アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話様、トガシーです。詳しいご説明ありがとうございます。電源管理は試して見ました、高パフォーマンスよりバランスの方がソフトの起動が速いみたいです。やはり、初回起動時は速度が遅く
立ち上がります。一旦立ち上げ再起動をすると今度はソフトの起動が高速化されます。
i5ノートパソコンもSSD換装しましたが立ち上がりが高速化され、再起動なしでソフトの起動も
高速です。最初はF1キーを押さなければ起動しませんでしたがF2かF5キーを押すように左側画面に
白いメッセージが表示され、文字画面を押していくうちにセットアップしてよろしいでしょうかと
表示されました。Yを押したら画面が切り替わりi7ノートパソコンより高速で動作するようになりました。その後はいつでも高速で立ち上がるようになりました。今回のi7ノートパソコンもファンクションキーを押してみましたが反応がありません。最後に、DELL ラチュードE6520のBIOSの設定画面の出し方は、どのキーを押すのか、または再起動なしで高速化起動する設定の方法を教えてもらいたいのですが宜しいでしょうか。ぜひお願い致します。

A 回答 (2件)

HDDからSSDへの換装効果と言うのは、一番はデーターの読み書き速度です。


これは、PCの再起動云々は全く関係がありません。
その効果が出ないならば、考えられるのは、
・ そもそもWindowsのレジストリーが肥大している。
・ 無用なサービスが数多く登録され、起動するのに時間を喰っている。
・ 高速起動に関するソフトを使っていて、その設定が不適切(却って悪影響)。
が考えられます。
ご確認ください。
    • good
    • 0

カテゴリが iOS になっていますが、下記からの続きで良いのでしょうか? こちらに質問を繋げられるのでしたら、下記は締め切られた方が良いでしょう。


https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9903493.html

初回の立ち上がりが遅いと言うことですが、もしかして USB 機器を沢山繋いでいるでしょうか? USB HDD や USB メモリ等です。これらがぶら下がっていると、初回の起動時には電源が入っていない(自動的に OFF になる)ので、一からの認識になります。従って、立ち上がりに時間が掛かるようなってしまいます。ここで "ソフトの起動" と仰っているのは、OS の起動だと思いますが。

再起動する場合は、外部の USB 機器は立ち上がったままですので、それ程時間が掛かるようなことは無いかも知れません。初回の立ち上がりと、再起動時の時間が異なるのは、そのくらいしか思いつきません。USB 機器がつながっている場合は、それらを外して見て下さい。

"i5ノートパソコンもSSD換装しましたが立ち上がりが高速化され、再起動なしでソフトの起動も高速です。最初はF1キーを押さなければ起動しませんでしたがF2かF5キーを押すように左側画面に白いメッセージが表示され、文字画面を押していくうちにセットアップしてよろしいでしょうかと表示されました。Yを押したら画面が切り替わりi7ノートパソコンより高速で動作するようになりました。"
→ これが何を意味しているのか解りませんが、立ち上がり時に "F1" を押せと言うことなので、恐らくは BIOS(UEFI) の Setup に移動したのでしょう。この後の操作は、最適化か Fast Boot の設定でしょうか? これは、BIOS の処理を速くするものの可能性があります。それと、Windows 側で高速スタートアップを有効にすると更に高速になります。

これは、諸刃の剣的なこともありますが、立ち上がり時間が数秒になることもあります(笑)。← Windows10 の場合。
https://freesoft.tvbok.com/tips/efi_installation …

"今回のi7ノートパソコンもファンクションキーを押してみましたが反応がありません。"
→ i5 の機種が書いてありませんが、ファンクションキーの使い方は、メーカーによっても違いますし、立ち上がり時の処理の手順も違う場合がありますので、どれも一緒とは限りません。

"DELL ラチュードE6520のBIOSの設定画面の出し方は、どのキーを押すのか"
→ OS が Windows10(8.1) と言う前提で説明します。起動時にキーを押しても Fast Boot や高速スタートアップが有効になっていると、BIOS Setup には行けません。下記の方法で Setup に移行できます。

Windows 上から 「 BIOS 設定 」 画面を表示する方法 ( Windows10 )
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc …

高速スタートアップは、使用している機器が対応していないと、トラブルの原因になります。起動が遅くないくらいなら良いのですが、起動できなくなる場合もありますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!