

現在夫と二人暮らしですが、年の差夫婦なのでいずれ一人になるのは自分だと思います。
社会になじめず専業主婦をしているし、とても依存しているので
どうにかして自立したいとは思っています。
いつも一人になったらどうしようかと思うし、そのために母親にも気苦労させてしまいます。
自分の性格を考えて子供は産めませんでした。
それに対して後悔は全くありません。むしろ母親にも孫の顔というよりは
あんたが元気に生きてくれて電車に飛び込んだり他人を巻き込んで死ぬようなことだけは絶対にやめてちょうだいと言われています。
今はアパートぐらしです。町会費はアパートの家賃から引かれていますが、
回覧板とかもないし、人と接しなくても大丈夫です。
しかし、私は子供がいないのでいつまでもアパートと言うわけにもいかないし、
夫が亡くなった時に一人で全部できるか?というと
きっとできないと思います。
だから何とか住む場所をいまのうちに探しておきたいと思います。
一人暮らしで町内会をやるのがとても不安です。
女性一人だといじめにあったりすると聞いたので不安です。
よく事件とかで、ご近所ずきあいがないとか一人暮らしとかひきこもりとか
そういった話を聞くとその人たちは町内会にはいっても
役とかはしてないんでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
時代の流れで町内会がないところも多々あります。
うちの方は
例えばゴミのお掃除当番
1週間を入ってる世帯で回すのでお当番になったら掃除。
町会費を集めるのが世帯で一年単位で順番に回ってきます。年二回集めて町会の役員をやってくださる方にもってく。
役員は必ずやらなければならないものでもありません。
お掃除当番と集金は回ってくるのは仕方ないとして。
町会はボランティアなので
そんなに気負わなくて
大丈夫。
人付き合いが苦手なら
挨拶だけでも十分だと思います。
考えすぎなくて全然大丈夫ですよ。
ありがとうございます。
読んでて涙が出ました。考えすぎなのでしょうか?大丈夫って気持ちが少し楽になりました。
そうですね。掃除とかは自分も利用させてもらうものだから、やれる範囲でとかは
問題ないです。私は集団で掃除とか役をこなした後に、集まりがあって宴会状態になることとかが不安なのです。
集金も居留守つかわれたらどうしようとか、一か月分だけしか払ってくれなかったらどうしようとか、そういう不安だけがいつも先走って何もできないです。
母親も私の細かい不安が時としてうんざりしてしまうというか
自分でもなんとかしたいんですけどね、親も夫も心配してくれることよく解っています。
相談をしても、余計な事しないで一日大事に暮らしてちょうだい。
何をしても不安なのだから、ご飯とか家事をやってくれれば
それでいいって言われるのです><
自分でも甘えだと思っています。世の中の人はこれは当たり前にできてて
それ以上の事をこなしているのに、自分はできなくてつらいです。
相談して良かったです。
気持が少し軽くなったから、希望が見えた感じがして安心しました。
No.2
- 回答日時:
町内会は地域によってかなり違います。
ここで一般論を聞いても、ほぼ役には立ちません。
「インターネットの掲示板で聞いたから」などと言ったら、それこそつまはじきです。
郷に入れば郷に従えなのです。
でも私の住むところでは、その家の事情を察して役とか、共同作業はやらせないですよ。
ありがとうございます。
おっしゃる通りです。インターネットで聞いたところで
田舎と都会じゃ違うのは判ります。
普段話す相手がいないからインターネットで聞くことしかできないのです。
ネットで見たから聞いたからとは言いません><
理解のある場所に住めたらいいのですが、、、
No.1
- 回答日時:
私の母は未亡人になってからも出れる範囲で集まりに出てましたし、役も持ち回りなのでやってました。
町内会長さんや、その辺の人にきちんと挨拶してあれば問題なくないでしょうか?
女性の単身者には、負担をかける仕事は回って来ないようです。
ありがとうございます。
挨拶はされてもするし、話やすそうな人であれば自分からもできます。
一軒家になれば、隣近所に挨拶もきちんと行けると思います。
実家の方はバザーだったり、町内で誰か亡くなれば必ずお手伝いで班長が
黒エプロン持参して~ってのがありました。
一方夫の実家は団地なのでとても大変で義母は独りで鬱状態で病院まで通っています。
それを見てるととてもじゃないけど、一人でこなせないなと。
これからの時代単身者が増えるから逆に負担のある仕事も回ってきそうで
怖くなりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 完全分離二世帯住宅 8 2022/09/26 12:59
- その他(悩み相談・人生相談) こんにちは、初めまして。 匿名希望と申します。 10代 社会人です。 今月から男友達が実家出て一人暮 3 2023/04/25 12:45
- 夫婦 離婚するか迷っています。 私は50代、夫は60代。 子供たちは皆もう独立しています。 若い頃からケチ 10 2022/04/19 20:41
- 別荘・セカンドハウス 住む場所で揉めてます 10 2022/09/01 01:17
- その他(悩み相談・人生相談) 40歳以上で、非正規雇用、賃貸アパート暮らしの人いますか? 毎月の家賃・水道光熱費、ガス代や交通費な 4 2022/04/03 15:25
- 子供 毒親に育てられた私が子供を育てられるのか不安です 5 2022/05/28 10:31
- その他(家族・家庭) 育ってきた環境の違いなのでしょうか? 8 2023/08/22 12:11
- 夫婦 主人が私の両親を蔑ろにします。心がモヤモヤします 7 2022/07/16 08:28
- 父親・母親 親(59と60)の離婚のことで相談です。 もともと母が父と結婚を決めたのは、「自分の母親と一緒にいる 4 2022/08/18 13:21
- 父親・母親 産後どんな事を言われたり聞かれたりしましたか? 1 2022/11/03 12:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今年始めて自治会の班長になり...
-
町内会班長について。 町内会っ...
-
独身一人暮らしですが町内会の...
-
団地の自治会を辞めたいです。 ...
-
自治会長の辞任
-
町内会 神社のお祭りの寄付金集...
-
民生委員の資質を問う方法は?
-
町内会の回覧板の書き方につい...
-
シングルマザーで、5歳の息子と...
-
今月の始めに回覧板でゴミ出し...
-
ゴミ捨て場と自治会・班長について
-
自治会に入らなかった場合のゴ...
-
住んでる家がゴミ捨て場に近い...
-
公共マンションの自治会について
-
一人で一戸建てに住んでる方
-
町内会のゴミ捨て場清掃当番
-
この前散歩してたらいわゆる高...
-
管理会社によってごみ袋が玄関...
-
地区の人へ電話番号を教えたく...
-
倉庫の町内会費?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今年始めて自治会の班長になり...
-
独身一人暮らしですが町内会の...
-
町内会班長について。 町内会っ...
-
団地の自治会を辞めたいです。 ...
-
自治会長の辞任
-
町内会 神社のお祭りの寄付金集...
-
住んでる家がゴミ捨て場に近い...
-
町内会の回覧板の書き方につい...
-
町内会の班長に報酬があるのは...
-
町会費の支払いを拒否しました。
-
【回覧板って今でも必要ですか...
-
倉庫の町内会費?
-
地区の人へ電話番号を教えたく...
-
町内会のゴミ捨て場清掃当番
-
独身一人暮らししても町内会長...
-
今月の始めに回覧板でゴミ出し...
-
民生委員の資質を問う方法は?
-
一人暮らしの町内会
-
自治会(町内会)で、会費だけ...
-
私は県営じゅうに住んでいます...
おすすめ情報