dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自律神経の乱れがひどく、朝は特に起きるのが辛いです。
生きていても絶望感が強く、心療内科や整体などに通っておりますが
良くなりません。

休みの日は、動くのも辛くて寝込んでしまうほどです。
動悸や逆流性胃腸炎などもあります。

軽い運動をしたいとも思っておりますが、動悸が酷くて運動も出来なくて
困っております。


医療費ばかりがかさみ、生活するのも大変なので
自力で治すにはどうしたらいいか模索中です。

中にはお金儲けの機関もあり、騙されそうになりました。

自律神経を自力で治した方、その地アドバイス頂ければと
思っております。

よろしくお願いします

A 回答 (6件)

お返事が遅れてごめんなさいね。


自律神経の乱れがひどく、朝は特に起きるのが辛いのですね。
生きていても絶望感が強く、心療内科や整体などに通っているが、良くならないのですね。
良くならないながらも、心療内科や整体といった治療に取り組まれておられ、何よりです。
まだ良くなりませんが、どちらの治療も自律神経の乱れに有効な場合があるからです。
休みの日は、動くのも辛くて寝込んでしまうほどで、動悸や逆流性胃腸炎などもあるんですね。
辛いですが、よく我慢されていますね。ただ、お気づきの通り、動悸や 胃腸炎は自律神経が影響していると思われ、
重大な病気によるものではありませんから、大丈夫です。動悸が気になった時には深呼吸をするようにしてください。
自律神経がリラックスする方向に働き、多少は楽になります。
軽い運動をしたいとも思っておられるが、動悸が酷くて運動も出来なくて困っているんですね。
動悸はひどくても、軽い運動をしたいと思われていることはとてもいいと思います。
動悸がしたら休みながらでいいですから、少しずつ取り組まれるといいでしょう。
運動しなければ心臓の機能が衰えてくるため、かえって動悸がしやすくなります。
動悸と付き合いながら、休みながらでいいですから、運動を心がけてください。
じっと動かないでいれば、ますます自律神経の乱れに伴う体の症状に敏感になってしまいます。
また、医療費ばかりがかさみ、生活するのも大変なので、自力で治すにはどうしたらいいか模索中とのことですが、
自律神経を整えるにはご自分で取り組もうとされている運動、およびリラックスする効果がある瞑想やヨガがいいでしょう。
本やネットにも情報はあふれていますので、瞑想やヨガにも取り組んでみてはいかがでしょう。
お金儲けばかりではなく、瞑想やヨガをリーズナブルに教えてくれるところもいくらでもあります。
ご質問者さんはいまあまり動けない状況にあるため、自律神経の働きを過敏に感じられているだけです。
ご質問者さんの取り組み次第で、自律神経が正常にもどる可能性は十分にあるでしょう。
今は悩んでいても、治したい意欲が強く、これまで努力されてきたご質問者さんであれば、
必ず良くなれると信じております。
ご参考にしてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

返信が遅くなりまして、すみません。
回答をして頂き、ありがとうございます。


とても参考になるアドバイスをして頂きまして
感謝いたします。
呼吸に意識をして、
先生が書いていただいた事を参考に
今一度やって見たいと思います。


どうもありがとうございました。

お礼日時:2017/09/12 08:11

しっかり生活リズムを整えて、早寝早起きをされるところから始めてはいかがでしょうか。

また、近所の散歩がてら、朝の日光を浴びたり、新鮮な空気を吸う、緑に触れるといったこともよいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信が遅くなりまして、すみません。
回答をして頂き、ありがとうございます。

書いていただいた事はやってはいるのですが....
なかなか成果は出ません。
持続して続けたいと思います。

ありがとうございました

お礼日時:2017/09/12 08:09

アドバイスにならないかも知れませんが、


寝室の模様替えをすると、
気分もよくなります。
風水、寝室で調べると、
あなたにあった模様替えが
出来るんじゃ無いでしょうか。
あとは
よい香りのするアロマやお香
で、リラックスですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信が遅くなりまして、すみません。
回答をして頂き、ありがとうございます。

模様替えやアロマ....そうですね
こういった感じで周りを変えるのもいいですね

参考にさせて頂きます。
ありがとうございました

お礼日時:2017/09/12 08:13

過労にならないようにしないとぷん・・

    • good
    • 1
この回答へのお礼

返信が遅くなりまして、すみません。
回答をして頂き、ありがとうございます。

お礼日時:2017/09/12 08:13

大変ですね 辛いでしょうね



でも お医者さんしかないのは現実だと思います

その人の辛さはその人にしか分かりはしません

こういった時にいろんな嘘に騙されないで下さい

とにかく できるなら ゆっくり出来る日が1日でも多くあれば良いですね
    • good
    • 0

仕事もせず、午前中は日光にあたり、午後は室内で音楽でも聞きながら過ごす。

くらいでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!