
日本って研究費が少ないから論文の数や質が落ちてるって聞いたけど嘘ですよね?
http://motesaku.jp/archives/667
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私見ですが、日本では1970年以降の、学校での理科系科目の
多くが必修ではなくなり
理系の学生が激減するという現象が起きました。
それが今、企業や研究室を蝕みつつあるのだと思います。
因みに科学雑誌の日本の市場規模はアメリカの1/10。
かつて興盛を極めた科学技術雑誌は今は殆ど消えてしまいました。
参考: 日系サイエンスの購買者数の変化

すごく納得しましたのでベストアンサーです。
他の皆さんもありがとうございました!
isoworldさんの返信で訂正があります。やっぱり質が落ちるんですか…としてください!
No.4
- 回答日時:
>もう半分は何なのでしょうか?
研究者のレベル(資質)自体が下がっているのでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自然科学) こんにちは、参考文献について質問があります。 私の研究テーマは、非常にマイナーというか、人気がありま 6 2023/04/16 18:17
- システム科学 疑問があるので答えてくれると嬉しいです。 中学2年です。 日本の科学技術力は 9〜7位 くらいと京都 3 2022/08/25 16:46
- その他(自然科学) 日本は 博士号取得者数は微増 論文数は停滞 引用数は減少 なのになぜ技術力が高いのでしょうか。大学教 1 2022/08/16 20:25
- その他(教育・科学・学問) 中学生です。自由研究について質問です ・架空のものを1つつくり、それに関する詳細な論文を作成する。 2 2023/04/21 20:07
- その他(教育・科学・学問) 卒論 2 2022/12/08 13:44
- 社会学 『服装と性犯罪の被害は絶対に関係がない』論文 3 2023/08/23 17:46
- 歴史学 論文 1 2022/03/24 17:02
- 教育・学術・研究 日本の技術研究力は機関によって多少のズレがありますが、4〜5位くらいにいます。研究者への待遇が劣悪な 1 2022/08/15 22:36
- 統計学 技術力と研究開発費 7 2023/04/27 17:21
- 大学・短大 日本の大学進学率は上がっているはずなのにどうして論文の質と量が落ちているのですか? https:// 18 2022/09/18 15:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学術書と概説書の違い
-
コミュ力がない人が研究者に向...
-
大学所属の研究者の方に聞きた...
-
会社は「御社」、研究所は?呼...
-
研究所に応募するときは、「御...
-
日本学術会議の皆さんへ。日本...
-
大学院生で学会経験無し
-
「本学」「本学部」「本専攻」...
-
理系の男性が「この人、俺に惚...
-
大学学内における学生の夜間残...
-
従来の言語学の研究のアプロー...
-
出世出来る無能はいるが、出世...
-
大学院生の授業ってこんなに適...
-
research onと research in
-
大学教授職の方と結婚された方...
-
大学の特任教員から専任教員へ...
-
手紙にかく宛名の書き方を教え...
-
英文学研究についてです。 英文...
-
発明の段階は、準備、孵化、解...
-
日本の科学技術は基礎研究にお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学所属の研究者の方に聞きた...
-
学術書と概説書の違い
-
頭が根本的に悪い人は研究への...
-
大学で留年
-
千葉工業大学を目指して世界中...
-
研究費をプールしてはいけない...
-
思い込みが激しい人が向いてい...
-
工業高校から研究者になれますか?
-
研究者の方の根性
-
新潟大学工学部に入ったあとし...
-
安倍晋三元総理の写真集が書店...
-
大学と大学院で先生を教育者と...
-
自分は研修医1年目の医師ですが...
-
首都圏で,東大,東工大,電気...
-
音楽者? 哲学家?
-
ロックフェラーみたいな研究財...
-
ある一定数のズバ抜けた研究者...
-
日本って研究費が少ないから論...
-
メーカー企業の設計部門に就職...
-
基礎医学研究者の序列
おすすめ情報