
我が家でついた餅を、大きなビニル袋(餅袋)に入れて保管しています。
餅の量はバスケットボール大ぐらいです。
底にカラシを練ったものを仕込んでありますが、なお万全を期す為に、酸素吸収剤を入れようかな?
と思います。
酸素吸収剤は、饅頭などの個別包装に一つ一つ入っているものです。それを沢山使う作戦です。
(あるいはドデカイものがあるなら、それがよいです。あるのかどうか知りませんが)
しかし、わざわざこれを買わなくとも、使い捨てカイロに同様な能力があるなら、それで間に合わせます。
そこで、そもそも使い捨てカイロのだいたいの酸素吸収能力は、本式の酸素吸収剤(量にもよるでしょうが)と比べて、どうなのでしょうか?
これに関して、なんらかの知識のある方、お話を聞かせて下さい。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
バスケットボール大の餅をそのままの形で保存するのか、平べってくして保存するのか判りませんが、脱酸素剤なら、農協が有る地域なら、農協の店舗で夏から秋にかけて売っています。
エージレスという脱酸素剤とビニール袋をセットにした物を。主な使い道は、柿の渋抜きです。脱酸素剤と使い捨てカイロの大きさは同じくらいの大きさです。
2ヶ月くらいかけて柿の渋を抜くのに使います。11月3日にもいで、クリスマスから元旦に食べる為の道具として。
で、同じ事をカイロでやった事がありますが、理屈としては水分で発熱するのですが、酸素も取り込むようで、渋が抜けます。同じように食べられます。
ですので、餅の保存用にカイロを使えば、同等の結果は得られるかと思います。
一発で上手く行くかどうかは判りません。上手くやれればですが。
柿の渋抜きにまで使えることがわかりまして、思わぬ勉強になりました。農協に問い合わせてみます。とりあえず、カイロを入れて対応します。ご親切なご指導をいただきまして、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
検索すると出てきました!
使い捨てカイロを使った餅の保存方法
http://nanapi.jp/65562/
食品の保存 (1)基礎編
http://sekken-life.com/life/Hozon1.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【科学・カビ菌】ジップロック...
-
【医学】お餅の衝撃的な事実を...
-
焼いたお餅(特に磯辺焼き)を...
-
統計学 確率分布(表)わかる方。...
-
尻もちを”つく”
-
レンジ無し、コンロ無し、使え...
-
餅が苦く感じられることはあり...
-
私の手ってデブですか?
-
法事の際の赤飯について
-
賞味期限10年過ぎた切り餅の...
-
「七種を一葉に寄せて摘む根芹」
-
米ぬかの廃棄量ってどれくらい...
-
仏壇のお供え餅はいくつですか?
-
餅に食紅で文字を書く方法につ...
-
餅が固くなります。とれはろー...
-
女性に質問です初めて性知識を...
-
紅白のお餅頂きました。 すごく...
-
古文
-
冷凍してぽろぽろになった餅の...
-
大人数で餅つきをします。もち...
おすすめ情報