プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

納骨の時に平餅は用意すべきですか?

A 回答 (4件)

質問主様が疑問に思うと言う事は、そういう風習が根付いている地域なんでしょうから、準備した方が良いです。

その時、菩提寺に相談して、餅屋さんを指定する場合もあります。

私の所は、以前は四十九日の餅と言って、50個の丸め餅を準備する地域でした。
一個を墓地の入り口の六地蔵に上げて、残りの餅を寺の叔母様に渡す。
今は、参列者で分けて、お召し上がりくださいと又喪主に手に戻ります。
寺によっては餅を注文するのが難しい場合、ドラ焼きとか、きんつばとか、ずんだもちとか、ゆべしとか、お菓子なら和洋問わず、何でも良い、その上で寺で貰うというのが普通です。

平餅を準備するのを質問主様の地域で見たことが有るなら、やるべきかと思います。
    • good
    • 0

納骨の時に平餅を用意する習慣の有る地域ですか?

    • good
    • 0

葬儀関係の仕事をしていた経験があります。



冠婚葬祭に関する慣習は全国統一ではありません。
特に葬儀や納骨等に関する細かな慣習は、地域や宗派やさらにはお寺さんに
よって全く異なります。

ここで質問されてもほとんどの人は「平餅って何?」ということになりますよ。
おそらく法事などの際にお餅をお供えする風習がある地域なのかと思います。
納骨に立ち会うお寺さんに尋ねた方が良いと思いますが、、、。
    • good
    • 0

私は東京在住ですが、


用意したの見たコト無い

地方の風習は、
わかりませんが…
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます(^^)

お礼日時:2017/08/26 06:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!