしいのかという理由は言っていませんでした
自分には何故おかしいのか分かりません
人生愛します、この言葉の何処がどうおかしいのかを説明できますか?
自分には出来ませんしこういわれても人生で愛してくれるんだと思います
人生と生涯、または一生が違う意味だよと思う方
人生愛しますと生涯愛します、または一生愛しますというのに違いがあるという方は
回答よろしくお願いします
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
言語、というのは世界を表す記号、道具
なんです。
網の目のようなもので、網の目が細かければ
細かいほど、正確に表現できます。
一生と生涯の違いも、使い方やニアンスが異なる
のでそれぞれ必要になるのです。
それぞれを上手く使い分けてこそ、世界をより正確に
表現できるようになります。
見るにしても、観る、視る、看る、覧る、と
色々ありますが、それぞれ微妙に意味が異なります。
最近は外国語まで入れて、正確度を増しています。
報復、復習とリベンジとでは、ニアンスが違うでしょう。
No.6
- 回答日時:
九死、一生。
九つの死、に対して一つの生を得た、です。
十分の一の確率で死なずに済んだ(もちろん実際の確率はもっと低かっただろう・・・)。
一緒くたにしか考えられない?、付き合い切れません。
No.5
- 回答日時:
どの言葉にどんな意味を持たせるか、あるいはどんな意味を持っていると思うか、は人それぞれ、また時代・地域によってそれぞれです。
同じ言葉の筈の、おもてなしOMOTENASHI芸者GEISHAであってさえ、その意味は使う人や国・時代によって変わる筈です。全く同じ言葉であってもこうした状態ですから、異なる言葉であれば、そのそれぞれの出生由来歴史を背負っていますので、一見似た言葉であっても、発する際、受け取る際のニュアンスは異なりまし、使えるTPOも異なるわけです。これを突き詰めるとどの言葉を選択するかは個人の主観による事になります。使用現場は必ずしも辞書通りではありません。
「人生愛します」の可否は結局主観によるので、他人と議論しても大した実りは無いでしょう。そういう受け取りをする人もある、と言う情報を互いに交換するだけではないでしょうか。その情報をどう生かすかも個人次第ですけれど。
No.3
- 回答日時:
おっしゃりたいことは非常によくわかります。
微妙なニュアンスの違いに着目なさるとよろしいのではないかと思います。
たとえば「一生」と「生涯」。
「一」はむろん「ひとつ」という意味ですが、
「崖」には、
3 終わりに至るまでの間。
といった意味があるようです。
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/35260/meaning/m1 …
専門家ではないので詳しいことはわかりませんが、
「一生」⇒たった一度きりの人生。
「生涯」⇒生まれてから死ぬまでの間。
といった本質的なニュアンスの違いがあるのではないでしょうか。
むろん、同じ意味として適用できる場面もあるでしょう。
「一生を掛けた仕事」
「生涯を掛けた仕事」
などはどちらも自然な表現です。
しかし、
「一生を掛けた闘い」
「生涯を掛けた闘い」
の場合はどうでしょうか。
前者は「たった一度の貴重な人生を掛けた闘い」というニュアンスに聞こえますが、
後者は「死ぬまでの長い人生を掛けた闘い」といったニュアンスと聞こえます。
微妙ですが、言いたい内容は異なっていると思います。
こうした微妙なニュアンスの違いを表現するためにも、「似たような言葉」にもそれなりの存在価値はありそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報