dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本体が MacPro2009 で グラフィックボードをATI Radeon HD 5870 1024 MBを追加してLG モニター ディスプレイ 32UD59-B 31.5インチ/4K(3840×2160)/VAを 繋ぎましたが 解像度が1080pで 粗いです(T-T)
モニターコードは HDMI/ミニDP です
広い面積で 綺麗な画面と思ったのですが 何が間違ってるのでしょうか?

A 回答 (1件)

LG 32UD59-B は下記です。

4K/60Hz HDCP2.2 対応 HDMI のようですので、HDMI ケーブルが対応していれば、4K 60Hz の表示は可能でしょう。
http://www.lg.com/jp/monitor/lg-32UD59-B

グラフィックボードの Radeon HD 5870 は下記です。
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet …

残念ながら 2560×1600 までの対応なので 4K は無理です。しかも、DVI(Dual Link 29pin) か DisplayPort でないと駄目でしょう。このころの HDMI は、1920×1080 が限界だったような気がします。

それで、HDMI→Mini-DisplayPort 変換ケーブルのバージョンも気になります。HDMI が 1.2 以下ならば、解像度が挙がらなくても不思議ではありません。4K 60Hz を出したければ、対応したグラフィックボードとケーブルが必要です。
http://www.akibakan.com/display_related/videocar …

上記を見ると、Radeon HD7950 か GeForce GTX680 辺りでしょうか。
http://www.nvidia.co.jp/object/geforce-gtx-680-j … ← スペック 4096x2160

ケーブル共々 HDMI のバージョンには、気を付けないと駄目ですね。DisplayPortなら大丈夫だと思いますが .....
https://ja.wikipedia.org/wiki/HDMI ← 4K 60Hz を伝送するためには HDMI 2.0 以上が必要。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おせわさまです
ケーブル共々 HDMI のバージョンには、気を付けないと駄目なんですね〜 
そこまでは 気がつきませんでした(T-T)
もうちょい リンクから 勉強してみますー
ありがとうございました!

お礼日時:2017/08/18 16:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!