dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シャットダウンをしたところ、
モニターが消灯してSSDへのアクセスランプは消えるのですが、
電源ランプが消えず、CPUグラボファンが回ったままずっとそのまま、
電源を強制OFFするしかなく、
強制OFFしたらなぜか再起動がかかりました


また、再起動したところ再起動がかからず、マイクロソフトの表示で「エラーが発生しました。回復しています」というようなのが出てその後起動した、
という事がありました

なにかしらに不具合をかかえているという事でしょうか?

Win10Pro64bit
core i7 7700
Z270i GAMING
SSD256GB
メモリ16GB

まだOSをインストールしたばかり、
デバイスに影響があるようなアプリは入れておりません
BIOSアップデートはしておりません
狭い小型ケースでCPU温度が50度~60度になっています
マザー温度45度くらいです

A 回答 (2件)

高速スタートアップオプションが効いていて、シャットダウンしたつもりが事実上スリープになっているだけのような。


下記サイトを参考に設定を見直してみれば?

https://freesoft.tvbok.com/win10/problems/disabl …

システムの回復が発生したのは強制終了をやって異常が発生したせいです。きちんとしたシャットダウンプロセスを経ずに強制終了をかけるのはシステムを破壊する危険性があるので緊急時以外は控えるべきです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自己解決しました。
動かないAtiのグラフィックボードをセットしていまして、
そのドライバも入れていたのです。
グラフィックボードを撤去してドライバをアンインストールしたら、
一切症状はなくなりました。

お礼日時:2017/08/30 21:09

>電源ランプが消えず、CPUグラボファンが回ったままずっとそのまま、


ファンはしばらく回っていますよ。30分間以上回り続けるのですか?
外気温が高い夏は特に、なかなかファンが止まらないと思います。

>なにかしらに不具合をかかえているという事でしょうか?
気が早いだけでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!