
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私は正確に言えばWEBデザイナーではありませんが・・・
今の私の肩書きはWEBプログラマーになるのでしょうか。
一応デザインもやらないでもありませんが、センスないんで(汗)
で、ご質問の件ですが、デザイナーと言われてもいろいろな人がいます。
単純にHPのデザイン(レイアウト)をするだけの人もいますが、あまり需要はありません。たぶん時給で1000円前後くらいですか。
で、今のデザイナーはどんなことをしているかというと、先方との打ち合わせ、画像加工、Flash作成なんかですかね。
HPが作れますよーという人はゴマンといますが、Flashが作れますよーと言う人はゴゼンくらいに落ちます(笑)
今のはちょっと冗談ですが、Flashを使えればある程度武器になります。
アクションスクリプトも使えればそれで食うに困らない(気がする)。
WEBのデザインだけでは先が見えているので、例えばCGIやPHPに手を出すとか、WEBプランナーとかディレクターをやるものいいでしょう。
そこまでいくと、HPを作るというだけではなく、先方の企業さんから依頼が来たとして、どういうHPを作りたいのかだけではなく、どういう売り方をすれば効果があり、売上につながるのかとかを提案したりすることも・・・
あんまりいくと業務内容の改善とかシステム屋さんっぽくなりますが。。。
とにかく、WEBデザイナーを目指すのでしたら、WEBで求人を探しているところがあるので、応募して話を聞いてみてはいかがでしょうか。
No.4
- 回答日時:
大学でと限定するなら、美大デザイン科か工業系デザイン科、情報系のデザイン科でしょうか。
美大のようにデザイン科の種類が多岐にわたる学校では、ユーザビリティやナビゲーションデザインが専攻出来るところがよいでしょう(マーケティングがあればさらに強いか)。
情報や工業ではプログラミングなども含めシステム系の勉強などでウェブ関係も扱っているところでしょうか。
曖昧にウェブデザイナーでやっていきたいということなら判断の一基準として美大→仮にウェブでない仕事をする場合、殆どものをつくる仕事への転向が多い。才能がないとかやりたいことではないと退学する人間がいるくらいの世界。つぶしは利かない。ウェブでない場合もものを作る方向で残りたいならこちらでもよいかと。偏差値こそ普通だが鬼の実技が受験期に待ち構えている。
工業系/情報系→ウェブに進まない場合、まったく違うことに進む可能性あり。場合によってはデザインから離れることも(まあ、これは美大でも脱落したらそうですが)。デザインから離れた時、ものを作るところにのこることはあまりない。ただし、プログラマ、プロデューサーになる人はいるよう。
あとビジュアル系ばかり専攻の人たちと違って素人が手を出しにくいところまで食い込める可能性あり。そういった意味で多少の融通がきくかもしれません。偏差値はピンきりですね。いくつかしぼった学校の中から卒業生の進路など参考にするのが、一番手っ取り早い気もします。
ウェブデザイナーの何が魅力でウェブデザイナー以外の時でも何がしたいかではないかな~と思います。
それにウェブデザインだけやってていい会社ばかりとは限らないので働くイメージが具体的にわけば進路と合わせて選び易いかと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
印刷とWeb、マルチメディア、それらに関するデザインからプログラムなど全般にやってます。
あまり好みませんが平たく言うとクリエーターと呼ばれてます。>WEBデザイナーの他になにか仕事をしているか?
実はWebデザイナーと一口にいってもWeb…ホームページの外観の制作はみんなやりますが、Flashができるとか、CSSに熟知しているとか、スキルに関してはバラつきがあります。スキルの低いのは供給過剰な状態です。
紙媒体のデザインからWebをやっている人と、Web系の課程を専門学校などで学習して専門にやっている人ではかなり仕事のスタイルにも違いがあります。Webデザを最初から目指す人はやはりデザインもWebの知識も中途半端…という感じは否めません。
目指すなら中途半端はやめましょう。いずれ頂点をめざすぐらいの心意気は欲しいところです。
その点もあり、少なくとも収入を考えて職業を選ぶのははっきりいって考えが甘すぎです。上もいれば下もいて当然です。とりあえず勤務してまかないをもらうつもりならば地方公務員などを目指す方が堅いでしょう。これからも安定するのは派遣労働者が食い込めない職業領域です。
Webデザイナーの上に立つ監督的な立場としては、WEBプランナー、ディレクター、プロデューサーなどがありますが、下積みなくしてというのは無理でしょうね。上にいくほど制作以外の知識(工程管理、コスト管理、プロデュース能力など)が非常に大切になってきますが給与も上昇する傾向にあります。求人は結構あるんですが、必要とされるスキルの敷居が高すぎる傾向にあると思います。
>高校卒業後の進路について
無難に大学への進学をお奨めします。しかし成功する奴は専門に行こうがパソコンスクールに行こうが成功します。これは事実。
みなさん、回答ありがとうございます。
やはり難しいようですね…
やはり親も大学進学を希望しております。
もし、大学に行くならどのようなところになるのでしょうか??
