dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私も卵=コレステロールのイメージを持っていました。
ですので一日一個と決めておりました。しかしそもそも
その実験が100年近く前の旧ソ連での古い実験
に基づくものなんですよね。この記事を見るかぎり
1日4個くらい食べても大丈夫みたいですし。実際
どうなんですか?

A 回答 (8件)

 慶應大学病院の栄養学の先生に聞いたんですが、


他の方の回答にもあるように、大人で1日1個を
バランスよく食べるのがいいそうです。

 1個をバランスよくとは、朝作ったゆで卵を
3つに割って、朝、昼、晩に分けて食べる
ことだそうです。(そんなこと面倒ですよね)
    • good
    • 1

こんにちわ。


私は先日体調が悪く病院へ行って、採血検査しました

結果、血ドロドロでコレステロール値が高い!って言われ、適度な運動と、しばらくは卵禁止と言われてしまいました。
    • good
    • 0

卵は僕も好きです、ですが一日四個はやめたほうが


つーか卵は一日に一回食べるかどうかですよね。

卵は一日二個でやめといたほうが
食べ過ぎると気持ち悪くなってしまいます(特にゆで卵)

実際に二個以上たっぷり塩につけて湯で卵を食べて
その後適当にコンビニとか適当に動いてたら
やはりはいてしまいました。

この回答への補足

http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruegg/egg1.htm

補足日時:2004/09/05 15:03
    • good
    • 0

こんにちは☆



あたしは1日に1個~2個がいいと聞いたことがあります。
卵って(特にゆで卵)なんかお腹いっぱいになっちゃうし…。
卵ばっかり食べすぎると栄養偏っちゃいますもんね。

でも、1日10個でもコレステロール値には変化無いらしいですよー!?
でも栄養面では良くないでしょう^^;

参考URL:http://www.hokuryo.co.jp/myst06.html
    • good
    • 0

普通の健康体の方であれば1日に5個食べ続けてもコレステロール値に変化が無かったという研究報告も見たことがあります。


食事制限を受けている方などは別ですが。
そもそもウサギか何かに卵を与えて実験した結果から言われ出したようです。
ウサギは草食ですから動物性蛋白を摂取させること自体が間違っているのです。
雑食の人間にはそれほど影響がないらしいですよ。
    • good
    • 0

同じイメージを持っていたので、先日病院の先生に聞く機会があったので聞いてみたのですが、やはり、食べすぎはだめみたいです。

子供で2個大人は1個がベストだと。それ以上は栄養の取りすぎになるようです。(コレステロール)
    • good
    • 0

何でも食べすぎはダメなの。


適量ちゅうのも人それぞれだろうし解らないが。
卵ばっか喰うとすっごい臭い屁が出るよ。

それとも、何処かで極論並べて話のネタにしているんですかね。
    • good
    • 0

1日平均1個が良いと聞いたことがあります。


もちろん4つ食べても良いのですが、4つ食べたら、ほかの日は減らした方が良いのでは?
栄養も偏りますし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!