プロが教えるわが家の防犯対策術!

発砲スチロールの箱に赤玉土を敷きウォータープランツを3種類鉢に入れてカルキ抜きした水道水をいれ水温25度程度のピオトープにメダカを飼育しています。
卵から育てたメダカで別な睡蓮植え込みのピオトープで飼育していたメダカを今の発砲スチロールの箱のピオトープに移して飼育を始めました。 水あわせを充分にして新しい飼育箱にメダカを入れました。 数日過ぎ頃から毎日、1~2匹死んで行きます。 病気の可能性を考えて水を少しずつ換えきれいな水で飼育していますが、毎日メダカが、死んで行きます。 尾ぐされ病や白点病などメダカの病気の症状は、ありません。 なぜ死んでいくのか原因が、判りません。

A 回答 (5件)

屋外で飼われています?


私もあまり詳しくないのですが、
温度が少し高めなのと、水を換えるのはあまりよくない点かな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2017/08/27 09:43

死んでいく原因は、きれいな水を目指すことにより、Phや硬度や溶存酸素量が低く、鱗にダメージを受けてPhショックの死だと思われるのですが。


メダカって、清浄な水を好まず、ボウフラの湧くような淀んだ古い水の環境を好むのです。

粘膜保護剤入りのカルキ抜き、麦飯石リキッドや牡蠣殻などの使用で、水の硬度を高めることで死亡を減らせると思いますし、赤玉土と水がこなれるまで数週間魚を入れるのを待てば死亡は減ると思われます。
真夏の高水温でバテているこの時期に移動するのも魚体に負担をかけますし。

「魚づくりは水づくり」
いろいろ知識をつけられているようですが、ひとつひとつの意味と目的がリンクしていないように思われます。
できるだけ手をかけないのが達人であり、良かれと思い試行錯誤するのは、全部が魚のストレスになります。
新しい環境に手をかけなくて済む時期が、水環境の安定期で魚の導入時期です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。 詳しく教えて頂いて大変参考になります。

お礼日時:2017/08/27 09:44

環境として考えられるのは赤玉土だけのように思いますが、赤玉土は園芸用のものですか?


薬剤等が混入していないか、Phに影響を与えていないか確認してみて下さい。
とりあえずは、今すぐ赤玉土の無い新しい水環境に移してみたら良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2017/08/28 16:49

考えられる原因として


・赤玉土 :50年飼育歴の回答者さんが使ってはいけないと言ってます。毒性のものが染み出るからです。
私は熱湯消毒して1ヶ月水を入れて慣らしたものを使います。
・ウォータープランツの入れすぎ :日中は酸素を出すが夜は逆。酸欠になりやすい。
・ウォータープランツ、メダカについてきた菌によるもの
・餌のやり過ぎ
対策
・ウォータープランツを少なくする。徐々に入れた方が良い。
飼育水がバクテリアとかで安定するのは1ヶ月程度かかる。
・塩を0.5%加えた塩浴を行う。
・水温変化を少なくする。
もともと、専門店は薬漬けの魚を入荷するので弱い場合が多いです。
初期に死んでいく理由は、水に合わない、元々病気持ち、餌のやり過ぎです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2017/08/28 16:51

せっかく育てたのにそれは残念・・・。


ポツポツ死んでいってしまう経験をしている人は多いです。

赤玉土を使用しても飼えます。
しかし、水質が酸性気味になることや、商品の製造元によって違いがあるかもしれません。
新しい土は、魚を入れる前に水換えしてアクを流しましょう。水道水でかまいません。

メダカ自体がお家の環境に慣れていそうなので、水温変化は問題ない。
ウォータープランツなので、強い肥料や虫を落とす薬を使っている可能性は低い。



この場合は、『エラにダメージを受けてしまった』可能性です。
そのため外からは分かりませんが数日かけて死んでいってしまいます。

・エラの動きが早くなる。
・逆にエラがくっついたように動かない。
・左右で動きが違う

などが見られます。

1度ダメージを受けてしまうと、なかなか厳しく病気とも違うため薬もありません。
そのため塩で回復力を高めてなんとか立て直してくれるのを待ちます。

http://sakana-tachihara.com/2017/06/09/498/
(ご参考になれば↑)


原因は何かしらが混入したか、バクテリア不足によるアンモニア発生が多いです。
いずれにしろ、しっかり水換えを行い、塩の投入が良いです。
水草は塩に弱いので、一時避難させましょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答有難うございます。詳しく教えて頂いて参考になります。

お礼日時:2017/08/29 03:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!