No.2
- 回答日時:
知り合いでいますけど、副業というかウェブだけのデザイナーではないみたいで他のデザインの仕事もやっている人もいます。
そうでない人もいます。
会社勤めは月給制か年俸制、個人は当然、収入に波があります。副業をする人はまず個人ですね。というか個人でなければ会社との契約に影響する部分があるので。
高校卒業後は美大にいく人、工業系の大学いく人、デザイン系専門いく人という感じが殆どでしょうか。
ごく稀ですが独学で就職後にウェブの仕事につく人もいます。あとはアルバイトでアシスタントするうちに……というパターンでしょうか。
あくまで私の周りですがフラッシュとかばりばりのビジュアル重視とかは美大の人、検索対策や音声システムなどシステムやプログラムも含めて考える人は工業系なイメージがあります。
あくまで私の周囲の話なので御参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Web・クリエイティブ Webデザイナー(フリーランス)の需要について 1 2023/04/29 20:30
- 就職 業界未経験でWebデザイナーの面接を受けるのですが、なぜWebデザイナーになろうと思うのか?といった 4 2022/12/11 15:30
- Web・クリエイティブ 副業 webデザイナー・動画編集について 8 2023/03/18 16:34
- Web・クリエイティブ Webデザイナー 3 2022/06/20 13:23
- Web・クリエイティブ 業界未経験ですがWebデザイナーを目指しているものです。 今度、Webデザイナー職に応募した企業様と 2 2022/11/19 22:47
- 不動産業・賃貸業 Webデザインスクールについて 2 2022/10/21 19:25
- Web・クリエイティブ webデザイナーについて教えてください。 よく求人をみると勤務地が都内各所などの記載がありますが、場 4 2023/02/24 12:37
- Web・クリエイティブ 未経験からのwebデザイナーって 本当に仕事があるんですか? 28歳女性。歯科衛生士です。 現在この 8 2022/08/13 18:00
- Web・クリエイティブ 未経験からのWebデザインとプログラマーについて。 4 2022/10/12 00:00
- その他(IT・Webサービス) この英文フォントに似た、無料のフォントを探してるんですがフォントの種類あり過ぎて探せません( ; ; 1 2022/08/27 15:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャラデザイナーって、どんな...
-
A4チラシの作成時間はどのくらい?
-
デザイナーの服装とデザインレ...
-
未経験からのWebデザインとプロ...
-
グラフィックデザイナー向いて...
-
自分のデザインスキルを客観的...
-
ナイトレジャーのデザイナーに...
-
物凄く相談したいことがあって...
-
デザインを二次利用されてしま...
-
webデザイナーの基準
-
Webデザイナーの方に質問です。...
-
デザイナーの仕事をしています...
-
CADとWEBデザイナーで迷っています
-
社会人、いじめのトラウマ、デ...
-
イラストレーターとキャラデザ...
-
今からの時代、ゲームデザイナ...
-
今本当に悩んでいます。将来グ...
-
デザイナーを辞めた場合どのよ...
-
グラフィックデザインの制作時...
-
工学部の情報工学ではコンピュ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
A4チラシの作成時間はどのくらい?
-
未経験からのWebデザインとプロ...
-
デザイナーの服装とデザインレ...
-
グラフィックデザイナー向いて...
-
企画デザイナーとは?
-
デザイナーに向いていない→努力...
-
デザインを二次利用されてしま...
-
デザイナーとしての自信
-
グラフィックデザイナーの現実...
-
チラシのデザイン依頼を断りま...
-
WEBデザイナーとPHP
-
デザイナー1年生ですが続ける...
-
40歳でDTPオペレーターからデザ...
-
最終目標はグラフィックデザイナー
-
Webデザイナーの方に質問です。...
-
デザインを仕事にしたい!…でも...
-
デザイナーの仕事をしています...
-
デザイン会社と広告代理店の違...
-
デザイナーの方。辞めようと思...
-
会社が合わないのか、デザイナ...
おすすめ情報