プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

結婚年数と 変化とかぷんぶは

A 回答 (3件)

「ぷんぶは」って何ですか?


それはさておき

お互いバツイチ同士の再婚で、10年経ちました。
夫の実家敷地内に夫婦で家を建てたんですが(将来的に介護するのは私たちだろうから)、夫と先妻の娘を引き取ってからすぐに、追い出されました。
その時の舅姑vs私たちの喧嘩は凄まじかったです。

それから3年ほどは完全に絶縁でしたが、私の母の通夜葬儀、両日ともに舅姑揃って参列してくれたことをきっかけに、交流を再開し、今は私たちが訪問することを喜んでくれる感じですね。
私たちで建てた家を見ると複雑な心境になりますが、とっても健康的だった姑の背中がちょっとだけ曲がってきたことと、一番変わった舅を見ると、疎かにはできないな、と思います。
舅は息子である夫が何を言っても仏頂面だったのに、今は大分穏やかになり、笑顔も沢山見せてくれるようになりました。(舅姑、どちらも70代後半)
絶縁してから私たちで飼い始めた犬も可愛くて仕方ない様子です。
元々犬好きだったんですが、自分たちの年齢も考えて、前の犬が亡くなってからはもう飼わないと決めたようですから。

夫も自分の両親への怒りで「自分の血さえ憎い」とまで言っていたんですが、親の笑顔を見られることが嬉しくなってきたようで、以前のように何かと世話を焼いていますよ。
姑のマシンガントークも健在ですが、私自身も年を重ねたからか、姑に負けないくらい喋っています。
・・・以前は、言葉や会話の内容に注意しながら話していたんですが、どうも、姑自体も人の話にはそんなに熱心に耳を傾けないみたいだなと思って、気楽に喋っています(逆鱗に触れることはまだありますのでそこだけを押さえておけば安心)。

介護自体は大変でしょうが、それもできる範囲でやればいいやと思っていますね。
家を二軒持つことになっていますが、どちらかを夫の娘に相続すればいいし。
私は不妊症で実子がいないので、夫の実家自体が引き取った娘の資産になれば、丸く収まるだろうと…。
何かと問題の多い娘ですが、先日、娘と私たち夫婦で食事に行った際に、娘の口から「せめて70までは頑張って欲しい」と…ようやく、父親である夫の先行きを案じるという余裕はできたようで、実現するしないは別にして、嬉しかったです。
次に義実家を訪問する際には、舅姑の孫がそんなことを言うようになったと報告してあげたいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

丁度 ジグソーパズルが きっちり嵌ったようなお話ですねぷん
少し心配なのが 将来的に 娘さんが相続した家に 
元嫁とかが 入り込んだりしないかな という点でしょうかぷん
杞憂なら良いですけれどぷん

歳取って多少丸くなりますねぷん
うちは88歳後家姑ですけれどぷん まだまだ激戦が死ぬまで続きそうかもぷんぶは・・

お礼日時:2017/08/17 13:30

>元嫁とかが 入り込んだりしないかな 



その可能性は大です 笑
現時点では、先妻さんはウチで引き取った娘のことをアテにしていませんが、もう一人の娘のことは「自分のために手放さない」とウチで引き取った娘に言ったそうですから、何をしでかすかは分かりません。

夫の兄弟には子供がいないので、夫の実家(お墓)を相続するのは娘たちだけで、夫の両親が他界したら、夫と兄弟で売り払うつもりのようです。
その資産を法律にのっとった形できちんと分配できれば最善なのかもしれません。

揉めることを前提に、私個人の資産だけは確保していますけどね。

お宅は88歳の姑さんですか…ウチは現時点では丸くなったと思いますが、どちらかが入院したり、体に障害が出てきたりすれば、またこちらに吐き出される言葉等がキツくなるかもしれません。
私の母もそうでしたからね。
実の親子でもそうなんですから、嫁姑間の問題には終わりが無いようにも思います。
このお盆中に、姑は、姑にとっての姑の悪口を言っていましたからね。
義祖母が他界して5年以上経っても。
私から同じようなことをされないとでも思っているのかな?って思いますよ笑

こんなことを公言しちゃいけないのは分かっていますが、どうせなら自分が真っ先に死にたいと思うこともあるだろうと思っています。
今のうちにエネルギーをチャージしておかないとって感じです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ほんと 嫁姑って大変ですぷん・・

お礼日時:2017/08/27 00:26

結婚が決まったとき義理親から同居を勧められましたが断りました。


それまでそんな話出てなかったのに急に言ってきたので。

結婚前に私の実家に挨拶にも来ない。
式のことはとても口を出してくる。でもお金は出さない。結納金はなしなのに家財道具は私が全部用意しろ。といろいろ言ってることがおかしかったので距離を置いています。

同居は絶対しませんし、老後の面倒も看る気ありません。(金銭的に援助はすると思います)
私はお世話になっていないので。旦那は看るんじゃないですかね。

会う回数もお盆と正月の年金2回と決めやています。

いい嫁になる気ありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

長男の嫁って大変そうですぷん・・
結納は要りますよねぷん
でも 同居だったら 準備も少なく済むし
子らの面倒も見て貰えるかもぷん

近年は 同居が好まれる傾向だそうでぷん
確かに 向こうがその気なら こっちだってみたいですよねぷん
年に2回も行くなんて 結構きついかもぷんぶは・・

充分に良いお嫁さんなのかもぷんぶは

お礼日時:2017/08/27 00:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!