
中国史を読んでいて宦官について疑問を持ちました。
検索すればある程度宦官についての政治的な意味や手術法がわかるのですが、手術後に必ず2、3時間歩かせてから横臥するとあります。
この2、3時間歩くことに何か意味はあるのでしょうか?
司馬遷のように刑罰として宦官手術をされた人なら罰の意味合いも含むのかと思うのですが、政治的理由で宦官手術を受けた人も歩かされるのでしたら、何か療法的な理由があるのかもと思うのですが、どうもその辺が書かれておらず、気になって仕方ないです。
ご存知の方がおられましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
寝たばこで焼死した横山光輝さんが司馬遷が宮刑を受けたときの事をマンガで詳しく描いていました、歩かせるのは早い話消毒と、筋肉が固着してしまうのを防ぐ為だそうです。
宮城谷昌光さんが書いた曹操を主人公とし、三国志演義を徹底的に掘り返した、後漢書と三国志に基づく正史に近い三国志では皮肉なことに後漢は宦官の専政のために皇帝の治世が短く、宦官と吏官が暗闘を繰り返して崩壊したことが詳細に書かれていますが、登場人物が多すぎる。皮肉と言ったのは曹操が頭角を現すことが出来たのは親族に有力な宦官が居たためだった。そんな理由があったんですね!
わざわざ二人の人に支えられながら歩くというからには何か理由があるんじゃないかと気になってました。
三国志は三国志演義が紛らわしく、本当に登場人物が多すぎて脱落したのですが、これで先に進めます。
横山光輝さん、そのような死因だったのですね。横山光輝さんの漫画は史記を読ませて頂いたりでお世話になったのに知りませんでした。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
うーん。
その話は、初めて聞きました。
玉を抜いて、死ぬ様な事は、無いと、思いますが、抜いたばかりでは、痛くて、良く歩けないでしょう。
横臥するのは、良くわかります。
宦官には、貧しい家の子弟が応募すると、聞きました。
宮中に、入るには、それしか手段が無かったからでしょう。
それと、切り取った自分の玉は、壺に入れ、大事に保管したそうです。
もし、それが無いと、死後、冥土に行け無いとされ、大事に保管したそうです。
関係の無い話で、済みません。
手術法は詳しく書かれてるんですけど、どうして歩かせるのかに関しては全く書かれてなくて…。
出産と去勢手術は違うのでしょうけど、出産は産後の安静は絶対です。
男性の物を切除したら相当痛そうなのに歩かせるのは、医学の曖昧だった時代にこうすれば菌が出るみたいな理由があったのかなあと思いまして。
去勢手術自体は中国史だと他の宦官制度があった国に比べれば、そんなには命に関わるようなことはなかったように書かれているのです。古代エジプトとかだと死亡率も高かったとか。
これには歩かせたことが関係あるのかなとも思いまして…。
こちらこそ、なんだか変な質問で済みませんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法学 なぜ日本の有罪率だけほぼ100%の有罪率になっているのか、本当の理由がわかる方は教えて 1 2022/11/22 20:29
- その他(法律) 裁判官・検察官・弁護士の真実・実態・正体は、次のような内容で良いでしょうか。 4 2022/08/15 17:16
- 訴訟・裁判 日本有罪率が100%に近い本当の理由は次のような内容で良い?冤罪大国日本? 2 2022/06/16 20:50
- 文学・小説 先程三島由紀夫の宴のあとを読了したのですが、いまいちこの小説の主題がわかりません。 読み終わってこう 1 2022/10/17 02:58
- 訴訟・裁判 噓発見器も内蔵されたAIロボット裁判官を導入した方が、はるかに厳正・公平・中立で冤罪等も 4 2022/06/22 01:03
- 訴訟・裁判 裁判官や検察官や弁護士らの不都合な真実・正体・実態は次のような内容で良いでしょうか? 2 2023/05/24 08:07
- 訴訟・裁判 日本で、冤罪や量刑不当や巨悪・権力者らが捜査・立件されないや人権蹂躙等をなくすために 1 2022/11/28 18:47
- 法学 【法の支配】国民が法律に従う義務の法的根拠は? 5 2023/02/26 21:49
- 倫理・人権 無実の罪で29年もの獄中生活を強いられた男性が7日、福岡市内で講演し、えん罪を生まないた 5 2023/01/09 11:12
- その他(悩み相談・人生相談) 5月中旬に手術と4日間の入院がきまっています。 ちょうど4年ほど前にバセドウ病が発覚しました。 わた 1 2022/04/02 23:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘の義父のお見舞金は?
-
前立腺がん
-
手術をしたことが会社にばれる...
-
手術後の連絡について
-
不成就日に手術
-
男性器が小さいです。
-
身内の手術の日は会社を休んで...
-
兄妹がガンで明日手術です なん...
-
彼氏の手術が知らないうちに終...
-
男性の方に質問です。 彼女が怪...
-
冠動脈バイパス手術後の寿命に...
-
手術日と生理が重なった方いら...
-
伸びて垂れた陰嚢を戻せますか...
-
父の手術に立ち会うべきか
-
子宮筋腫手術後の飛行機
-
「慢性硬膜下血腫」の手術で穴...
-
術後、何日くらい経過したらお...
-
「ベッド上安静」って、どの程...
-
教えて下さい。半月板損傷は自...
-
卵巣嚢腫が急に大きくなりました
おすすめ情報
ケニー爺さん
済みません。古代エジプトじゃなく、古代オリエントでした。訂正します。
曹操すら宦官は国を滅ぼすと言ったというくらい、宦官とは厄介で恐ろしいという内容を書いた本を読んでいるのですが、ここで躓いては宦官がいかに悪政の元になったかが知りたいのに、先に進めませんです。
こだわらなくて良いことなのかもですが、もうすぐ調べてみます。
コメントありがとうございます。