dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学の成績で1つだけFが付いていて、不思議なので大学に問い合わせた方が良いでしょうか?
ちなみに成績の付け方は、Dが単位不可でFは履修放棄、試験未受験です。
全部出席して、講義中に試験をやったので納得がいきません。

A 回答 (7件)

もし「全部出席して、講義中に試験をやったので納得がいきません。

」ということなのであれば、
先生に直接聞いた方がいいです。
    • good
    • 1

ミスはつきものですので、問い合わせた方が良いです。

    • good
    • 0

Fが履修放棄、試験未受験ということで、その自覚がない(納得がいかない)のであれば、担当教員に確認すべきです。


仮に、担当教員のミスであっても、言わなければそのままになります。

まともな教員であれば、教員自身のミスであれば修正してくれるでしょう。
質問者がFになる理由があるとすればそれも説明してくれるはずです。
    • good
    • 1

先生だけではなくクラスメイトにも聞きましょう。

実際にあった間違いは・・・
a) 実は,大事な宿題を一つ出さなかった。クラスで一人だけしか提出しなかった宿題があって,その一人以外のクラスメイト(僕も含めて)がブーイングしたが,時既に遅し。
b) 講義中ではない試験が別日程であったのを質問者は聞き逃した。僕の経験ではありませんが。
    • good
    • 0

全出席なら、先生のほうもあなたの顔を覚えていて、話が早いかもしれませんね。



けれど、300 人が受けているような講義だったら、先生のほうも分からないかもしれません。
    • good
    • 0

それは大学では無くその先生に直接訊いて下さい。

成績をつけるのは先生で、事務部門ではありません。
    • good
    • 1

問い合わせるべきです!

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!