アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

は関西の人だけですか?
私は関西の人ですが、高校の時まで
雰囲気を「ふいんき」だと思ってました。
だって、そう聞こえるから。
しかし、漢字を見てみるとそうは読まない事が
判明しました。
お願いします。

A 回答 (33件中11~20件)

漢字の読みが、「ふんいき」だと知っていましたが、スピーチを録音したものを聞いたら、「ふいんき」になっていることに気づきました。

特に意識せず、早く話す場合、いいやすい発音になるのではないでしょうか。ちなみに「原因」も、意識せず話した場合、「げーいん」となるようです。
    • good
    • 0

「雰囲気」を「ふいんき」と読む人は良く見かけますね。


地方の方言の関係かなにかあるのかも知れませんが、全国的に間違う人はいると思います。
言いにくいから間違える、ということなのでしょうが、昔から「ふんいき」と発音している私に取っては、「ふいんき」の方こそ発音しにくく思うのですが……。
「ふん」を鼻を鳴らすように一音(?)で言うようにすれば、「ふんいき」を発音しにくいなんてことはないんじゃないでしょうか。
下の方の言われている「うろ覚え」を「うる覚え」という間違いですが、私も気になって以前質問をしました。
参考までにどうぞ。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=975625
    • good
    • 0

hu-n-i-ki ですが・・音声学的に。



hは唇の摩擦音です
nは鼻に息が漏れるのを舌で塞ぎます
iは唇を横に思い切り広げ喉を緊張させます
kは喉の奥の破裂音です
i再度。

口の動き、舌の位置がhu-i-n-kiの方が楽、近回りだから?
    • good
    • 0

九州ですが、中学生のころまで「ふいんき」だと思っていました。


(あと「脱線」を「らっせん」だと思っていました(これは不可解))

ちょっと違いますが、県名の「茨城」を「いばらぎ」と読む人が多いのも気になります・・。
さらにはずれますが、「全然~」のあとが肯定形になる言い方も気になります。
    • good
    • 0

読み方の間違いではないのですが、


「雰意気」と変換した書き込みを
見たことがあります。
これは、一度では変換できないですから、
辞書に登録しているのかもしれません。
    • good
    • 0

ちょっと脱線しますが、「うる覚え」を使う人も多いですね。



これ、非常に気になるんです。
    • good
    • 0

みな、漢字を見る中学くらいまでは、『ふいんき』と思っているのでは?なんせ言いやすいですから。


んで、中学くらいで、『ふんいき』と読むことを知って、戒めるのだと思います。

義務教育を受ければ知っていることなので、地方は関係ないでしょうね。
    • good
    • 0

たった今この質問をしようと思って来ました。

ちょうど同じ質問が投稿されてたので回答させていただきます。自分も雰囲気をふいんきかと思っていました。
つい最近PCの辞書で調べたら、ふんいきということだったので、驚きました。友達は、ふんいきと知っていたようで、ふいんきと言った自分に、それは違うと教えてくれました。ちなみに、住んでるとこは山口県です。身内や友達もふいんきとしか言いません。関西だけとは限らず、中国地方もこのような間違いがあるようです。今までゆいんきと言ってきたので、ふんいきに治りそうにありません。他の方の回答を見ていると、雰囲気だけでなく、ほかの言葉にも違いがあるのは、初めて知り、驚きました。長文にななってしまいましたが、ここで失礼させていただきます。
    • good
    • 0

「ふいんき」と読む人,結構いますね。


あと,「シミュレーション」を「シュミレーション」と読む人も多いです。
    • good
    • 0

#3です。

盛り上がってますね!

#13さんの「不陰気」には、爆笑!!!
私も試してみたら、確かに「不陰気」と、変換されました。
いいかもしれない。10年後にはこちらが正しくなったりして・・・

おまけ:似た例ですと、有名なのは「舌鼓」ですね。「舌を鼓のように鳴らす」からきていますが、「したつづみ」とは、発音しにくいため「したづつみ」と言う人が殆どで、今ではどちらでもOKになっています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!