dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

99×0.5=(□-1)×0.5=□×0.5-□×0.5=□-0.5=□
の□が解るかた教えて下さい。
最後は49.5だと解るのですがその間の式が分かりません、小学生の算数がこんなに難しいとは思いませんでした。

A 回答 (4件)

99=100-1 ですから



99×0.5=(100-1)×0.5=100×0.5-1×0.5=50-0.5=49.5

「工夫をして簡単に計算する」ということを学ぶ単元でしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
すごくわかりやすかったです。
小学生の夏休みの宿題で難しかしかったので質問させて頂きました。

お礼日時:2017/08/26 19:54

左から100,100,1,50,49.5

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/08/26 19:54

99×0.5


=(100-1)×0.5
=100×0.5-1×0.5
=50-0.5
=49.5

このやり方のミソは、1倍や100倍だと暗算でできるため、速く計算できるところにあります。

学習の目標とかも、工夫して計算しよう、とかいうふうになってるんじゃないですかね。状況によっては、かえって面倒くさく見えますけどね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/08/26 19:54

99×0.5=(□-1)×0.5=□×0.5-□×0.5=□-0.5=□


99×0.5=(100-1)×0.5=100×0.5-1×0.5=50-0.5=49.5
同じ□を使っていますが、□に入る数字が最後の3つは違います。
問題として”不出来な問題”だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
助かりました。

お礼日時:2017/08/26 19:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!